記録ID: 5583042
全員に公開
沢登り
丹沢
日程 | 2023年06月06日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間38分
- 休憩
- 1時間38分
- 合計
- 11時間16分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 ザック サブザック 行動食 ハイドレーション 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ハーネス ヘルメット ロックカラビナ カラビナ スリング 渓流シューズ ルート図 |
---|
写真
感想/記録
by toramon
「ポッチ沢」など沢屋さんが入らない沢をVRとして嗜んで参りましたが、ついに「沢デビュー」の日が来ました。。
高いとこは苦手なのですが、大山さくらやさんの頼もしい「毛無隊リーダー、やまちゃん」からお誘いをいただき、頼もしい山友さんも一緒。。またとないチャンスと挑戦を決意しました。
しかも、葛葉川本谷の予定でしたが「蛭ヶ岳山荘の布団干しイベント」があったので「原小屋沢」に予定を変更してくれました。。。がんばらなきゃ罰当たる(´;ω;`)
原小屋沢ということは「バケモノ滝」「カサギ沢の出合」などハイキングで辿り着くのが困難な憧れの場所に行けるということ。。ワクワク3割ドキドキ7割くらいの感じでスタートしました。
ドキドキ7割が原因だったのかもしれませんが、車のカギをつけっぱなしで施錠どころかドアも締めず出発するという荒業を披露(車は無傷・・清川村大好き)
最高の一日になりました、沢登りは総合格闘技。。そんな印象を持ちました。
あらたなフィールド、謙虚に少しずつ歩いて行こうと思いました。
やまちゃん、Kさん、Aさん、ありがとうございました!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:435人
と言いますか、沢登りが初めてというのがむしろ意外です。
これからも沢登りの面白さにハマっていきそうですね👍
涸沢はVRとして大好物なのですが、沢登りは初めてでした。
遊びのフィールドを広げられるように少しずつ勉強したいと思います。
緊張してたんですけど、とても楽しかったです♪
ますます、丹沢の奥に行けますね!
「布団干し作業」間に合わずスミマセンでした。
reikiさんのように、沢から山荘に川魚を届けられるようになりたいです(笑)
また行きましょう!
アクシデント含め盛りだくさん(笑)
楽しい沢デビューになりました🎵
ありがとうございます😊
こちらこそ!
またよろしくお願い致します。
同じ場所でも見え方がずいぶん違うものですね。楽しませてもらいました〜
そして清川村バンザイ🙌
これだけ通ってて尾根だけっていうのも。。もったいない感じがしてて、
高いとこ苦手だけど、山ちゃんと一緒だから、安心して沢デビューできました♪念願の「バケモノ滝」行けて感動しました。
なにより清川村バンザイ🙌
tozanbunchoさん、また遊びましょーねー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する