また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5584455 全員に公開 ハイキング 富士・御坂

三ッ峠山〜本社ヶ丸を周回🤩

情報量の目安: S
-拍手
日程 2023年06月07日(水) [日帰り]
メンバー
天候霧雨のち曇りのち快晴
アクセス
利用交通機関
車・バイク
◆西川新倉林道脇駐車場利用
 舗装した駐車スペースは7台だが、未舗装・路肩含めると結構キャパありそう
◆駐車場にお手洗いあり(洋式水洗)
経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:33
距離
16.0 km
登り
1,489 m
下り
1,537 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.5〜0.6(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち85%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
◆ルート上 三つ峠山頂下の山荘裏手にお手洗いあり
◆ルート上 ベンチは三つ峠までには何か所かあり、その後は無し
その他周辺情報下山口に天下茶屋あり。食事できます😋
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図

写真

西川新倉林道脇駐車場に1番に到着
まもなく、もうひとかた到着
「まだ雨だね〜、歩いてるうちにきっとやむよね〜」等とお話してお先にスタート
2023年06月07日 06:20撮影 by SO-52ASony
西川新倉林道脇駐車場に1番に到着
まもなく、もうひとかた到着
「まだ雨だね〜、歩いてるうちにきっとやむよね〜」等とお話してお先にスタート
2
さっきの舗装駐車場の少し上にダートな駐車スペース
ここにお手洗いあり。
ここには山荘の方々のかっちょええジープが。
帰って来た時には、ここにも、さらにはこの上のスペースにも沢山駐車されてました
2023年06月07日 06:20撮影 by SO-52ASony
さっきの舗装駐車場の少し上にダートな駐車スペース
ここにお手洗いあり。
ここには山荘の方々のかっちょええジープが。
帰って来た時には、ここにも、さらにはこの上のスペースにも沢山駐車されてました
2
ではでは。
雨音は凄いですが、霧雨程度
一瞬傘をさしたけど、それほどでもない。
雨音だと思っていた音は川の音でした。
2023年06月07日 06:21撮影 by SO-52ASony
ではでは。
雨音は凄いですが、霧雨程度
一瞬傘をさしたけど、それほどでもない。
雨音だと思っていた音は川の音でした。
2
こんな登山道を進みます
登山道というより作業道ですね
2023年06月07日 06:21撮影 by SO-52ASony
こんな登山道を進みます
登山道というより作業道ですね
2
ふむふむ
2023年06月07日 06:22撮影 by SO-52ASony
ふむふむ
2
ベンチ発見
ちょっと朽ち気味ですが、この機会にレイヤリングしておきましょう。出発時は肌寒かったけど、もうすでに暑い
2023年06月07日 06:26撮影 by SO-52ASony
ベンチ発見
ちょっと朽ち気味ですが、この機会にレイヤリングしておきましょう。出発時は肌寒かったけど、もうすでに暑い
2
てくてく
2023年06月07日 06:30撮影 by SO-52ASony
てくてく
2
あっ!またベンチ
2023年06月07日 06:48撮影 by SO-52ASony
あっ!またベンチ
3
分岐は右に進み
2023年06月07日 07:09撮影 by SO-52ASony
分岐は右に進み
3
やっぱりね・・・。
2023年06月07日 07:09撮影 by SO-52ASony
やっぱりね・・・。
3
三ツ峠山荘到着
しっかりわんちゃんに吠えられて
2023年06月07日 07:10撮影 by SO-52ASony
三ツ峠山荘到着
しっかりわんちゃんに吠えられて
2
渋いジープ達
2023年06月07日 07:10撮影 by SO-52ASony
渋いジープ達
2
がっすがす〜
2023年06月07日 07:11撮影 by SO-52ASony
がっすがす〜
3
お次は四季楽園
2023年06月07日 07:12撮影 by SO-52ASony
お次は四季楽園
2
三ツ峠山荘もですが、自販機あり
アルコールもね
2023年06月07日 07:12撮影 by SO-52ASony
三ツ峠山荘もですが、自販機あり
アルコールもね
2
裏手にはお手洗いあり
2023年06月07日 07:13撮影 by SO-52ASony
裏手にはお手洗いあり
2
はい〜
2023年06月07日 07:13撮影 by SO-52ASony
はい〜
2
こちらはもうやってないですね
2023年06月07日 07:16撮影 by SO-52ASony
こちらはもうやってないですね
2
山頂までは整備された階段
以前はザレザレで下山時滑りやすかったですよね
2023年06月07日 07:16撮影 by SO-52ASony
山頂までは整備された階段
以前はザレザレで下山時滑りやすかったですよね
2
やはり、がすがす〜
2023年06月07日 07:18撮影 by SO-52ASony
やはり、がすがす〜
2
ん?
2023年06月07日 07:20撮影 by SO-52ASony
ん?
3
んんん?
2023年06月07日 07:21撮影 by SO-52ASony
んんん?
4
おおお!
2023年06月07日 07:21撮影 by SO-52ASony
おおお!
4
きた〜
2023年06月07日 07:21撮影 by SO-52ASony
きた〜
7
まさかの。
山頂に到着直前の一瞬で霧が晴れました
2023年06月07日 07:21撮影 by SO-52ASony
まさかの。
山頂に到着直前の一瞬で霧が晴れました
14
うひょ〜
こりゃたまらん
2023年06月07日 07:22撮影 by SO-52ASony
うひょ〜
こりゃたまらん
16
どうだ!って富士山にかぶってますよ〜
2023年06月07日 07:23撮影 by SO-52ASony
どうだ!って富士山にかぶってますよ〜
13
なんか良いねぇ
さて、今日はまだまだ先は長いので進みます〜
2023年06月07日 07:25撮影 by SO-52ASony
なんか良いねぇ
さて、今日はまだまだ先は長いので進みます〜
7
そう言えばこの辺りは数年前はカモメランが沢山あったよねぇ〜。もうないのかなぁ・・・と左を見ると。
あるじゃ〜ん。
数はだいぶ減ったものの、まだご健在でした
2023年06月07日 07:27撮影 by SO-52ASony
そう言えばこの辺りは数年前はカモメランが沢山あったよねぇ〜。もうないのかなぁ・・・と左を見ると。
あるじゃ〜ん。
数はだいぶ減ったものの、まだご健在でした
6
ちっこくて可愛い
2023年06月07日 07:27撮影 by SO-52ASony
ちっこくて可愛い
9
でも、まぁスマホではこんなもんです😅
2023年06月07日 07:27撮影 by SO-52ASony
でも、まぁスマホではこんなもんです😅
9
さてお次は御巣鷹山
2023年06月07日 07:30撮影 by SO-52ASony
さてお次は御巣鷹山
5
こっちはアツモリソウ
厳重に保護されてます
こちらも時期のせいか、元気ない感じ
2023年06月07日 07:31撮影 by SO-52ASony
こっちはアツモリソウ
厳重に保護されてます
こちらも時期のせいか、元気ない感じ
3
途中からの富士山
だいぶ晴れ渡ってきました
2023年06月07日 07:33撮影 by SO-52ASony
途中からの富士山
だいぶ晴れ渡ってきました
9
雲海が広がります
2023年06月07日 07:33撮影 by SO-52ASony
雲海が広がります
5
御巣鷹山登頂
この山名板は初めましてだ。
やっぱりあった方が良いよね
2023年06月07日 07:34撮影 by SO-52ASony
御巣鷹山登頂
この山名板は初めましてだ。
やっぱりあった方が良いよね
5
ここからは初めての道
予想より激坂です
2023年06月07日 07:35撮影 by SO-52ASony
ここからは初めての道
予想より激坂です
2
ちょっとした岩場もあり
降雨後なのでスリップ注意です
2023年06月07日 07:50撮影 by SO-52ASony
ちょっとした岩場もあり
降雨後なのでスリップ注意です
3
下りきれば呑気な縦走路
このコースは逆の方がずっときつそう・・・
2023年06月07日 08:01撮影 by SO-52ASony
下りきれば呑気な縦走路
このコースは逆の方がずっときつそう・・・
2
途中のピーク、大幡山
その前に茶臼山があったらしいが、山名板発見できず
2023年06月07日 08:11撮影 by SO-52ASony
途中のピーク、大幡山
その前に茶臼山があったらしいが、山名板発見できず
3
ちょっと開けた鉄塔ポイント
2023年06月07日 08:15撮影 by SO-52ASony
ちょっと開けた鉄塔ポイント
2
ん?あ〜清八林道からの分岐ですね
2023年06月07日 08:24撮影 by SO-52ASony
ん?あ〜清八林道からの分岐ですね
2
大幡八丁峠
さて、清八山に登りますか
2023年06月07日 08:25撮影 by SO-52ASony
大幡八丁峠
さて、清八山に登りますか
2
大月市の標識だ
2023年06月07日 08:31撮影 by SO-52ASony
大月市の標識だ
3
急に整備された感じに
2023年06月07日 08:34撮影 by SO-52ASony
急に整備された感じに
2
ほうほう。
河口湖アルプスね
あとでそっちに伺います〜
2023年06月07日 08:34撮影 by SO-52ASony
ほうほう。
河口湖アルプスね
あとでそっちに伺います〜
2
三ツ峠がもう遠い
2023年06月07日 08:37撮影 by SO-52ASony
三ツ峠がもう遠い
4
清八山登頂
松と良い雰囲気
2023年06月07日 08:38撮影 by SO-52ASony
清八山登頂
松と良い雰囲気
8
2度目かな
2023年06月07日 08:38撮影 by SO-52ASony
2度目かな
5
引きも素敵🤩
2023年06月07日 08:38撮影 by SO-52ASony
引きも素敵🤩
8
佇んでみた
でも、今度は木とかぶっちゃった
まぁ良いや
2023年06月07日 08:39撮影 by SO-52ASony
佇んでみた
でも、今度は木とかぶっちゃった
まぁ良いや
6
後は本社ヶ丸まで岩場の稜線を楽しみ
2023年06月07日 08:48撮影 by SO-52ASony
後は本社ヶ丸まで岩場の稜線を楽しみ
2
富士山は出たり消えたり〜
2023年06月07日 08:49撮影 by SO-52ASony
富士山は出たり消えたり〜
9
つい先日もきたけど、大好きなお山です
2023年06月07日 09:03撮影 by SO-52ASony
つい先日もきたけど、大好きなお山です
9
山頂貸し切りで少しまったり&もぐもぐ😋
2023年06月07日 09:03撮影 by SO-52ASony
山頂貸し切りで少しまったり&もぐもぐ😋
6
先日はミツバツツジがもの凄かったけど、全然そんな名残はなくなってました。代わりにヤマツツジが綺麗に
ただ、群生ってほどではなくぽつぽつと綺麗に咲いてました
2023年06月07日 09:41撮影 by SO-52ASony
先日はミツバツツジがもの凄かったけど、全然そんな名残はなくなってました。代わりにヤマツツジが綺麗に
ただ、群生ってほどではなくぽつぽつと綺麗に咲いてました
3
清八山までまた戻り、今度はさっきの河口湖アルプス方面へ進みます
2023年06月07日 09:49撮影 by SO-52ASony
清八山までまた戻り、今度はさっきの河口湖アルプス方面へ進みます
2
案内標識もあるし、踏み跡もしっかりあります
2023年06月07日 10:00撮影 by SO-52ASony
案内標識もあるし、踏み跡もしっかりあります
2
ゆったり小さなアップダウンで八丁山登頂🙌
このアルプスは樹林帯が多くなり、展望はなくなります
2023年06月07日 10:03撮影 by SO-52ASony
ゆったり小さなアップダウンで八丁山登頂🙌
このアルプスは樹林帯が多くなり、展望はなくなります
4
八丁山を振り返り、通過点的な山頂でした
2023年06月07日 10:04撮影 by SO-52ASony
八丁山を振り返り、通過点的な山頂でした
3
展望はなくとも、所々でヤマツツジに癒されます
2023年06月07日 10:05撮影 by SO-52ASony
展望はなくとも、所々でヤマツツジに癒されます
4
と、急に開けた
2023年06月07日 10:13撮影 by SO-52ASony
と、急に開けた
3
左は清八林道からの道かな
2023年06月07日 10:13撮影 by SO-52ASony
左は清八林道からの道かな
2
おーい
2023年06月07日 10:13撮影 by SO-52ASony
おーい
3
てっと〜
2023年06月07日 10:14撮影 by SO-52ASony
てっと〜
4
この辺りは八丁峠っていうんですね
2023年06月07日 10:14撮影 by SO-52ASony
この辺りは八丁峠っていうんですね
2
ほわんほわん
2023年06月07日 10:29撮影 by SO-52ASony
ほわんほわん
8
基本樹林帯の中の縦走路ですが、たまに開けるとこの展望
河口湖も見えてきた
2023年06月07日 10:31撮影 by SO-52ASony
基本樹林帯の中の縦走路ですが、たまに開けるとこの展望
河口湖も見えてきた
6
天下茶屋への下山路分岐ですが、まだ時間も早いので、少し寄り道しましょう。
御坂山地なのに、御坂山に登った事がないので行ってみよう〜😎
2023年06月07日 10:37撮影 by SO-52ASony
天下茶屋への下山路分岐ですが、まだ時間も早いので、少し寄り道しましょう。
御坂山地なのに、御坂山に登った事がないので行ってみよう〜😎
2
御坂山まではこれまでの河口湖アルプスより、しっかり目のアップダウン
2023年06月07日 10:45撮影 by SO-52ASony
御坂山まではこれまでの河口湖アルプスより、しっかり目のアップダウン
2
滝汗をかきかき、躑躅を愛でながら
2023年06月07日 10:57撮影 by SO-52ASony
滝汗をかきかき、躑躅を愛でながら
3
御坂山登頂🙌
展望がない事はしってましたが、割と広い山頂。
ベンチあるかな〜と思ったけどありませんでした。
2023年06月07日 11:04撮影 by SO-52ASony
御坂山登頂🙌
展望がない事はしってましたが、割と広い山頂。
ベンチあるかな〜と思ったけどありませんでした。
4
黒岳までは流石に遠いのでここで引き返します
2023年06月07日 11:04撮影 by SO-52ASony
黒岳までは流石に遠いのでここで引き返します
2
戻る途中の展望地
裾野まで見えてきた
2023年06月07日 11:22撮影 by SO-52ASony
戻る途中の展望地
裾野まで見えてきた
9
ここから天下茶屋へ
2023年06月07日 11:26撮影 by SO-52ASony
ここから天下茶屋へ
2
ずっと整備された階段でした。
九十九折れてるけど、意外と急です
2023年06月07日 11:28撮影 by SO-52ASony
ずっと整備された階段でした。
九十九折れてるけど、意外と急です
2
下りきった所にベンチと
2023年06月07日 11:35撮影 by SO-52ASony
下りきった所にベンチと
2
石碑
ん〜なんて書いてあるか読めないや・・・。
2023年06月07日 11:35撮影 by SO-52ASony
石碑
ん〜なんて書いてあるか読めないや・・・。
2
下山口到着〜
後は舗装路を駐車場まで歩くだけ
2023年06月07日 11:35撮影 by SO-52ASony
下山口到着〜
後は舗装路を駐車場まで歩くだけ
2
天下茶屋さんのロケーションは抜群ですね
2023年06月07日 11:36撮影 by SO-52ASony
天下茶屋さんのロケーションは抜群ですね
4
外にベンチも
2023年06月07日 11:36撮影 by SO-52ASony
外にベンチも
5
これは寄らずにはいられない
2023年06月07日 11:42撮影 by SO-52ASony
これは寄らずにはいられない
3
いもだんごをチョイス
他にはほうとう等ありましたよ
2023年06月07日 11:43撮影 by SO-52ASony
いもだんごをチョイス
他にはほうとう等ありましたよ
3
アイスコーヒーも
2023年06月07日 11:43撮影 by SO-52ASony
アイスコーヒーも
2
きた〜😋
揚げたてあつあつのいもだんごにしっとりバター、しっかり濃くて美味しいアイスコーヒー
最高でした。ご馳走様でした🙇
2023年06月07日 11:49撮影 by SO-52ASony
きた〜😋
揚げたてあつあつのいもだんごにしっとりバター、しっかり濃くて美味しいアイスコーヒー
最高でした。ご馳走様でした🙇
10
座敷やテーブル、テラス席っぽいお座敷もあり、とってもくつろげる感じでした。
またお邪魔したいな
2023年06月07日 11:58撮影 by SO-52ASony
座敷やテーブル、テラス席っぽいお座敷もあり、とってもくつろげる感じでした。
またお邪魔したいな
4
天下茶屋さんの先には真っ暗なトンネルがあり、あっちじゃないよね?っと思いながら地図を確認。大丈夫。トンネルとは反対側が駐車場方面でした
2023年06月07日 12:05撮影 by SO-52ASony
天下茶屋さんの先には真っ暗なトンネルがあり、あっちじゃないよね?っと思いながら地図を確認。大丈夫。トンネルとは反対側が駐車場方面でした
3

感想/記録

今日は大好きな三ツ峠山と本社ヶ丸を繋ぐコースへ
先日本社ヶ丸でお逢いした方が辿っていたコースを参考にさせていただきました。本社ヶ丸から三ッ峠山まではいつか歩いてみたいな〜とは思ってましたが、公共交通機関だと結構時間がかかってしまうので、どうしようか二の足を踏んでいました。今回のコースだと出発も早くできるし、うまく周回して二つの山を結べる素敵コースでした。反対周りの方がずっときつそうだと思ったので、そのうち行ってみます〜。しかし、三ツ峠山で数秒でガスがとれて富士山が見えた時は感動したなぁ・・・🥹
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