ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 563868
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

【登り納め】ポンポン山 神峯山寺から

2014年12月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
18.1km
登り
1,052m
下り
1,054m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:27
合計
7:43
8:16
122
スタート地点
10:18
10:30
46
11:16
12:17
18
12:46
12:51
13
13:04
13:12
118
15:10
15:10
42
15:52
15:52
7
15:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神峯山寺第2pを利用
コース状況/
危険箇所等
本山寺古道谷道、倒木多し注意
その他周辺情報 摂津峡に温泉あり
神峯山寺第二駐車場
Kabuzanji temple paking #2
今日はここからです(s)
2014年12月23日 08:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 8:21
神峯山寺第二駐車場
Kabuzanji temple paking #2
今日はここからです(s)
駐車場わきの勧請掛け
樒が掛けかえられてますね
2014年12月23日 08:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 8:22
駐車場わきの勧請掛け
樒が掛けかえられてますね
sabakan氏、おnewのシューズです(w)
里山うろうろ用のHi-tecがつぶれたのでC1買いました(s)
2014年12月23日 08:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/23 8:19
sabakan氏、おnewのシューズです(w)
里山うろうろ用のHi-tecがつぶれたのでC1買いました(s)
おニューの樒
2014年12月23日 08:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 8:22
おニューの樒
林道際面ヶ谷線(幅員狭小)
いったん、下ります
2014年12月23日 08:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 8:23
林道際面ヶ谷線(幅員狭小)
いったん、下ります
牛地蔵(w)
荷役の牛さんが祀られています。腰と足をなでなで・・・
ちなみに横に下がってるのは牛用のわらじ(s)
2014年12月23日 08:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 8:28
牛地蔵(w)
荷役の牛さんが祀られています。腰と足をなでなで・・・
ちなみに横に下がってるのは牛用のわらじ(s)
その横に古道京坂越えなんですが、新名神の工事でズタボロ寸断通行止め・・・
2014年12月23日 08:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 8:29
その横に古道京坂越えなんですが、新名神の工事でズタボロ寸断通行止め・・・
原集落には無人販売所がある
2014年12月23日 08:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 8:33
原集落には無人販売所がある
原大橋に向けてぶらぶら…
2014年12月23日 08:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 8:33
原大橋に向けてぶらぶら…
大阪府道6号に出た
Osaka prefectual road #6
2014年12月23日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 8:42
大阪府道6号に出た
Osaka prefectual road #6
原大橋BS
バスアクセスの人はここからですね
2014年12月23日 08:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 8:44
原大橋BS
バスアクセスの人はここからですね
新名神高速道路建設中
Shin-meishin expressway
2014年12月23日 08:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 8:46
新名神高速道路建設中
Shin-meishin expressway
これより登山道(w)
ヒント・・・
新名神の橋げたの真下、横にそれる小道(s)
2014年12月23日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 8:49
これより登山道(w)
ヒント・・・
新名神の橋げたの真下、横にそれる小道(s)
登山口
ヒントは「火の用心」
2014年12月23日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 8:50
登山口
ヒントは「火の用心」
いきなりこんな斜度(w)
少しだけです(s)
2014年12月23日 08:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 8:54
いきなりこんな斜度(w)
少しだけです(s)
ここで折り返し尾根筋へと向かう
トラロープの通せんぼの個所から、スイッチバックして尾根へ…
2014年12月23日 09:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:02
ここで折り返し尾根筋へと向かう
トラロープの通せんぼの個所から、スイッチバックして尾根へ…
尾根へ出ると鉄塔
2014年12月23日 09:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:11
尾根へ出ると鉄塔
尾根筋
2014年12月23日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 9:10
尾根筋
古道合流
右で尾根道へ行けるが今回は左の谷道を選択
2014年12月23日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:20
古道合流
右で尾根道へ行けるが今回は左の谷道を選択
sabakan氏が設置したとか(w)
当時の駐在さんの発案で合同で設置しました(s)
2014年12月23日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/23 9:20
sabakan氏が設置したとか(w)
当時の駐在さんの発案で合同で設置しました(s)
沢筋へ下りるための急勾配区間(w)
谷底へ向かってトラバース気味に・・・(s)
2014年12月23日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 9:21
沢筋へ下りるための急勾配区間(w)
谷底へ向かってトラバース気味に・・・(s)
崩れて狭くなっているところもあります
2014年12月23日 09:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:24
崩れて狭くなっているところもあります
倒木多し(w)
谷底は鬱蒼としてます(s)
2014年12月23日 09:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 9:30
倒木多し(w)
谷底は鬱蒼としてます(s)
炭焼釜跡
2014年12月23日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:37
炭焼釜跡
荒れている(w)
倒木が行く手を阻みます(s)
2014年12月23日 09:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 9:46
荒れている(w)
倒木が行く手を阻みます(s)
倒木多し危険(w)
倒木がどんどんパワーアップしてきます(s)
2014年12月23日 09:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:48
倒木多し危険(w)
倒木がどんどんパワーアップしてきます(s)
ガレ自体はそれほど危険ではない
2014年12月23日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:58
ガレ自体はそれほど危険ではない
沢筋ルート終了
ここからスイッチバック気味に尾根へと向かう
この先尾根ルートと合流
2014年12月23日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 10:00
沢筋ルート終了
ここからスイッチバック気味に尾根へと向かう
この先尾根ルートと合流
宝篋印塔のところで東海自然歩道に合流します。
2014年12月23日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 10:12
宝篋印塔のところで東海自然歩道に合流します。
こんなプレートが新しく設置されていました
2014年12月23日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 10:11
こんなプレートが新しく設置されていました
本山寺の勧請掛け
樒の架け替え作業中
2014年12月23日 10:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 10:15
本山寺の勧請掛け
樒の架け替え作業中
おなじみの本山寺
ここで休憩と給水を…
2014年12月23日 10:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 10:29
おなじみの本山寺
ここで休憩と給水を…
高槻の古木(天狗杉)
2014年12月23日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 10:50
高槻の古木(天狗杉)
そしてポンポン山山頂
2014年12月23日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/23 11:19
そしてポンポン山山頂
二等三角点 『加茂勢山」
2014年12月23日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 11:19
二等三角点 『加茂勢山」
三角点タッチ!
2014年12月23日 11:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 11:22
三角点タッチ!
凍結あり
∴地面はべちゃべちゃ
2014年12月23日 11:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 11:21
凍結あり
∴地面はべちゃべちゃ
本日の昼食
2014年12月23日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/23 11:31
本日の昼食
そして×バ△△
2014年12月23日 11:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/23 11:59
そして×バ△△
愛宕山方面
2014年12月23日 12:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/23 12:01
愛宕山方面
一気に場所が飛んで釈迦岳の三角点タッチ!
(団体さんの荷物が三角点の陣地内に進入)
2014年12月23日 12:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/23 12:49
一気に場所が飛んで釈迦岳の三角点タッチ!
(団体さんの荷物が三角点の陣地内に進入)
大杉
これより川久保尾根コース
2014年12月23日 13:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 13:05
大杉
これより川久保尾根コース
鉄塔を越え…
2014年12月23日 13:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 13:22
鉄塔を越え…
コースから外れてちょっと寄り道(s)
三角点だけど、ストラップが邪魔だ(w)
2014年12月23日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 13:37
コースから外れてちょっと寄り道(s)
三角点だけど、ストラップが邪魔だ(w)
えっと、点名は『美女』(w)
残念ながら「びじょ」とは読みません「みめ」です(s)
2014年12月23日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 13:37
えっと、点名は『美女』(w)
残念ながら「びじょ」とは読みません「みめ」です(s)
三角点タッチ!
2014年12月23日 13:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 13:39
三角点タッチ!
のメイキング
2014年12月23日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 13:37
のメイキング
これが四等三角点『尾越』への目印…らしい(w)
だと思う…今度確認しときます(s)
2014年12月23日 13:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 13:50
これが四等三角点『尾越』への目印…らしい(w)
だと思う…今度確認しときます(s)
地籍図根三角点
2014年12月23日 13:59撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 13:59
地籍図根三角点
ここにはかの有名なフレーズがある
2014年12月23日 14:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 14:29
ここにはかの有名なフレーズがある
これもちょっと寄り道(s)
三等三角点 『川久保』(w)
2014年12月23日 14:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 14:38
これもちょっと寄り道(s)
三等三角点 『川久保』(w)
三角点タッチ!
明治設置とはいえど武奈ヶ岳よりもキレイ
2014年12月23日 14:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 14:38
三角点タッチ!
明治設置とはいえど武奈ヶ岳よりもキレイ
石を愛でてます
あやしさ満点(s)
2014年12月23日 14:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 14:36
石を愛でてます
あやしさ満点(s)
急降下してきてポンポン山石碑
2014年12月23日 14:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 14:56
急降下してきてポンポン山石碑
川久保BS
バス本数少なし注意!
Osaka prefectual rord #79
2014年12月23日 15:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 15:12
川久保BS
バス本数少なし注意!
Osaka prefectual rord #79
これより最後の登り(w)
ここから舗装路で神峰山寺まで…(s)
2014年12月23日 15:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 15:12
これより最後の登り(w)
ここから舗装路で神峰山寺まで…(s)
けっこうだるい・・・
2014年12月23日 15:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 15:29
けっこうだるい・・・
途中、広場でお疲れさんバ△△!
2014年12月23日 15:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
12/23 15:43
途中、広場でお疲れさんバ△△!
神峯山寺(w)
紅葉の時期はすごい人ですが今日はほとんどいません。(s)
2014年12月23日 15:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 15:53
神峯山寺(w)
紅葉の時期はすごい人ですが今日はほとんどいません。(s)
そして帰還
お疲れ様でした!
2014年12月23日 15:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 15:59
そして帰還
お疲れ様でした!

