また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5555981 全員に公開 ハイキング 奥秩父

瑞牆山〜金峰山〜国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳 1泊周回 左足首痛

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年05月27日(土) 〜 2023年05月28日(日)
メンバー
アクセス
利用交通機関

経路を調べる(Google Transit)
GPS
20:26
距離
36.9 km
登り
3,437 m
下り
3,548 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.7〜0.8(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち72%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
9時間59分
休憩
1時間7分
合計
11時間6分
S金峰山荘06:1106:12きたない大岩06:1306:18キューブ06:1907:12カモシカ登山道分岐07:1407:29小川神社08:40小川山08:4208:56シオサブ08:5709:33瑞牆山東尾根分岐09:3409:44P221310:27瑞牆山10:2810:31弘法岩黒森分岐10:3610:43大ヤスリ岩11:12桃太郎岩11:15天鳥川出合11:1711:21小川山・瑞牆山分岐11:2211:35富士見平小屋11:3911:41富士見平湧水11:4311:47富士見平小屋11:5012:28鷹見岩分岐12:3012:41鷹見岩12:4312:50鷹見岩分岐12:5112:58大日小屋12:5913:21大日岩13:4614:17丸山14:1814:39砂払いノ頭14:4014:50千代の吹上14:58金峰山小屋分岐15:0015:22五丈石15:2315:26金峰山15:2715:58鉄山16:0016:32朝日岳16:3316:39朝日岳前の展望岩場16:4016:53朝日峠17:17大弛峠
2日目
山行
8時間9分
休憩
32分
合計
8時間41分
大弛峠03:3103:45夢の庭園03:4604:05前国師ヶ岳04:10三繋平04:1204:16北奥千丈岳04:1804:23三繋平04:2404:29国師ヶ岳04:3005:34国師ノタル05:3506:10東梓06:1106:52両門ノ頭06:5307:20富士見07:2107:57水師08:062353m地点08:32甲武信ヶ岳08:3409:00三宝岩09:32尻岩09:3309:48武信白岩山(南峰)09:4910:03武信白岩山10:0510:37大山10:3911:01十文字小屋11:1311:15十文字峠11:50水場11:56五里観音11:5712:11毛木場駐車場12:12ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

毛木平に自転車をデポ
2023年05月27日 05:21撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
毛木平に自転車をデポ
廻り目平キャンプ場に車を停めて登山開始
2023年05月27日 06:06撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
廻り目平キャンプ場に車を停めて登山開始
登山口を見落としココから登る
2023年05月27日 06:20撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
登山口を見落としココから登る
山ツツジがいっぱい
2023年05月27日 06:45撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
山ツツジがいっぱい
小川神社奥社らしい。ミニチュア?
2023年05月27日 07:28撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
小川神社奥社らしい。ミニチュア?
小川山
眺望なし、小川も流れていない。
2023年05月27日 08:41撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
小川山
眺望なし、小川も流れていない。
ココから右へ入って瑞牆山へ行けるようだ。踏み跡がある。
2023年05月27日 09:33撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
ココから右へ入って瑞牆山へ行けるようだ。踏み跡がある。
1
ココに出てきた
2023年05月27日 10:21撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
ココに出てきた
瑞牆山頂
人がいっぱい
2023年05月27日 10:27撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
瑞牆山頂
人がいっぱい
富士見平小屋
水場で水を補給
2023年05月27日 11:34撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
富士見平小屋
水場で水を補給
鹿がいてビックリ
全く逃げようとしない。
2023年05月27日 11:56撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
鹿がいてビックリ
全く逃げようとしない。
鷹見岩
2023年05月27日 12:43撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
鷹見岩
1
大日小屋
近くに沢が流れているが水量弱い
2023年05月27日 12:58撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
大日小屋
近くに沢が流れているが水量弱い
大日岩
2023年05月27日 13:30撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
大日岩
大日岩のテッペンから瑞牆山方面
2023年05月27日 13:41撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
大日岩のテッペンから瑞牆山方面
1
大日岩のテッペンから金峰山方面
2023年05月27日 13:43撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
大日岩のテッペンから金峰山方面
砂払いの頭
2023年05月27日 14:40撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
砂払いの頭
金峰山の鳥居
2023年05月27日 15:23撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
金峰山の鳥居
1
金峰山
2023年05月27日 15:26撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
金峰山
鉄山の登山口
2023年05月27日 15:52撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
鉄山の登山口
鉄山
「くろがねやま」と読む
2023年05月27日 15:58撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
鉄山
「くろがねやま」と読む
1
朝日岳
2023年05月27日 16:30撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
朝日岳
大弛小屋
2023年05月27日 17:19撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
大弛小屋
1
大弛小屋の水場は小屋の中
2023年05月27日 17:21撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
大弛小屋の水場は小屋の中
1
大弛峠のトイレ
2023年05月27日 17:28撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
大弛峠のトイレ
北奥千丈岳
2023年05月28日 04:16撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
北奥千丈岳
国師ヶ岳
2023年05月28日 04:29撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
国師ヶ岳
1
右にロープあり
2023年05月28日 04:38撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
右にロープあり
西沢ルートらしい
2023年05月28日 04:38撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
西沢ルートらしい
1
東梓
2023年05月28日 07:21撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
東梓
甲武信ヶ岳
2023年05月28日 08:27撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
甲武信ヶ岳
富士山が見えた
2023年05月28日 08:28撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
富士山が見えた
2
三宝山
埼玉県最高峰
2023年05月28日 09:01撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
三宝山
埼玉県最高峰
尻岩
2023年05月28日 09:33撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
尻岩
武信白岩山の登山口
2023年05月28日 10:00撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
武信白岩山の登山口
武信白岩山頂
標柱のみで、標識はない。
2023年05月28日 10:03撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
武信白岩山頂
標柱のみで、標識はない。
1
大山
2023年05月28日 10:38撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
大山
十文字小屋
シャクナゲがいっぱい。今年は当たり年らしい。
2023年05月28日 10:59撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
十文字小屋
シャクナゲがいっぱい。今年は当たり年らしい。
水場は5分。水場の所もシャクナゲがいっぱいらしい
2023年05月28日 11:03撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
水場は5分。水場の所もシャクナゲがいっぱいらしい
甘酒を100円で頂く
2023年05月28日 11:11撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
甘酒を100円で頂く
水場
2023年05月28日 11:51撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
水場
下山
デポした自転車は無事
2023年05月28日 12:10撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
下山
デポした自転車は無事
廻り目平キャンプ場に到着
余ったラーメンを食べて帰宅
2023年05月28日 13:25撮影 by iPhone 12 Pro MaxApple
廻り目平キャンプ場に到着
余ったラーメンを食べて帰宅

感想/記録

1日目
毛木平に自転車をデポ、廻り目平キャンプ場へ車を停める。
駐車料金は、1泊なら幕営料として900円。受付で駐車券の処理が必要。20時以降の出庫は先払いしておかないと、ゲートが開かないので注意。
キャンプ場手前の「大弛の下の広場」は、昔は無料駐車場だったみたいだが、今は所有者がいて車を停めることは出来ないらしい。

小川山へ登ってる途中から左足首が痛くなった。
どこかでひねったか?歩けないほどではないが、ズキズキする。
とりあえず行けるだけ行ってみることにする。
登山道はピンクテープの目印があり分かりやすい。
小川山を過ぎて途中から東尾根ルートに入って近道をする。
整備されてない登山道だが踏み跡はある。ただしちょっと歩きにくい。
瑞牆山のすぐ手前で合流、山頂は人がいっぱい。
富士見平小屋まで下りて、水を補給

大日岩はテッペンまで登った。
正面から岩を登って左から回り込めば簡単に登ることができた。
金峰山までは登山者多いが、そこを過ぎると途端に人が少なくなる。
大弛峠小屋には17時に到着。
大宮高校の山岳部が大勢でキャンプをしていた。
風の影響の受けにくそうな所にテントを張る。1人1000円。
道路の反対側にテント場では無い所があったが、そこなら無料なんだろうか?
大弛峠は5月いっぱいまで車両通行止め。
高校生たちは14キロの林道を歩いてきたそうだ。

2日目
2時すぎに起床
早朝の強風の中、テントを撤収し3時半に出発
水は2リットル持つ。
国師ヶ岳へは、途中まで木の階段の登山道でとても整備されている。
左足首の痛みはなくなった。大したことなくて良かった。

国師ヶ岳を過ぎて甲武信ヶ岳までの縦走路は、登山道はしっかりとしてるが、登山者は少ない。
すれ違ったのは女性2人と男性3人だけで、すべてソロ。
うち女性の1人は瑞牆山荘のバスに間に合うか心配していたが、どうなっただろうか。ザックも大きいので多分無理そうだと思ったが。

甲武信ヶ岳は景色良かった。富士山も見えた。若干霞んでいたが。
三宝山は甲武信ヶ岳よりも高い、埼玉県最高峰。
しかし眺望もなく、縦走路の一部となっている。
武信白岩山は、ちょっとした岩山。鎖もロープも無いので登るのはちょっと躊躇するが、登れないことはない。
いくつかアップダウンを超えて十文字小屋に到着。
小屋の前に甘酒100円とあったので、頂いた。美味しかった。
水場は歩いて5分の所にあるらしい。
小屋の裏には、水を汲み上げてタンクからじゃんじゃん垂れ流している。
それを水場として提供すればいいのに・・・と思うのだが、なにか事情があるのだろうか。

12時に毛木平に下山
デポした自転車は無事だった。鍵を2重にしてるがやはり心配。
ココから自転車で、廻り目平キャンプ場まで約12キロの道のりを、約30分かけて到着。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