記録ID: 564092
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
武蔵五日市-高尾山 八王子八峰縦走
2014年12月23日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 30.9km
- 登り
- 2,022m
- 下り
- 1,976m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:14
距離 30.9km
登り 2,028m
下り 1,990m
6:57
16分
スタート地点
15:11
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京王線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。陣馬山以降はやはり霜が溶けてグチャグチャになっている箇所が多数ありました。 |
その他周辺情報 | 武蔵五日市駅のコンビニニューデイズは到着時既にオープンしていました。 |
写真
和田峠。写真撮るのを忘れてちょっと登った階段からパシャリ。
やっと売店が登場。水分補給とトイレは峠の茶屋でできます。
あと、自転車のヒルクライムの人がパラパラいました。
この階段は陣馬山頂への階段。ここから15分位って書いってあった。
ちなみにここまですれ違った人は4名。
やっと売店が登場。水分補給とトイレは峠の茶屋でできます。
あと、自転車のヒルクライムの人がパラパラいました。
この階段は陣馬山頂への階段。ここから15分位って書いってあった。
ちなみにここまですれ違った人は4名。
装備
個人装備 |
ファイントラックドライレイヤー
Patagoniaキャプリーン3
ウインドブレーカー
スカート+タイツ+レッグウォーマー
雨具兼防寒具
メリノウール靴下
防風グローブ
ビーニー
靴マウンテンマゾヒストアウトドライ
OMMクラシック32ザック
ランチパック×2
柿ピー小袋×3
グミ
クッキー等おかし
水1リットル
ヘッドランプ
予備電池
GPS時計
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
iPhone
サングラス
タオル
着替え
軽アイゼン
|
---|---|
備考 | 日除け用のつばがついた帽子⇒葉が落ちて日陰が少なくなっている事を忘れていた。 軽アイゼン⇒全く必要なかった |
感想
入山峠から市道山手前位(11kim地点位かな?)までが1番キツかったです。
どれも短いのですが急登り、急下りを何度もさせられました。
和田峠まで水補給できるところがなく夏はきつそう。
トイレは今熊神社を過ぎると和田峠までなかったので水分とりすぎ注意。
途中休憩は陣馬山で1回。信玄茶屋でけんちん汁を頼んだら暖かい麦茶と柚子の砂糖漬けをいただきました。どれも最高に美味しかった♪
ちなみに今日はダイヤモンド富士が見える日だったらしく、やたら人が多く、一眼レフ率が高かったです。
やっぱり登り返して見に行けばよかった。。。とちょっと後悔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1774人
はじめまして。
これは凄い縦走ですね!
お疲れ様でした。^^
私はダイヤモンド富士組でしたが
この日は雲に覆われてしまってダイヤモンド富士にはなりませんでした><
そうだったんですね!見れなかったんですか。。残念ですね~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する