記録ID: 5541511
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
武蔵五日市駅に始発で6:44着
電車
下山は相模湖駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間7分
- 休憩
- 25分
- 合計
- 6時間32分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良好。 ここ数日そんなに天気悪くないのにツルッと滑りやすい路面が時々。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
感想/記録
by つん
梅雨入り前の貴重な晴れた土曜日。
また、裏高尾方面でトレラン練習してきました。
今日は少し短めで23kmで1600m↑
細かいアップダウンが多くて疲れます。
走ってたらビブナンバー付けて走ってる人が何人か。レースやってんのかな?
チェックポイントにスタッフさんがいたから聞いてみたら、参加人数が70人くらいと小さめの大会だけど、100マイルレースだそうです!
調べたらこれでした。
↓
Tokyo Grand Trail
ググってみたら獲得標高差12,000m!!
これは死ねる笑
今日の俺は距離、獲得標高差ともにこのレースの1/7くらいでしたけどお腹いっぱいです笑
しかし数ヶ月前に比べるとトレイル走ってもそんなに疲れないです。
うむ。6月の埼玉のレースに向けて積んでいこう。
そうそう、今日は先日の皆野のトレランでもらったシャツ着て走ったんだけど、何人かから皆野のTシャツですねって言われました笑
なんかオシャレな佇まいの相模湖駅にゴールしてから、ちょっと車見てきました。
キャブ仕様のミニ
パットと見、なかなか良さそうなんだけど、実車見るとそうでもなかったです。
なんか静かでワクワクしなかったな。
また、裏高尾方面でトレラン練習してきました。
今日は少し短めで23kmで1600m↑
細かいアップダウンが多くて疲れます。
走ってたらビブナンバー付けて走ってる人が何人か。レースやってんのかな?
チェックポイントにスタッフさんがいたから聞いてみたら、参加人数が70人くらいと小さめの大会だけど、100マイルレースだそうです!
調べたらこれでした。
↓
Tokyo Grand Trail
ググってみたら獲得標高差12,000m!!
これは死ねる笑
今日の俺は距離、獲得標高差ともにこのレースの1/7くらいでしたけどお腹いっぱいです笑
しかし数ヶ月前に比べるとトレイル走ってもそんなに疲れないです。
うむ。6月の埼玉のレースに向けて積んでいこう。
そうそう、今日は先日の皆野のトレランでもらったシャツ着て走ったんだけど、何人かから皆野のTシャツですねって言われました笑
なんかオシャレな佇まいの相模湖駅にゴールしてから、ちょっと車見てきました。
キャブ仕様のミニ
パットと見、なかなか良さそうなんだけど、実車見るとそうでもなかったです。
なんか静かでワクワクしなかったな。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 陣馬山 (854.8m)
- 市道山 (795.1m)
- 臼杵山 (842.1m)
- 明王峠 (738.9m)
- 荷田子分岐
- 臼杵神社
- 相模湖駅 (203m)
- 子孫山ノ頭 (542.8m)
- 孫山 (548m)
- 大平小屋 (527m)
- 矢ノ音 (633m)
- 石投げ地蔵嬢ヶ塚
- 奈良子峠 (728m)
- 和田峠 (687m)
- 醍醐丸 (867m)
- 醍醐峠 (745m)
- 武蔵五日市駅 (200m)
- 城山 (434.1m)
- 盆堀山 (391m)
- 南郷山 (789m)
- 富士小屋山 (760m)
- 茱萸ノ木山 (656m)
- 高岩山 (800m)
- 石津窪山 (749m)
- ウルシガヤノ頭 (717m)
- 荷田子峠
- 戸倉
- 沢戸橋バス停
- 茱萸御前
- 山ノ神
- 光厳寺
- 十里木分岐
- 陣馬高原下方面分岐 (787m)
- 萩の丸 (743m)
- 大明神山 (530m)
- 独標734m (734m)
- 中央道相模湖バス停
- 七ツ窪ノ頭 (763m)
- えんどう坂分岐
- 大櫟
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する