記録ID: 562459
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
氷華探して!!陣馬高原下バス停ー陣馬山ー明王峠ー大雨の小仏城山ー高尾山口
2014年12月20日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:53
距離 23.0km
登り 1,020m
下り 1,216m
ゴールは、高尾山口です、そこからは、GPS切り忘れました。。。
高尾山口で靴洗いました、しっかりと!!!
高尾山口で靴洗いました、しっかりと!!!
天候 | 曇りー晴れー雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:高尾山口16:40着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘あり:午前中は凍ってますが溶け始めるとひどいです。。 特に、陣馬ー明王峠 影信ー小仏峠 一丁平ーもみじ台下 |
写真
感想
今日は、天気予報は、雨でした。
一緒に行く、友人が明日は、予定あって今日の決行でした、
最初は、晴れ始めて期待満々でしたが、小仏城山からは、かっぱ必要で
あいにくでしたが、、、
雨でも、想定内で、装備しっかりしてたので、、まったく問題なく
楽しい山を今日も楽しみました、、
ゴワテックスの威力に感謝しました!!!
でもこれからは、午後から、温度高くなってからは、泥濘ますね。。
降りるのは、上級ルートで降りました、泥濘なしでした。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
氷菓の写真に大変感激いたしました。
調べてみてもわからなかったのですが、これはどういうものなのでしょうか? 氷菓の他に呼び名はありますか?
bluenileさんへ、私の知ってる情報ですが、
シモバシラの花=氷華ですが、、
シモバシラという、植物あり、普通シモバシラは、縦に土を押し上げますが、蔓植物のシモバシラだと、毛細管現象で、蔓に沿って、巻くように、シモバシラが、出来るようです、マイナス2℃以下でないと、出来にくいようです。
子供がティッシュ捨ててあるのかと、思ったと、言う様に見えます、。
薔薇のように、綺麗です、、。
高尾山稜には、在りますが、かつては、もっと一杯在った様です。
拙い説明で申し訳ありません。
御返信ありがとうございました。
拝見するのが遅くなってすみません。
検索してみてもよくわからなくて質問したのですが、
なるほど、そういう風にできるのですね。
見たいけれども、見られる条件はかなり厳しいですね。
冷たいきれいな空気の中に発見すると喜びもひとしおでしょうね。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する