ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5541180
全員に公開
ハイキング
東海

下十枚山〜十枚山(静岡市)翌日は 御座山(長野県北相木村)

2023年05月27日(土) 〜 2023年05月28日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:09
距離
24.2km
登り
2,371m
下り
2,244m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:53
休憩
0:21
合計
7:14
距離 10.0km 登り 993m 下り 865m
5:47
48
スタート地点
6:40
44
7:24
16
7:40
32
8:12
33
8:45
8:46
37
9:23
9:29
21
9:50
59
10:49
84
12:13
4
12:17
12:30
31
13:01
0
13:01
地蔵峠
2日目
山行
6:49
休憩
2:01
合計
8:50
距離 14.1km 登り 1,399m 下り 1,402m
7:48
7:50
21
9:03
9:09
40
9:49
9:52
33
10:25
12:09
31
12:40
27
13:07
41
14:12
14:13
51
15:12
ゴール地点
天候 二日間ともに☀
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<十枚山>真先峠

<御座山>長者の森コース駐車場(トイレ有…夜間閉鎖とのことですが6時には使用可でした) 
5/27(土)4:00集合場所出発して5:40真先峠着
16時ころには帰宅予定のため一番乗り
2023年05月27日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/27 5:49
5/27(土)4:00集合場所出発して5:40真先峠着
16時ころには帰宅予定のため一番乗り
苔むす登山道に朝日が射す。
今日もきっと善い一日になる!
2023年05月27日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/27 6:20
苔むす登山道に朝日が射す。
今日もきっと善い一日になる!
約50分後、地蔵峠着
2023年05月27日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/27 6:34
約50分後、地蔵峠着
朝日を浴びるサラサドウダンツツジ
2023年05月27日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
5/27 6:34
朝日を浴びるサラサドウダンツツジ
気持ち良い登山道
2023年05月27日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/27 6:53
気持ち良い登山道
ツツジ登場
2023年05月27日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/27 7:07
ツツジ登場
間もなくシロヤシオも!
登山道は桃色と白色のカーペット
2023年05月27日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/27 7:15
間もなくシロヤシオも!
登山道は桃色と白色のカーペット
この先はずっとずっとツツジと、
2023年05月27日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/27 7:16
この先はずっとずっとツツジと、
ヤシオの共演
2023年05月27日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
14
5/27 7:16
ヤシオの共演
どっしりと優し気なブナさん
2023年05月27日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/27 7:17
どっしりと優し気なブナさん
隙間もないほどに咲いている
2023年05月27日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/27 7:17
隙間もないほどに咲いている
花は小ぶりで清楚
2023年05月27日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
5/27 7:22
花は小ぶりで清楚
岩岳通過
2023年05月27日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/27 7:23
岩岳通過
頭上があまりに綺麗なので足元不注意で山友が一度だけスッテンコロリでした
2023年05月27日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/27 7:27
頭上があまりに綺麗なので足元不注意で山友が一度だけスッテンコロリでした
これだから見上げずにはいられませんよね〜
2023年05月27日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/27 7:28
これだから見上げずにはいられませんよね〜
ヤシオの向こうの山並みが美しい
2023年05月27日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/27 7:30
ヤシオの向こうの山並みが美しい
ヤシオの下十枚山は15年ぶりくらい。
こんなにシロヤシオが多い山でしたか!
2023年05月27日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/27 7:35
ヤシオの下十枚山は15年ぶりくらい。
こんなにシロヤシオが多い山でしたか!
ヤシオのトンネル
2023年05月27日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/27 7:39
ヤシオのトンネル
紅白を愛で浮き浮き♡
2023年05月27日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/27 7:40
紅白を愛で浮き浮き♡
満開でした
2023年05月27日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/27 7:40
満開でした
あちこちに紅白
2023年05月27日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/27 7:44
あちこちに紅白
歓声上げる山友たち
2023年05月27日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/27 7:47
歓声上げる山友たち
ベニサラサドウダン
2023年05月27日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/27 7:49
ベニサラサドウダン
十枚山がピンクの衣装
2023年05月27日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/27 7:50
十枚山がピンクの衣装
すごい!!
2023年05月27日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/27 7:51
すごい!!
下十枚山辺りは清楚な純白の衣装
2023年05月27日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/27 7:53
下十枚山辺りは清楚な純白の衣装
花びらは真っ白
2023年05月27日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/27 7:55
花びらは真っ白
2023年05月27日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/27 8:07
艶やかピンク
2023年05月27日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
5/27 8:08
艶やかピンク
立ち止まってばかりでやっと下十枚山
2023年05月27日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/27 8:11
立ち止まってばかりでやっと下十枚山
下十枚山から先はツツジさん独壇場
2023年05月27日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/27 8:12
下十枚山から先はツツジさん独壇場
濃淡のピンク色
2023年05月27日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/27 8:13
濃淡のピンク色
こんなに多くのツツジ群生に出会うのは初めて!
2023年05月27日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/27 8:14
こんなに多くのツツジ群生に出会うのは初めて!
南アルプス展望地
2023年05月27日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/27 8:27
南アルプス展望地
マイズルソウ
2023年05月27日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/27 8:41
マイズルソウ
十枚峠通過
2023年05月27日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/27 8:45
十枚峠通過
十枚山への笹原の道
2023年05月27日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/27 8:46
