記録ID: 5544848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、微風 |
アクセス |
利用交通機関
・見ノ越第一駐車場利用
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・危険箇所無し |
---|---|
その他周辺情報 | ・美馬ICより剣山への道は集落部が狭く続きます。普通車以上は行き来に注意が必要です。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
半年に一度九州へ通院のため通ってます。今回は九州移動を自家用車にて四国経由の百名山トリップとして実行致しました。四国目的の山は剣山~次郎笈、石鎚山(弥山)~天狗岳です。本日、剣山登頂で日本百名山30座目になりました。取り敢えず節目ですね。以下、覚書と感想など
◆移動
愛知からの移動距離約400km、休憩入れて7時間ほどかかりました。最後ICから剣山までの国道、林道が非常に疲れました。
◆見ノ越第一駐車場~剣山~次郎笈
観光地的な登山道で途中野営地があることは知らなかった。また、日帰りではなく縦走される方も多く、テントマット持ちの比率が多かったと感じた。避難小屋で宿泊して三嶺や丸石経由かずら橋へ向かう方々のようでした。
◆次郎笈~トラバース下山の予定変更
剣山まで戻る予定ではなかったが、天気も良く、歩き足りないこともあり頂上ヒュッテへ向かう。そう昼ご飯を食べたかったのだ。(行きでバッチは購入済み)
頂上神社も開店していたので御朱印状も入手できたので戻ってきてよかった。(朝は閉まっていた)
◆下山~お風呂~石鎚山土小屋p
元々西条市内で1泊して石鎚山に行く予定だったが石鎚山下山後に九州(久留米)まで移動する距離が長くて計画変更。2日目も車中泊に変更した。お風呂「ひうちの湯」で綺麗にしてご飯も食べて土小屋pへgo!ここも長かった。しかも遠回りルートで限りなく森の中ルート、日が落ちていないのに暗くて誰もいない。しかもスカイラインが19時で情報(ヤマレコユーザー)があったから駐車場へ入れなくても嫌なので頑張ってギリ到着。山の上の駐車場は未だ明るかったので駐車場所を選べました。
◆お隣の車の人
駐車して程なく隣に停められた女性(年上のお姉さん)と会話。地元松山の人でしたが、私が愛知(名古屋)からと言ったところ、返しが市内?私、いやぁ、正直に言うと南の大府市近郊だよと。なんとこのお姉さんは50年前大府に住んでいたという。某織機で働いていたそうな。旅に偶然は良くあることですが久々のヒットでしたね。そこからローカル話や若かりし頃の山話で盛り上がり、わかったのはとても登山経験豊富な上級者なマダムだった。私が小学生くらいにジャンダルム登っている(写真見ちゃったよ)。。。最後に何故か、ポンジュースを1本頂いてしまった。う~ん、お返しどうしよう。。。悩み中。
2日連続の車中泊、VOXYだったので寝心地は問題なく、これから癖になりそうな予感。宿代は浮くね~!天気も良さそうで明日の鎖登りが楽しみという感じで就寝しました。
◆移動
愛知からの移動距離約400km、休憩入れて7時間ほどかかりました。最後ICから剣山までの国道、林道が非常に疲れました。
◆見ノ越第一駐車場~剣山~次郎笈
観光地的な登山道で途中野営地があることは知らなかった。また、日帰りではなく縦走される方も多く、テントマット持ちの比率が多かったと感じた。避難小屋で宿泊して三嶺や丸石経由かずら橋へ向かう方々のようでした。
◆次郎笈~トラバース下山の予定変更
剣山まで戻る予定ではなかったが、天気も良く、歩き足りないこともあり頂上ヒュッテへ向かう。そう昼ご飯を食べたかったのだ。(行きでバッチは購入済み)
頂上神社も開店していたので御朱印状も入手できたので戻ってきてよかった。(朝は閉まっていた)
◆下山~お風呂~石鎚山土小屋p
元々西条市内で1泊して石鎚山に行く予定だったが石鎚山下山後に九州(久留米)まで移動する距離が長くて計画変更。2日目も車中泊に変更した。お風呂「ひうちの湯」で綺麗にしてご飯も食べて土小屋pへgo!ここも長かった。しかも遠回りルートで限りなく森の中ルート、日が落ちていないのに暗くて誰もいない。しかもスカイラインが19時で情報(ヤマレコユーザー)があったから駐車場へ入れなくても嫌なので頑張ってギリ到着。山の上の駐車場は未だ明るかったので駐車場所を選べました。
◆お隣の車の人
駐車して程なく隣に停められた女性(年上のお姉さん)と会話。地元松山の人でしたが、私が愛知(名古屋)からと言ったところ、返しが市内?私、いやぁ、正直に言うと南の大府市近郊だよと。なんとこのお姉さんは50年前大府に住んでいたという。某織機で働いていたそうな。旅に偶然は良くあることですが久々のヒットでしたね。そこからローカル話や若かりし頃の山話で盛り上がり、わかったのはとても登山経験豊富な上級者なマダムだった。私が小学生くらいにジャンダルム登っている(写真見ちゃったよ)。。。最後に何故か、ポンジュースを1本頂いてしまった。う~ん、お返しどうしよう。。。悩み中。
2日連続の車中泊、VOXYだったので寝心地は問題なく、これから癖になりそうな予感。宿代は浮くね~!天気も良さそうで明日の鎖登りが楽しみという感じで就寝しました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する