記録ID: 547768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳・丹沢山・鍋割山(戸沢入口〜大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)(+前夜に大山の紅葉ライトアップ)
2014年11月16日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 33.6km
- 登り
- 3,069m
- 下り
- 2,989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:35
距離 33.6km
登り 3,069m
下り 2,998m
6:10
15分
スタート地点
14:45
ゴール地点
天候 | 晴れ、山頂付近はガス時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】大倉からバスで渋沢駅まで移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 全体的によく整備されており、特に危険箇所はありません。 =戸沢入口〜大倉= 普通の舗装路です。大倉手前の風の吊り橋からの景色がなかなかきれいでした。 =大倉尾根= 金冷シ手前のやせ尾根が崩落していますが、迂回用の木道が取り付けられているので通過に問題はありません。ただ、今後更に崩落が進んだ場合、通行が困難になるかもしれません。 =塔ノ岳〜丹沢山= 霜柱が解けて全体的に地面がぬかるんでいました。 =後沢乗越〜大倉= 今回のルートで唯一、初めて通った登山道でした。 ミズヒ沢の出合まではやや急な登山道、そこから先は約5kmの単調な林道で、最後に少し山道を歩いて舗装路に出ます。 ここまでのロングコースで疲れが溜まっていたせいもあり、林道が思ったよりも長く感じました。 また、舗装路に出る前の鹿避けネットの越え方がわからず、少し困りました。 (網の下側を開けてくぐりましたが、それが正解だったのかは不明です。) 【登山ポスト】 大倉のどんぐりハウス前にあります。 |
その他周辺情報 | 【下山後の温泉】 東海大学駅近くの「秦野天然温泉さざんか」(http://www.onsen-sazanka.com/ )を利用しました。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する