十枚山への笹原の道
富士山
2023年05月27日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/27 8:57
富士山
振り返って下十枚山
2023年05月27日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/27 9:06
振り返って下十枚山
美しい安倍奥の山稜
2023年05月27日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/27 9:09
美しい安倍奥の山稜
ゆっくり歩いて3時間30分後、十枚山登頂
2023年05月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/27 9:12
ゆっくり歩いて3時間30分後、十枚山登頂
10分ほど休憩
2023年05月27日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/27 9:28
10分ほど休憩
下十枚山に向かって戻ります
2023年05月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/27 9:34
下十枚山に向かって戻ります
南アルプス展望地にてお弁当(^^♪
2023年05月27日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
5/27 10:20
南アルプス展望地にてお弁当(^^♪
おなか一杯になったからまたまた花々と共に歩きます
2023年05月27日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/27 10:40
おなか一杯になったからまたまた花々と共に歩きます
富士山はすっかりお隠れ
2023年05月27日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/27 10:49
富士山はすっかりお隠れ
この辺りで某山の会の御一行様に行き交い、お久しぶりの友人との再会に嬉しいひととき♪
2023年05月27日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/27 10:55
この辺りで某山の会の御一行様に行き交い、お久しぶりの友人との再会に嬉しいひととき♪
三角岩より青笹山方面
2023年05月27日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/27 10:59
三角岩より青笹山方面
今日は想像以上の紅白共演に出会えました
2023年05月27日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/27 11:20
今日は想像以上の紅白共演に出会えました
ヤシオにも
2023年05月27日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/27 11:28
ヤシオにも
ツツジにもありがとう
2023年05月27日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/27 11:32
ツツジにもありがとう
私は○○だから木登りが好き♡
2023年05月27日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/27 11:38
私は○○だから木登りが好き♡
ずっと喜んでいてくれた山友。
声かけてよかった〜
2023年05月27日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/27 11:40
ずっと喜んでいてくれた山友。
声かけてよかった〜
一日中笑顔のプレゼントをいただきました
2023年05月27日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/27 11:46
一日中笑顔のプレゼントをいただきました
地蔵峠お地蔵様にご挨拶
2023年05月27日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/27 12:17
地蔵峠お地蔵様にご挨拶
13:00 無事に登山口に下山。
満足の一日でした
2023年05月27日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/27 12:59
13:00 無事に登山口に下山。
満足の一日でした
5/28(日)☀ 9年ぶりの御座山
2022年10月20日 22:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/20 22:22
5/28(日)☀ 9年ぶりの御座山
3:00 集合場所出発して予定より早めの6:10長者の森駐車場着。すでに数台の先着車あり
2023年05月28日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/28 6:15
3:00 集合場所出発して予定より早めの6:10長者の森駐車場着。すでに数台の先着車あり
駐車場下のきれいな流れ。
何が釣れるのだろう?
2023年05月28日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/28 6:15
駐車場下のきれいな流れ。
何が釣れるのだろう?
駐車場のカエデ
2023年05月28日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/28 6:16
駐車場のカエデ
行ってきま〜す
2023年05月28日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 6:17
行ってきま〜す
ムラサキゴケなど足元には次々と山野草
2023年05月28日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/28 6:21
ムラサキゴケなど足元には次々と山野草
山頂着は確かに4時間後でした
2023年05月28日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 6:35
山頂着は確かに4時間後でした
見上げればウツギ満開
2023年05月28日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/28 6:44
見上げればウツギ満開
白色のオドリコソウ
2023年05月28日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
5/28 6:45
白色のオドリコソウ
ラショウモンカズラ
2023年05月28日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/28 6:47
ラショウモンカズラ
コンロンソウ?
2023年05月28日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/28 6:51
コンロンソウ?
白花エンレイソウ
2023年05月28日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
5/28 6:53
白花エンレイソウ
チゴユリさんもあちこちに
2023年05月28日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/28 6:53
チゴユリさんもあちこちに
ユキザサ
2023年05月28日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/28 6:54
ユキザサ
ルイヨウボタン?
2023年05月28日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/28 7:00
ルイヨウボタン?
芽吹いていたカラマツ
2023年05月28日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/28 7:18
芽吹いていたカラマツ
ウツギの仲間でしょうか
2023年05月28日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/28 7:33
ウツギの仲間でしょうか
少しだけ色違い
2023年05月28日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/28 7:37
少しだけ色違い
歩き始めておよそ90分、
2023年05月28日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/28 7:38
歩き始めておよそ90分、
お目当てのシャクナゲ登場
2023年05月28日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/28 7:38
お目当てのシャクナゲ登場
シャクナゲとツツジ
2023年05月28日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/28 7:40
シャクナゲとツツジ
アオダモ
2023年05月28日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/28 7:41
アオダモ
ヤマツツジ開花は少し先
2023年05月28日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/28 7:41
ヤマツツジ開花は少し先
ふかふかの登山道。
9年前の晩秋の御座山の紅葉を思い出さずにいられない
2023年05月28日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/28 7:45
ふかふかの登山道。
9年前の晩秋の御座山の紅葉を思い出さずにいられない
