記録ID: 5514992
全員に公開
山滑走
十勝連峰
十勝岳
2023年05月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:23
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
天候 | 晴れ(風も穏やか) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
望岳台⇔避難小屋は夏靴で歩行。グランド火口手前、十勝岳の急登の手前、最後の登りで雪切れ。ほとんどスキーを担ぎました。 |
その他周辺情報 | 白金温泉で入浴(1人1000円)高めの入浴料ですが、温泉らしい温泉です。 |
写真
撮影機器:
感想
今シーズンの最終滑走のため、十勝岳にやってきました。それにしても雪がない!しかたないので、避難小屋まで夏靴であるき、それ以降はスキーブーツに履き替え、シール登高へ。ただ急登と雪切れで結局、スキー板の担ぎ旅。スキーブーツでの登りは歩きずらく、しかもスキー板の重さでザックが肩に食い込み、疲れました。
頂上では今シーズン、お世話になったhidekinさんが新得ルートから登ってくるとのことを聞いていましたが、頂上では会えず、スキーデポ地まで戻ってスキーを履こうとしたらメールで山頂到着報告。メールでのやり取りに終わってしましました。山頂とその直下では携帯電波が届くんですね。
滑走は短い距離の雪切れはあったのですが、春のザラメを滑走し、フィナールを飾る滑降となりました。ありがとう十勝岳!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私が山頂に着いたのが11時15分,あと10分早ければ山頂で会えたのに,残念でした!
今季最後に?,良い雪を滑走できてよかったですね。
新得コースの東斜面の方もナイスザラメでしたよ。
また,来シーズンもよろしく!
おつかれ様でした。東側もナイスザラメとのこと、さそかし春スキーを堪能できたことでしょう。
今シーズンもお世話になりました。また来年も宜しくお願い致します。
それにしても望岳台コースもスキーブーツとスキー板の担ぎ旅、スキーブーツでの歩き、いろいろと経験させてもらった最終滑走でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する