ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5575198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山・北奥千丈岳【54.8】瑞牆山には届かず…でも山行日和で満足♪

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:49
距離
24.2km
登り
2,044m
下り
2,033m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:05
休憩
0:45
合計
11:50
4:36
4:41
8
4:49
4:50
3
4:53
4:53
5
4:58
4:58
37
5:35
5:37
12
5:49
5:49
33
6:22
6:22
6
6:28
6:28
20
6:48
6:48
19
7:07
7:08
9
7:17
7:17
6
7:23
7:29
16
7:45
7:45
7
7:52
7:53
50
8:43
8:43
7
8:50
8:50
12
9:02
9:02
21
9:23
9:24
11
9:35
9:39
17
9:56
9:56
3
9:59
9:59
5
10:04
10:07
4
10:11
10:12
5
10:17
10:20
37
10:57
11:00
4
11:04
11:04
12
11:16
11:16
7
11:23
11:26
25
11:51
11:51
19
12:10
12:10
8
12:18
12:18
25
12:43
12:43
34
13:17
13:17
3
13:20
13:21
16
13:37
13:38
6
13:44
13:45
6
13:51
13:52
13
14:05
14:05
16
14:21
14:21
10
14:31
14:34
17
14:58
14:58
34
15:32
15:32
12
15:44
15:45
4
15:49
15:49
7
15:56
15:59
12
天候 快晴。
稜線上では強めの風が冷たい。天気予報では強風となっていましたが、それほどではなかったです。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営無料駐車場を利用。4時には9割くらい。16時にはだいぶ空いていましたが、路駐されている方もいたので、朝のうちに満車になったのだと思います。
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜富士見平小屋】
大雨の翌日なのでしっとりしていましたが、ぬかるみは無かったです。
【富士見平小屋〜大日岩】
登山道が川になっている場所が複数あり。歩けないほどではなかったです。
【大日岩〜金峰山】
コンディションは問題なし。砂払いノ頭から先は岩場になります。
【金峰山〜大弛峠】
こちらもコンディション問題なしでした。大弛峠の駐車場はほぼ満車。
【大弛峠〜北奥千丈岳】
半分くらい、木道が整備されています。既に乾いていました。
【大日岩〜八丁平〜富士見平小屋】
大日峠からしばらくは岩場や藪などで手強さあり。後半になると穏やか且つ静かな森歩きができます。八丁平からの下りは道が川になっているところ多々(ここらは普段から湿っぽい)。それ以外は歩きやすかったです。
金曜〜土曜までは台風の影響で大雨だったので、登山者も少ないかと思っていましたが、それなりに停まっていました。
2023年06月04日 04:21撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 4:21
金曜〜土曜までは台風の影響で大雨だったので、登山者も少ないかと思っていましたが、それなりに停まっていました。
渡渉ポイントの水も、いつもより多めな印象。
2023年06月04日 04:25撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 4:25
渡渉ポイントの水も、いつもより多めな印象。
お天気の日に歩けたためしのない瑞牆山。今日はあそこまで回ってこられるとイイナぁ(←ムリでした)。
2023年06月04日 04:45撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 4:45
お天気の日に歩けたためしのない瑞牆山。今日はあそこまで回ってこられるとイイナぁ(←ムリでした)。
富士見平小屋のテン場。台風の影響か、さすがにいつもより少ないです。
2023年06月04日 04:56撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 4:56
富士見平小屋のテン場。台風の影響か、さすがにいつもより少ないです。
小屋の脇を通過させてもらいます。
2023年06月04日 04:56撮影 by  moto g31(w), motorola
6/4 4:56
小屋の脇を通過させてもらいます。
お日様が出てきました。少し雲はありますが、飴の心配はなく歩けそうです。
2023年06月04日 05:40撮影 by  moto g31(w), motorola
6/4 5:40
お日様が出てきました。少し雲はありますが、飴の心配はなく歩けそうです。
シャクナゲが見頃のようです。道中、たくさん咲いていました。
2023年06月04日 05:45撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 5:45
シャクナゲが見頃のようです。道中、たくさん咲いていました。
濡れてやや下向き。