巨大な鉄塔。
下山時にはアサギマダラが舞っていた
2023年05月28日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 7:50
巨大な鉄塔。
下山時にはアサギマダラが舞っていた
白岩コースと長者の森コース合流点
2023年05月28日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/28 8:13
白岩コースと長者の森コース合流点
優しいピンクのツツジに癒されながら若草色の森を歩く
2023年05月28日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 8:15
優しいピンクのツツジに癒されながら若草色の森を歩く
白色のシャクナゲ
2023年05月28日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
5/28 8:40
白色のシャクナゲ
いよいよシャクナゲ街道突入
2023年05月28日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/28 8:41
いよいよシャクナゲ街道突入
歓声が止まらない
2023年05月28日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/28 8:41
歓声が止まらない
パチリも止まらない
2023年05月28日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/28 8:41
パチリも止まらない
お日様浴びて透ける花びら
2023年05月28日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/28 8:42
お日様浴びて透ける花びら
花びらの一枚だけに斑点
2023年05月28日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/28 8:42
花びらの一枚だけに斑点
触ると壊れてしまいそう
2023年05月28日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/28 8:44
触ると壊れてしまいそう
砂糖菓子みたい
2023年05月28日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/28 8:44
砂糖菓子みたい
そしてあなたは和菓子みたい
2023年05月28日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/28 8:48
そしてあなたは和菓子みたい
何度も何度もパチリして、きれいねと呟く
2023年05月28日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/28 8:47
何度も何度もパチリして、きれいねと呟く
森がツツジとシャクナゲのピンクに染まる
2023年05月28日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/28 8:48
森がツツジとシャクナゲのピンクに染まる
時にはツボミ
2023年05月28日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/28 8:54
時にはツボミ
置かれていた名札
2023年05月28日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 8:57
置かれていた名札
花付き抜群。
ツツジも今年は当たり年みたいで昨日の十枚山も凄かった!
2023年05月28日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/28 8:58
花付き抜群。
ツツジも今年は当たり年みたいで昨日の十枚山も凄かった!
ハクサンシャクナゲの開花は?
2023年05月28日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 8:59
ハクサンシャクナゲの開花は?
こぼれ落ちそうなシャクナゲ街道
2023年05月28日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 9:00
こぼれ落ちそうなシャクナゲ街道
見晴台通過
2023年05月28日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 9:00
見晴台通過
期待以上の花街道
2023年05月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/28 9:01
期待以上の花街道
風船みたいなツボミ
2023年05月28日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/28 9:02
風船みたいなツボミ
急登も苦にはなりません
2023年05月28日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/28 9:06
急登も苦にはなりません
何しろゆっくりとしか歩けないのでして
2023年05月28日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/28 9:18
何しろゆっくりとしか歩けないのでして
幾つトンネルを潜ったことだろう
2023年05月28日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/28 9:22
幾つトンネルを潜ったことだろう
トンネルを潜る山友たち
2023年05月28日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/28 9:24
トンネルを潜る山友たち
どこまでも続くようなトンネル
2023年05月28日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 9:24
どこまでも続くようなトンネル
頑張ってるねと優しい眼差し。
貴女こそ!
2023年05月28日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/28 9:24
頑張ってるねと優しい眼差し。
貴女こそ!
山頂方面
2023年05月28日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 9:49
山頂方面
前衛峰通過
2023年05月28日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 9:50
前衛峰通過
少しだけ岩場を楽しむ
2023年05月28日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/28 9:52
少しだけ岩場を楽しむ
ずっと登山のお供をありがとう
2023年05月28日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/28 9:54
ずっと登山のお供をありがとう
遠慮がちにオオカメノキ
2023年05月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/28 9:58
遠慮がちにオオカメノキ
避難小屋が見えてきました
2023年05月28日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 10:21
避難小屋が見えてきました
木々に覆われて薄暗いけれどきれいな小屋
2023年05月28日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/28 10:21
木々に覆われて薄暗いけれどきれいな小屋
山頂岩場にイワカガミ
2023年05月28日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/28 10:26
山頂岩場にイワカガミ
お久しぶりの(9年ぶり)御座山
2023年05月28日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
5/28 10:30
お久しぶりの(9年ぶり)御座山
山頂より北岳
2023年05月28日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/28 10:31
山頂より北岳
甲斐駒ヶ岳
2023年05月28日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/28 10:31
甲斐駒ヶ岳
山頂にて1時間以上ものランチタイム。
2023年05月28日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/28 11:58
山頂にて1時間以上ものランチタイム。
下山時には開いていたミヤマカタバミ
2023年05月28日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/28 12:20
下山時には開いていたミヤマカタバミ
ニリンソウ?
それともサンリンソウ?
2023年05月28日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/28 14:39
ニリンソウ?
それともサンリンソウ?
クワガタソウ
2023年05月28日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/28 14:40
クワガタソウ
登山口間近のアカソに迎えられて無事下山。
大満足の一日でした
2023年05月28日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/28 14:41
登山口間近のアカソに迎えられて無事下山。
大満足の一日でした
撮影機器:

感想

豪華な花たちに酔いしれた土・日の二日間でした。
シロヤシオもツツジもシャクナゲも今年は当たり年?

いよいよ梅雨入りらしいから歩いておいてよかった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

ken222さん こんばんは
花がきれいなのは静岡にもあったのですね!これからの季節はいろいろな花が見れて良い季節なのですが、タイミングが難しいこともありますね。情報を集めて素敵な山登りが出来るよう頑張ります。また、レコ楽しみにしています。
2023/5/30 20:33
a-onoueさん こんばんは。
onoue さんも竜ヶ岳に行かれたのでしたね。
今年はツツジ科の花の当たり年でしょうか。紅白ヤシオ、ミツバツツジ、シャクナゲと存分に楽しませて頂きました。贅沢させていただいた思いでいっぱいです。
そろそろ高山植物もとソワソワが始まった途端にいつになく早めの梅雨入り。梅雨明けも早いのでしょうか。
歩きたい山や逢いたい花はいっぱいですが少しずつでも叶えられるようにと願っています。
いつも応援ありがとうございます。
onoueさんもお気をつけて夏山を楽しまれますように。
2023/5/30 20:54
シロヤシオの季節。去年はkenさんの追っかけで八紘嶺に行きましたが
今年は一足お先に5/21に下十枚山、十枚山行ってきました。
その時も素晴らしかったですよ。
最近時々kenさんのお茶目な木登り姿が見られて楽しんでいます。
写真52「私は〇〇だから木登りが好き」???
この〇〇には何が入るのかな?私は〇〇だからわかりませーん。
2023/5/30 23:20
sachi1114さん おはようございます。楽しくて思わずクスクスのお便りありがとうございます。
下十枚山も十枚山も存分に楽しませて頂きましたが、sachiさんが行かれた頃が最高だったと想います。
実は子供の頃の遊び場は山の中しかありませんでした。栗の実を拾っては木の上でナマのままポリポリかじったり。枝を広げる木を見るとちょっとだけお邪魔したくなります(^^)
○○は年齢重ねても治らない?
2023/5/31 6:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
御座山(長者の森ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら