ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5551663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 テント泊合宿

2023年05月27日(土) 〜 2023年05月28日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:27
距離
26.8km
登り
2,532m
下り
2,550m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:54
休憩
0:47
合計
5:41
9:32
32
10:04
10:04
5
10:09
10:09
72
11:21
11:21
23
11:44
11:59
45
12:44
12:58
26
13:24
13:25
12
13:37
13:37
41
14:18
14:18
4
14:22
14:22
34
14:56
15:13
0
15:13
2日目
山行
5:01
休憩
0:50
合計
5:51
8:22
39
9:01
9:07
10
9:17
9:20
17
9:37
9:37
24
10:01
10:03
5
10:08
10:08
34
10:42
10:42
22
11:04
11:14
15
11:29
11:35
14
11:49
11:52
1
11:53
11:58
31
12:29
12:44
15
12:59
12:59
48
13:47
13:47
3
13:50
13:50
22
14:12
14:12
1
14:13
ゴール地点
天候 ■5/27〜5/28
曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
08:24 奥多摩駅
08:35 奥多摩駅 -(西東京バス)- 09:09 鴨沢
コース状況/
危険箇所等
■登山道
登山道はよく整備されています。
その他周辺情報 ■温泉
河辺温泉 梅の湯(東京都青梅市)
奥多摩湖の西端である鴨沢。 
ここから、本日の工程スタートです。
2023年05月27日 09:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 9:32
奥多摩湖の西端である鴨沢。 
ここから、本日の工程スタートです。
30分ほど登ると、小袖駐車場に到着。車ならここまで入ることができます。
2023年05月27日 10:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:03
30分ほど登ると、小袖駐車場に到着。車ならここまで入ることができます。
ウツギが咲いています。
2023年05月27日 10:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 10:31
ウツギが咲いています。
こちらはヤマツツジ。
2023年05月27日 11:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:27
こちらはヤマツツジ。
延々と続く斜面のトラバース気味の登りが一段落したところで、堂所に到着。
2023年05月27日 11:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:45
延々と続く斜面のトラバース気味の登りが一段落したところで、堂所に到着。
ベニドウダンかな。
2023年05月27日 11:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 11:55
ベニドウダンかな。
堂所を過ぎると、勾配がきつくなってきます。
2023年05月27日 12:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 12:35
堂所を過ぎると、勾配がきつくなってきます。
キランソウかな。
2023年05月27日 12:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 12:38
キランソウかな。
ウツギの花。
2023年05月27日 12:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 12:55
ウツギの花。
コモチマンネングサかな。
2023年05月27日 12:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 12:55
コモチマンネングサかな。
足元の小さな花。クワガタソウでしょうか。
2023年05月27日 13:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:06
足元の小さな花。クワガタソウでしょうか。
巻き道にたくさん見られたクワガタソウ。
2023年05月27日 13:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:06
巻き道にたくさん見られたクワガタソウ。
こちらもたくさん見られたツルキンバイ(たぶん
2023年05月27日 13:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:19
こちらもたくさん見られたツルキンバイ(たぶん
鮮やかなトウゴクミツバツツジ。
2023年05月27日 13:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:29
鮮やかなトウゴクミツバツツジ。
巻き道と石尾根の道が合流するブナ坂に到着。
2023年05月27日 13:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:38
巻き道と石尾根の道が合流するブナ坂に到着。
ブナ坂から石尾根に出ると、すぐに現れるのがこちら、ダンシングツリー。
2023年05月27日 13:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:47
ブナ坂から石尾根に出ると、すぐに現れるのがこちら、ダンシングツリー。
くねくねしてます。
2023年05月27日 13:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:48
くねくねしてます。
なかなかの存在感。
2023年05月27日 13:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:48
なかなかの存在感。
どうしてこんな形になったのか?
2023年05月27日 13:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:49
どうしてこんな形になったのか?
トウゴクミツバツツジとミヤマザクラ。
2023年05月27日 13:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:58
トウゴクミツバツツジとミヤマザクラ。
ミヤマザクラの花。
2023年05月27日 13:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:58
ミヤマザクラの花。
石尾根にはトウゴクミツバツツジが多く見られました。
2023年05月27日 13:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 13:59
石尾根にはトウゴクミツバツツジが多く見られました。
奥多摩小屋跡のヘリポートに到着。
2023年05月27日 14:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 14:13
奥多摩小屋跡のヘリポートに到着。
奥多摩小屋跡。 
小屋は更地になっていました。
2023年05月27日 14:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 14:17
奥多摩小屋跡。 
小屋は更地になっていました。
鹿さんに遭遇。
2023年05月27日 14:23撮影
5/27 14:23
鹿さんに遭遇。
西日の林
2023年05月27日 14:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 14:25
西日の林
トウゴクミツバツツジいっぱいゾーン。
2023年05月27日 14:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 14:29
トウゴクミツバツツジいっぱいゾーン。
華やかです。
2023年05月27日 14:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 14:32
華やかです。
小雲取山への登り。
2023年05月27日 14:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 14:40
小雲取山への登り。
登りきると、雲取山が目前に。
2023年05月27日 14:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 14:57
登りきると、雲取山が目前に。
が、しかし、この日は山頂には行かず、巻きます。テント場確保のために。
山頂は翌日アタックします。
2023年05月27日 14:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 14:59
が、しかし、この日は山頂には行かず、巻きます。テント場確保のために。
山頂は翌日アタックします。
巻き道に咲いていたミヤマカタバミ。
2023年05月27日 15:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 15:23
巻き道に咲いていたミヤマカタバミ。
森の中の巻き道。
2023年05月27日 15:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 15:31
森の中の巻き道。
苔の森のミヤマカタバミ。
2023年05月27日 15:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 15:31
苔の森のミヤマカタバミ。
ようやく雲取山荘が見えてきました。
2023年05月27日 15:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 15:50
ようやく雲取山荘が見えてきました。
雲取山荘。11年ぶりの訪問です。
2023年05月27日 15:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 15:52
雲取山荘。11年ぶりの訪問です。
無事にテントの場所を確保。
2023年05月27日 15:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 15:57
無事にテントの場所を確保。
ボンゴレビアンコ。
2023年05月27日 17:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/27 17:33
ボンゴレビアンコ。
翌朝、テント場から白岩山方面を望む。
2023年05月28日 07:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 7:09
翌朝、テント場から白岩山方面を望む。
テント場のトウゴクミツバツツジ。
2023年05月28日 07:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 7:10
テント場のトウゴクミツバツツジ。
見頃ですね。
2023年05月28日 07:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 7:10
見頃ですね。
朝日とともに
2023年05月28日 07:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 7:10
朝日とともに
花の造形
2023年05月28日 07:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 7:11
花の造形
ハウチワカエデかな。鮮やかな緑です。
2023年05月28日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 8:19
ハウチワカエデかな。鮮やかな緑です。
本日は雲取山へアタックします。
2023年05月28日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 8:19
本日は雲取山へアタックします。
山頂への道にもミヤマカタバミが。
2023年05月28日 08:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 8:23
山頂への道にもミヤマカタバミが。
樹間から見える、山中の大規模な施設・・・ 
あれ、もしかして三峯神社?
2023年05月28日 08:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 8:53
樹間から見える、山中の大規模な施設・・・ 
あれ、もしかして三峯神社?
そして、雲取山頂上に到着です。
2023年05月28日 08:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 8:56
そして、雲取山頂上に到着です。
明治時代の内務省地理局の標柱が残っています。 
2023年05月28日 08:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 8:57
明治時代の内務省地理局の標柱が残っています。 
雲取山山頂標。東京都最高峰。
2023年05月28日 08:57撮影
5/28 8:57
雲取山山頂標。東京都最高峰。
山頂からは富士山がよく見えました。
2023年05月28日 09:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 9:12
山頂からは富士山がよく見えました。
新緑のカラマツが美しい石尾根。
2023年05月28日 09:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 9:14
新緑のカラマツが美しい石尾根。
山頂の避難小屋。綺麗でした。
2023年05月28日 09:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 9:15
山頂の避難小屋。綺麗でした。
鮮やかなカラマツの新緑。
2023年05月28日 09:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 9:27
鮮やかなカラマツの新緑。
カラマツの若葉
2023年05月28日 09:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 9:28
カラマツの若葉
石尾根から富士山を望む。
2023年05月28日 09:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 9:28
石尾根から富士山を望む。
カラマツと富士山。
2023年05月28日 09:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 9:31
カラマツと富士山。
巻き道分岐
2023年05月28日 09:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 9:35
巻き道分岐
トウゴクミツバツツジいっぱいゾーンに戻ってきました。
2023年05月28日 09:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 9:51
トウゴクミツバツツジいっぱいゾーンに戻ってきました。
こちらも見頃。
2023年05月28日 09:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 9:52
こちらも見頃。
来るときはショートカットした、ヨモギの頭へ。
2023年05月28日 09:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 9:58
来るときはショートカットした、ヨモギの頭へ。
ヨモギの頭から、奥多摩小屋跡方面。 
左奥には七ッ石山も見えています。
2023年05月28日 10:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 10:02
ヨモギの頭から、奥多摩小屋跡方面。 
左奥には七ッ石山も見えています。
このあたりに多く咲いていたミヤマザクラ。
2023年05月28日 10:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 10:23
このあたりに多く咲いていたミヤマザクラ。
サラサドウダン。
2023年05月28日 10:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 10:26
サラサドウダン。
ダンシングツリーの所まで戻ってきました。 
樹種としてはカラマツだと思うのですが、どうしてこんな形になったのか。
2023年05月28日 10:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 10:32
ダンシングツリーの所まで戻ってきました。 
樹種としてはカラマツだと思うのですが、どうしてこんな形になったのか。
くねってますな。
2023年05月28日 10:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 10:32
くねってますな。
そろそろブナ坂です。
2023年05月28日 10:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 10:33
そろそろブナ坂です。
ブナ坂に到着。ここから、七ッ石山へ。
2023年05月28日 10:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 10:40
ブナ坂に到着。ここから、七ッ石山へ。
七ッ石山への登りの途中にあるトウゴクミツバツツジ。
2023年05月28日 10:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 10:58
七ッ石山への登りの途中にあるトウゴクミツバツツジ。
花にズームイン。
2023年05月28日 11:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 11:01
花にズームイン。
七ッ石山頂上に到着。 
雲取山と同じ様式の山頂標があります。
2023年05月28日 11:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 11:03
七ッ石山頂上に到着。 
雲取山と同じ様式の山頂標があります。
七ッ石山から、歩いてきた石尾根を振り返って。
2023年05月28日 11:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 11:04
七ッ石山から、歩いてきた石尾根を振り返って。
ダンシングツリーが見えています。
2023年05月28日 11:05撮影
5/28 11:05
ダンシングツリーが見えています。
右上には雲取山頂上が。
2023年05月28日 11:06撮影
5/28 11:06
右上には雲取山頂上が。
七ッ石山の東側にある七ッ石神社。
2023年05月28日 11:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 11:16
七ッ石山の東側にある七ッ石神社。
七ッ石小屋まで下りてきました。
2023年05月28日 11:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 11:39
七ッ石小屋まで下りてきました。
ふたたびクワガタソウ。
2023年05月28日 11:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 11:48
ふたたびクワガタソウ。
堂所から延々とトラバースを下って・・・
2023年05月28日 12:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 12:46
堂所から延々とトラバースを下って・・・
やっと小袖の登山口に下りてきました。
2023年05月28日 13:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 13:47
やっと小袖の登山口に下りてきました。
小袖駐車場。
2023年05月28日 13:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 13:51
小袖駐車場。
鴨沢に近づくと、眼下に奥多摩湖が見えてきました。
2023年05月28日 14:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 14:10
鴨沢に近づくと、眼下に奥多摩湖が見えてきました。
鴨沢バス停に帰還。お疲れ様でした。
2023年05月28日 14:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/28 14:13
鴨沢バス停に帰還。お疲れ様でした。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25000地形図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) トイレットペーパー(1) ウェットティッシュ(1) フェイスペーパー(1) 日焼け止め(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(1) 計画書提出用(1) 雨具上下(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) ズームレンズ(1) カメラメンテナンスキット(1) 予備カメラ電池(1) 予備SDカード(1) モバイルバッテリー(2) 時計の充電ケーブル(1) USB充電ケーブル(2) 非常食(1) おふろセット(1) 歯ブラシ(1) アンダーウェア(2) 靴下(2) 帽子(1) サングラス(1) マスク(2) スパッツ(1) ザックカバー(1) テント(1) グランドシート(1) ジェットボイル(1) コッヘル(1) マグカップ(1) 寝袋(1) マット(1) 雑巾(1)

感想

6人用テントのモニタリングに雲取山へ。
雲取山荘でテント泊をしてきました。

雲取山は4年ぶり、雲取山荘にいたっては実に11年ぶりの登山でした。
今回は鴨沢からのピストンでしたが、やはり雲取山は遠いですね。

――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 263記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 40/100
日本百名山 71/100
日本二百名山 102/200
日本三百名山 119/301
一等三角点百名山 43/100
都道府県最高峰 24/47
(雲取山は日本百名山・一等三角点百名山だが、すでに登頂経験あり)
――――――――――――――――――

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら