記録ID: 562251
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
★★伊吹山 今年16回目の伊吹山は絶景だった!★★
2014年12月19日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:45
距離 9.2km
登り 1,159m
下り 1,159m
16:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から1合目はツボ足でok。1合目からはツボ足で何とか。。。3合目手前より雪が深く膝位まで埋まる時がある為この辺りからワカン、スノーシューの方が歩きやすいと思う。かなり体力消耗するため5合目よりアイゼン装着。9合目からはワカン、スノーシュー必要(アイゼンでは膝から腰辺りまで埋まる時がある) トイレは3合目までは使用出来ます。 |
写真
撮影機器:
感想
今回爆弾低気圧通過後の伊吹山の様子を見に行ってきました。わかん、スノーシューを持って無い為行ける所まで行こうと思い歩き出しました。3合目手前より雪が深くなり時々膝から腰辺りまで埋まる時があります。頂上付近はまだ雪が固く時々は埋まりますが何とか歩けます。下山はすぐにホワイトアウトで方向見失いそうになりました。あと時々足が攣って一人でもがいてましたが結果として今回の山行は絶景のご褒美を頂き満足でした。冬は空気が澄んでいて晴れれば最高!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1886人
毎度です。またまたいいですね〜。山頂の写真かっこいいですよ、最高!
ますます行きたくなりました。やっとピッケルは入手しましたが、アイゼンを迷ってます。
ワカンが必要ですか〜。昔のでかいスノーシューはみ持ってるんですけどね。
shigeさん、こんばんは!
山頂の写真良かったですか、有難う御座います。shigeさんだけですよ
いつもうれしいお言葉下さるのは。。。涙が。。。
今回は新雪で深雪で手強かったです。3合目からは場所により深みにハマリ抜け出すのが大変でした。山頂辺りもかなり深く緩んでいる所は両足沈み抜け出すのが大変なところもありました。またへそくりと相談してワカン、スノーシューを検討したいと思ってます。もう少し冷え込んで雪が締まってくれればアイゼンのみで良かったんでしょうけど。
shigeさんも頑張ってください。なかなか冬山装備品も高くて一気には買えないですよねー
山頂の青空、そして絶景、素晴らしいですね!
前回の伊吹山山頂では、武奈ヶ岳トレイル情報を有難うございました。
今回、明日伊吹山へ行こうと思っており、調べてたところ辿り着きました。
ところで、超タイムリーですが、昨夜ワカンを購入したところです。
スノーシューも持ってますが、重い&デカイので、
購入から4年間で、まだ1度も使用しておらず…
ワカンの方がアクティブに動けそうな為、購入に踏み切りました。
明日初使用の予定なので楽しみです
あ、それと、フォローさせて頂いてよろしいでしょうか?
messiah さん、こんばんは!
今回の山行は爆弾低気圧後で伊吹山がとても気になって
丁度休みが重なった為様子を見にいってきました。8合目位までは
ガスで視界が悪く眺望は期待してませんでしたが頂上直下位から
ガスが取れて絶景でした。今年1,2位を争う位の絶景でとても満足でした。
messiahさん明日は天気良さそうでいいですねー。僕も行きたいのですが
家族サービスがあるので我慢です。どうも今回の伊吹山が登り納めになりそうです。
ワカンいいですね、僕も欲しいです。また山行のレコ楽しみに待ってますので
UPお願いします。
フォローの件もOKですのでお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する