2023年06月04日 05:46撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 5:46
濡れてやや下向き。
こちらは川ではなく登山道(であったところ)。石を使ったり、脇を通ったりすれば、何とか濡れずに進めると思います。
2023年06月04日 05:47撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 5:47
こちらは川ではなく登山道(であったところ)。石を使ったり、脇を通ったりすれば、何とか濡れずに進めると思います。
いつもの鎖場。使わなくても大丈夫。
2023年06月04日 05:54撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 5:54
いつもの鎖場。使わなくても大丈夫。
つぼみは赤が鮮やか。
2023年06月04日 05:56撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 5:56
つぼみは赤が鮮やか。
二本目の鎖場のあたりから。南アルプスの北半分が良く見えました。
2023年06月04日 06:18撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 6:18
二本目の鎖場のあたりから。南アルプスの北半分が良く見えました。
大日岩から金峰山を目指します。時々、金峰山方面から10人以上のグループが下りてきました。ツアーに人気のルートなのでしょうか。
2023年06月04日 06:26撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 6:26
大日岩から金峰山を目指します。時々、金峰山方面から10人以上のグループが下りてきました。ツアーに人気のルートなのでしょうか。
なかなか登り甲斐があります。
2023年06月04日 07:01撮影 by  moto g31(w), motorola
6/4 7:01
なかなか登り甲斐があります。
砂払いノ頭でホッと一息。ここからは岩場なので、見晴らしも良くなります。
2023年06月04日 07:06撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 7:06
砂払いノ頭でホッと一息。ここからは岩場なので、見晴らしも良くなります。
白峰三山の雪はだいぶ少なくなりました。
2023年06月04日 07:07撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 7:07
白峰三山の雪はだいぶ少なくなりました。
右が甲斐駒ヶ岳、左が仙丈ケ岳かな。
2023年06月04日 07:08撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 7:08
右が甲斐駒ヶ岳、左が仙丈ケ岳かな。
イワカガミがひっそりと。
2023年06月04日 07:09撮影 by  moto g31(w), motorola
6
6/4 7:09
イワカガミがひっそりと。
八ヶ岳全景。一番深くえぐられているところが、先週歩いた権現岳〜赤岳間のキレット(良く歩いたものだ)。左肩に見えるのは、乗鞍岳かしら?
2023年06月04日 07:10撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 7:10
八ヶ岳全景。一番深くえぐられているところが、先週歩いた権現岳〜赤岳間のキレット(良く歩いたものだ)。左肩に見えるのは、乗鞍岳かしら?
青さを増していく富士山が凛々しい。
2023年06月04日 07:10撮影 by  moto g31(w), motorola
6
6/4 7:10
青さを増していく富士山が凛々しい。
逆光で暗くなってしまいましたが、このルートはこの稜線がカッコいいのです。
2023年06月04日 07:12撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 7:12
逆光で暗くなってしまいましたが、このルートはこの稜線がカッコいいのです。
よいしょ、よいしょ。
2023年06月04日 07:14撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 7:14
よいしょ、よいしょ。
振り返ると、瑞牆山と八ヶ岳。
2023年06月04日 07:18撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 7:18
振り返ると、瑞牆山と八ヶ岳。
金峰山まではもう少し。足元に気を付けて歩きます。
2023年06月04日 07:20撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 7:20
金峰山まではもう少し。足元に気を付けて歩きます。
白いシャクナゲ?このあたりの岩場に群生していました。
2023年06月04日 07:23撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 7:23
白いシャクナゲ?このあたりの岩場に群生していました。
2023年06月04日 07:29撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 7:29
滑りやすくはないけれど、石の上を歩くときは少し緊張します。
2023年06月04日 07:37撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 7:37
滑りやすくはないけれど、石の上を歩くときは少し緊張します。
山頂をロックオン。
2023年06月04日 07:38撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 7:38
山頂をロックオン。
着きました〜。あ〜疲れた。そんなにゆっくり歩いたつもりはないのに、予定タイムを既にオーバー気味。
2023年06月04日 07:47撮影 by  moto g31(w), motorola
5
6/4 7:47
着きました〜。あ〜疲れた。そんなにゆっくり歩いたつもりはないのに、予定タイムを既にオーバー気味。
山頂からの富士山。
2023年06月04日 07:47撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 7:47
山頂からの富士山。
いい感じ。
2023年06月04日 07:48撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 7:48
いい感じ。
左手の奥は、木曽駒ケ岳だろうか。右側、ずっと奥のはたぶん、御嶽山。
2023年06月04日 07:48撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 7:48
左手の奥は、木曽駒ケ岳だろうか。右側、ずっと奥のはたぶん、御嶽山。
八ヶ岳の南側と、乗鞍岳(だと思っている)。
2023年06月04日 07:49撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 7:49
八ヶ岳の南側と、乗鞍岳(だと思っている)。
先週歩いた八ヶ岳キレットをアップ。
2023年06月04日 07:49撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 7:49
先週歩いた八ヶ岳キレットをアップ。
2023年06月04日 07:52撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 7:52
ココが甲府というのは、山梨県民としてはちょっと不思議な感覚(もっと北の方の市町村というイメージ)。
2023年06月04日 07:53撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 7:53
ココが甲府というのは、山梨県民としてはちょっと不思議な感覚(もっと北の方の市町村というイメージ)。
反対側も、目立った山はないけれど、見晴らしが効いて素晴らしいです。
2023年06月04日 07:56撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 7:56
反対側も、目立った山はないけれど、見晴らしが効いて素晴らしいです。
次の大弛峠に向けて歩を進めます。
2023年06月04日 07:57撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 7:57
次の大弛峠に向けて歩を進めます。
振り返ると、もう山頂は見えず。この先は再び樹林帯です。
2023年06月04日 07:58撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 7:58
振り返ると、もう山頂は見えず。この先は再び樹林帯です。
大弛峠〜金峰山は、わりと穏やかな道というイメージ。
2023年06月04日 08:03撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 8:03
大弛峠〜金峰山は、わりと穏やかな道というイメージ。
空が青くて気持ちがいいです。
2023年06月04日 08:40撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 8:40
空が青くて気持ちがいいです。
朝日岳を通過。
2023年06月04日 08:42撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 8:42
朝日岳を通過。
富士山方向に開けていました。
2023年06月04日 08:42撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 8:42
富士山方向に開けていました。
2023年06月04日 08:47撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 8:47
2023年06月04日 08:48撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 8:48
正面のでっぱりのあたりが、本日のUターンポイントかな。
2023年06月04日 08:49撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 8:49
正面のでっぱりのあたりが、本日のUターンポイントかな。
大弛峠に到着。駐車場はほぼ満車状態です。そんなに人とすれ違ったかな?人気の山だから、長野側も道や駐車場を整備をしてくれたらいいのにね。
2023年06月04日 09:23撮影 by  moto g31(w), motorola
6/4 9:23
大弛峠に到着。駐車場はほぼ満車状態です。そんなに人とすれ違ったかな?人気の山だから、長野側も道や駐車場を整備をしてくれたらいいのにね。
大弛小屋は…営業しているかどうか分かりませんでした。
2023年06月04日 09:26撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 9:26
大弛小屋は…営業しているかどうか分かりませんでした。
前半は木道がかなり整備されています。前回は帰りに滑ってお尻を打ってしまったので、注意して歩かないと…。
2023年06月04日 09:30撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 9:30
前半は木道がかなり整備されています。前回は帰りに滑ってお尻を打ってしまったので、注意して歩かないと…。
ここらのサルオガセは櫛形山のに比べると元気がない印象。
2023年06月04日 09:40撮影 by  moto g31(w), motorola
6/4 9:40
ここらのサルオガセは櫛形山のに比べると元気がない印象。
前国師岳。見晴らしはナカナカです。
2023年06月04日 09:56撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 9:56
前国師岳。見晴らしはナカナカです。
2023年06月04日 09:58撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 9:58
国師岳。一年前には見られなかった青空の景色。
2023年06月04日 10:04撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 10:04
国師岳。一年前には見られなかった青空の景色。
ここから甲武信ヶ岳まで、いつか繋げてみたいけど、この看板を見ると、入り込まない方がいいのかなぁと躊躇してしまいます。
2023年06月04日 10:05撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 10:05
ここから甲武信ヶ岳まで、いつか繋げてみたいけど、この看板を見ると、入り込まない方がいいのかなぁと躊躇してしまいます。
北側は森になっていますが、南側は開けていました。
2023年06月04日 10:06撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 10:06
北側は森になっていますが、南側は開けていました。
2023年06月04日 10:06撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 10:06
白峰三山には雲がかかってきてしまいましたが、甲斐駒は健在。金峰山の五丈岩も見えますが、あそこまで戻らなくちゃなのか…ゲフン。
2023年06月04日 10:07撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 10:07
白峰三山には雲がかかってきてしまいましたが、甲斐駒は健在。金峰山の五丈岩も見えますが、あそこまで戻らなくちゃなのか…ゲフン。
北奥千丈岳へ向かう途中に、ほんのわずかの雪が残っていました。去年は踏み抜きに苦労した場所です。
2023年06月04日 10:15撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 10:15
北奥千丈岳へ向かう途中に、ほんのわずかの雪が残っていました。去年は踏み抜きに苦労した場所です。
間もなく北奥千丈岳に到着です。
2023年06月04日 10:16撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 10:16
間もなく北奥千丈岳に到着です。
見晴らしのとてもいい山頂です。東北側かな。
2023年06月04日 10:17撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 10:17
見晴らしのとてもいい山頂です。東北側かな。
西。歩いてきた稜線。
2023年06月04日 10:17撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 10:17
西。歩いてきた稜線。
五丈岩が微かに確認できます。遠い〜。
2023年06月04日 10:18撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 10:18
五丈岩が微かに確認できます。遠い〜。
八ヶ岳のあたりはずっとクリア。
2023年06月04日 10:18撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 10:18
八ヶ岳のあたりはずっとクリア。
南アルプスには雲が増えてきましたが…
2023年06月04日 10:19撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 10:19
南アルプスには雲が増えてきましたが…
甲斐駒・千丈岳と、向こうに中央アルプスはよく見えます。
2023年06月04日 10:19撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 10:19
甲斐駒・千丈岳と、向こうに中央アルプスはよく見えます。
ここで食事休憩にしたかったのですが、大きなアンテナを立てて無線?をしている方がいて、音がうるさかったので撤退。イヤホンで聴くとか、無線愛好家の間ではそういったマナーは無いのかしら?
2023年06月04日 10:19撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 10:19
ここで食事休憩にしたかったのですが、大きなアンテナを立てて無線?をしている方がいて、音がうるさかったので撤退。イヤホンで聴くとか、無線愛好家の間ではそういったマナーは無いのかしら?
国師ヶ岳と北奥千丈岳の分岐まで戻りました。ベンチがあるので、景色はないけれどここで食事休憩。ちょっと虫が多かった(+_+)。
2023年06月04日 10:33撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 10:33
国師ヶ岳と北奥千丈岳の分岐まで戻りました。ベンチがあるので、景色はないけれどここで食事休憩。ちょっと虫が多かった(+_+)。
復路では夢の庭園を経由して大弛峠に。さぁ、まずは金峰山まで戻るとします。ちなみに計画よりも1時間オーバー。ナゼじゃ(?_?)。
2023年06月04日 11:24撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 11:24
復路では夢の庭園を経由して大弛峠に。さぁ、まずは金峰山まで戻るとします。ちなみに計画よりも1時間オーバー。ナゼじゃ(?_?)。
緩やかな場所が多いですが、
2023年06月04日 11:37撮影 by  moto g31(w), motorola
6/4 11:37
緩やかな場所が多いですが、
疲れた体にはちょっとしんどい斜面もあったり。
2023年06月04日 12:11撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 12:11
疲れた体にはちょっとしんどい斜面もあったり。
2023年06月04日 12:13撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 12:13
五丈岩が近づいてきました。
2023年06月04日 12:20撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 12:20
五丈岩が近づいてきました。
鉄山の道標がありますが、ロープが張ってあります。本ルートは右側。このロープは、立ち入り禁止の意ではなく、本ルートではないという意味かな。
2023年06月04日 12:40撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 12:40
鉄山の道標がありますが、ロープが張ってあります。本ルートは右側。このロープは、立ち入り禁止の意ではなく、本ルートではないという意味かな。
鉄山にも立ち寄ってみることにしました。道は分かりやすいです。
2023年06月04日 12:42撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 12:42
鉄山にも立ち寄ってみることにしました。道は分かりやすいです。
少々、藪っぽくなってきたところで山頂に到着。甲府名山コンプリートにはここまで来ないといけないので、ルートには要注意ですね。GPSがあると位置確認がとても楽です。
2023年06月04日 12:43撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 12:43
少々、藪っぽくなってきたところで山頂に到着。甲府名山コンプリートにはここまで来ないといけないので、ルートには要注意ですね。GPSがあると位置確認がとても楽です。
反対側の分岐箇所には、こんなテープがありましたが、普通に歩いてたらたぶん見落とす感じです。大弛峠側から入ってくる方が分かりやすそう。
2023年06月04日 12:47撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 12:47
反対側の分岐箇所には、こんなテープがありましたが、普通に歩いてたらたぶん見落とす感じです。大弛峠側から入ってくる方が分かりやすそう。
樹林帯を抜け、金峰山山頂まであと少し。
2023年06月04日 13:03撮影 by  moto g31(w), motorola
6/4 13:03
樹林帯を抜け、金峰山山頂まであと少し。
2023年06月04日 13:07撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 13:07
瑞牆山を見下ろす。
2023年06月04日 13:09撮影 by  moto g31(w), motorola
5
6/4 13:09
瑞牆山を見下ろす。
白いシャクナゲ?がたくさん。
2023年06月04日 13:10撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 13:10
白いシャクナゲ?がたくさん。
予定タイムから更に遅れている。このあたり、コースタイムの設定がシビアじゃなかろうか。
2023年06月04日 13:16撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 13:16
予定タイムから更に遅れている。このあたり、コースタイムの設定がシビアじゃなかろうか。
この素敵な稜線を下っていくとしましょう
2023年06月04日 13:16撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 13:16
この素敵な稜線を下っていくとしましょう
中央がおそらく小川山。穏やかな山容ですね。小川山手前まで歩いて、途中で西向きのバリルートに入って瑞牆山まで行きたかったのですが、時間的に難しそう。
2023年06月04日 13:33撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 13:33
中央がおそらく小川山。穏やかな山容ですね。小川山手前まで歩いて、途中で西向きのバリルートに入って瑞牆山まで行きたかったのですが、時間的に難しそう。
どなたかの作品。いい表情してますねぇ。
2023年06月04日 14:21撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 14:21
どなたかの作品。いい表情してますねぇ。
大日岩から、往路と同じ道で下山することも考えたのですが、八丁平を経由して大回りして帰ることに。
2023年06月04日 14:27撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 14:27
大日岩から、往路と同じ道で下山することも考えたのですが、八丁平を経由して大回りして帰ることに。
この岩はくぐってはいけない岩。以前に比べるとマークが増えているので、間違いリスクは減ったかな。正解ルートは左に向かって下りていく形です。
2023年06月04日 14:31撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 14:31
この岩はくぐってはいけない岩。以前に比べるとマークが増えているので、間違いリスクは減ったかな。正解ルートは左に向かって下りていく形です。
アチラの岩もなかなか印象的な形。
2023年06月04日 14:33撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 14:33
アチラの岩もなかなか印象的な形。
2023年06月04日 14:37撮影 by  moto g31(w), motorola
5
6/4 14:37
岩をよじ登ったり、シャクナゲの藪に突っ込んだり、なかなかにワイルドな道が続きました。
2023年06月04日 14:43撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 14:43
岩をよじ登ったり、シャクナゲの藪に突っ込んだり、なかなかにワイルドな道が続きました。
なんじゃこりゃ。一つの根塊から木が4本。
2023年06月04日 14:46撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 14:46
なんじゃこりゃ。一つの根塊から木が4本。
別角度から見てもナカナカの迫力(ピンぼけ…)。
2023年06月04日 14:46撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 14:46
別角度から見てもナカナカの迫力(ピンぼけ…)。
ワイルド個所を抜けると、とても穏やかな道になりました。
2023年06月04日 14:47撮影 by  moto g31(w), motorola
6/4 14:47
ワイルド個所を抜けると、とても穏やかな道になりました。
2023年06月04日 14:58撮影 by  moto g31(w), motorola
6/4 14:58
普段から湿っぽい場所ですが、今日は道が完全に川になってました。
2023年06月04日 15:07撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 15:07
普段から湿っぽい場所ですが、今日は道が完全に川になってました。
と小ポイントの水流も、やはり多めな感じ。
2023年06月04日 15:17撮影 by  moto g31(w), motorola
3
6/4 15:17
と小ポイントの水流も、やはり多めな感じ。
瑞牆山の登山道と合流したら一安心です。
2023年06月04日 15:33撮影 by  moto g31(w), motorola
6/4 15:33
瑞牆山の登山道と合流したら一安心です。
富士見平小屋のテントはかなり少なくなっていました。
2023年06月04日 15:44撮影 by  moto g31(w), motorola
6/4 15:44
富士見平小屋のテントはかなり少なくなっていました。
同じタイミングで下山のグループが非常に多く、自分のペースで歩くことができませんでした。まぁこれは、人気の山では仕方のないことですね。
2023年06月04日 15:53撮影 by  moto g31(w), motorola
2
6/4 15:53
同じタイミングで下山のグループが非常に多く、自分のペースで歩くことができませんでした。まぁこれは、人気の山では仕方のないことですね。
駐車場の脇にクリンソウ。今季初めて見た気がします。
2023年06月04日 16:10撮影 by  moto g31(w), motorola
4
6/4 16:10
駐車場の脇にクリンソウ。今季初めて見た気がします。
駐車場の車はだいぶ少なくなっていましたが、路駐の車も多かったので、朝は満車だったのだと思います。
2023年06月04日 16:11撮影 by  moto g31(w), motorola
1
6/4 16:11
駐車場の車はだいぶ少なくなっていましたが、路駐の車も多かったので、朝は満車だったのだと思います。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
3
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪) ツェルト

感想

こんにちは。一見ストレートっぽいのだけれど、湿度が高いと前髪クリンクリンの pumi3 です。

台風一過の日曜日。6月は連休にできる場所が少ないので、日帰りでどこへ行こうかと悩んでいたのですが、これまでお天気に恵まれなかった瑞牆山エリアへチャレンジです。コースタイムがかなりシビア(に感じた)ので、瑞牆山へは立ち寄ることができなかったのですが…それでも“雨に降られる”ジンクスを払拭することのできた、よい山行となりました。

大雨の後は安全面等で心配はあったのですが、雨が雪を溶かしてくれたようですね。これからもっと高所に行けるのが楽しみなところですが…既に梅雨入りがどうとかこうとか、テレビから流れてきています…。はぁ、6月は祝日が無いうえに梅雨も重なって、どうにも山歩きには悩ましいシーズンですね。6月には、晴れたら無条件でお休みを取ることのできる『晴天休日』でも作ってくれないかしら?

そうそう、ここ最近のコトなのですが。写真をアップすると、何枚かの写真が地図上のとんでもない場所に配置されることが頻発しています(地図を広域にしてもらえると分かりやすいです)。足跡は正常に記録されているようなので、カメラの方の問題なのかなぁ。運営にも聞いてみたいと思うので、今回は写真の配置をそのままにしておきました(修正するの、けっこう面倒なんですよね)。同様の問題が生じている方、いらっしゃったら情報頂けるとありがたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら