記録ID: 5573061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
駒ヶ根スキー場駐車場より
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間54分
- 休憩
- 1時間29分
- 合計
- 9時間23分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪は消えてました |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ タイツ 靴下 日よけ帽子 靴 ザック ザックカバー 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット |
---|
写真
感想/記録
by koyosaryo
2年ぶりの空木岳に奥さんと行ってきました。
金曜の大雨の影響が心配でしたが大きな問題なく歩けました。
天気も良く南アルプスの展望、中央アルプスの稜線などが青空に映え最高の展望。
奥さんも念願の空木に行けて嬉しそうでした。
2500mを超えると空気が薄く、登ると乳酸が溜まる感じで千畳敷まで縦走するのはもう少し鍛えないと行けないことも実感できました。
下山し始めたら、youtuber Rey channelのレイさんとすれ違い、おじさん思わず声を掛け鼻の下を延ばし、写真撮ってもらいました。
下山は核心部は慎重に、池山から下は走って終了。
こぶしの湯でさっぱりして帰還しました。
金曜の大雨の影響が心配でしたが大きな問題なく歩けました。
天気も良く南アルプスの展望、中央アルプスの稜線などが青空に映え最高の展望。
奥さんも念願の空木に行けて嬉しそうでした。
2500mを超えると空気が薄く、登ると乳酸が溜まる感じで千畳敷まで縦走するのはもう少し鍛えないと行けないことも実感できました。
下山し始めたら、youtuber Rey channelのレイさんとすれ違い、おじさん思わず声を掛け鼻の下を延ばし、写真撮ってもらいました。
下山は核心部は慎重に、池山から下は走って終了。
こぶしの湯でさっぱりして帰還しました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:395人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する