感想

ここのところ、公私共々とてつもなく忙しくお山どころでない日々が続いていましたが・・・
何とか日が取れたので、新しい靴の履きならしも兼ねてwatarin君と登り納めに行ってきました。
で、いつものポンポン山なんですが、ちょっと長い目に歩いてみました。
コース取りは、watari君が歩いたことのない原大橋からの古道谷ルート、そしてwatarin君久々の川久保尾根で三角点めぐり・・・
一年の納めとしてはまあまあ楽しめた一日でした。

しかし山頂でのトレラン集団と釈迦岳でのMTBライダースのハイテンションな大声、もうちょっとおとなしくできないもんでしょうかね?テンションあがるのもわかるけど人数多いんだから…

さて今年一年を振り返って・・・
天候その他色々あって回数は少ないものの、自分的には結構内容の濃い山歩きができたように思います。目指すスタイルもおぼろげながらに見えてきたようにも思いますし・・・
来年は、今年積み残した宿題をサクッとやって次のステップへ進み、今年以上にいい年になりたいものです。

最後に
今年一年お付き合いいただいた皆さん、一年間ありがとうございました。そしてまた来年もよろしくお願いします。

  *今回初めて探訪した三角点*
四等三角点『美女』
 標高:599m
 基準点コード:TR45235350001
 冠字選点番号:K荷2
 その他:平成18年新設
三等三角点『川久保』
 標高:402.4m
 基準点コード:TR35235248901
 冠字選点番号:水45
 その他:明治36年設置・平成3年観測

 さて、2014年最後の登山はポンポン山に行ってきました。今回は朝から晩まで遊びまわる、ロングコースに設定しました。計画ではもっと長かったが…
ん? よくみると、【三角点ラリー】の三角点「尾越」がないだけのコースではないか。
 まず、本山寺古道の迂回路について。いきなり急坂だったが、すぐに普通の道になった。その後は古道谷道へ。台風の影響か、かなり荒れてました。酷い。酷すぎます。
んで、大杉までは、もういいよね? 凍結の影響か、地面がぬかるんでました。あと、各山頂ではかなりうるさかったです。え?人大杉という意味ではありませんよ?確かに人は多かったですけど。特にMTBライダーとトレランナーが。

 大杉からは久々の川久保尾根。久々すぎて記憶は無いに等しいです。今回は三角点中心に進みました。両方とも趣があって好い三角点でした。

そして神峰山寺経由で帰りました。久々の15km超え、かなりしんどかったです。

さて、今年の山登りは終了です。ホームステイがあったせいで密度は低くなりましたが、1山行あたりの内容の濃さはかなり濃いと思います。来年もこの濃さだといいですね。

はい、感想は終了。なぜかって? (希望者の)冬季講習会に無理矢理フルセットで参加させられているので準備が必要です。う、何か制約を感じる… 他クラスは任意、うちのクラスは強制参加という模試(しかも報酬一切無し、∴罰ゲームと近似してよい)だといい、講習会といい… 
まあ、受ける分にはいいけど報酬をつけて欲しいところだ。(例:うちのクラスだけ1日授業を受けなくても欠課/欠席にはならない)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人

コメント

ポンポン山だったんですね
こんにちわ。たむちゃんです。
今日は昼からの出動ということで、sabakanさん達が良く行かれる
ポンポン山へ私も行ってきました。
駐車場まで道が良く分からなく迷いましたが。
もしかしたら、sabakanさん達がいたらな〜んて思いながらでしたが
いたんですね!でも時間帯が違ってとても残念。。。

トレランって、結構年輩者ばかりで10人以上いたトレラン集団のことですかね。
なんやらゼィゼィヘロヘロで走ってたというより歩いてた?感じ
まぁ山頂でテンションMAXだったんでバテたのかな。

次回、またお会いすることがあればよろしくお願いします。
watarinくん、冬季講習会フル参戦がんばってください。
2014/12/23 23:10
Re: ポンポン山だったんですね
tamu-chanさん こんばんは

ポンポン山こられてたんですね〜
ニアミス残念です。
もしかしたら舗装路歩いてるときに追い越された車の中のどれかがtamu-chanさんだったかも…(時間的に可能性大ですね)
駐車場までのアクセス路ですが、時々ナビに騙されて川久保まわりさせられたという話を聞きます。ご苦労様でした。もう次は大丈夫ですよね

トレラン集団。
犬連れの10人以上の集団・・・
多分その方たちかと思います。
原大橋の登山口で一緒で、うちが山頂にいた時出灰方面から「3本目〜」とか言いながら来てましたのでだいぶ走りこんだんでしょうか、下りはヘロヘロだったんですね

いつか地元か比良あたりでお会いできるような気がしますが・・・
その時は、こちらこそよろしくお願いします。
2014/12/23 23:56
トレラン集団について
sabakanさん、watarin君、
先日のトレラン集団がご迷惑をおかけしたようで申し訳ありません。
実は、少し知り合いです。
私も仕事じゃなかったらポンポン山に行こうと思ってました。

まだ、そちら関係のグループとはあまり懇意にはしていませんが、
いつかは練習に参加したいと思ってました。

登山もやる私としては、山はみんなのものだと思っていますし、私自身、山を走る時にはハイカーさんには本当に気を使っています。
追い越すタイミングでは声をかける、下り途中でハイカーさんとすれ違う時は登り優先で先に登ってもらうなど。
残念ながらそういうことを知らないランナーがいることも事実。
みんなが気持ちよく自然を楽しめるようになればと思います。

3本目〜と騒いでる姿、なんとなく想像できます。
機会があれば、そういった練習会のリーダーをされる方に伝えておきます。
2014/12/24 23:59
お騒がせしてすみません
nityさん こんばんは
何か気使わせてしまったみたいで申し訳ありません。
文面では彼らが騒いでマナー悪かったみたいなイメージですが
賑やかなぐらいで決して大騒ぎしていたわけではありません。
表現がまずかったようで誤解を与えてしまいました。お詫びします。
ただ、ハイカー・ランナー・ライダーにかかわらず
やっぱりそれぐらいの人数になるとちょっと眼に着く・耳に着くで
ぼやいてしまいました。
楽しみ方は人それぞれなので、こんなこと言ってる私が人間小さいのかもしれません

日ごろから、ランナーさんライダーさんと追い越しすれ違いありますが、
ちょっと〜っていう方もたまにはおられますが、皆さんマナーいい方のほうがが多いです。

今回は自分自身、日頃のストレスがたまりすぎてピリピリしてたのかもしれません。
来年は、もうちょっとおおらかな心を心がけるようにしたいと思います。
2014/12/25 21:39
Re: お騒がせしてすみません
2度目のコメントすみません。

そうでしたか。
少し安心しました。
というのも、ポンポン山におられたランナーみなさん全員を知っているわけではないのですが、私が本当にいい人と思っている方も中におられたハズなので、sabakanさんのレコを読んで、その状況が少し信じがたかったんです。
ただ、周りにおられるハイカーさんへの気遣いだけは忘れないようにしたいものです。
山頂で静かに景色を見ながらお弁当広げておられるところへ、ドカドカとやってくるだけでもちょっと…ですもんね。

sabakanさんには反対に気を使っていただき、すみません。
来年もケガなく楽しい山行ができますようお祈りいたします。
2014/12/25 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら