記録ID: 5654356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山(↑釈迦新道、↓砂防新道)
2023年06月25日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:12
- 距離
- 32.5km
- 登り
- 2,595m
- 下り
- 2,586m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:32
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 12:13
距離 32.5km
登り 2,595m
下り 2,594m
17:03
市ノ瀬
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんが、釈迦新道はドロドロの泥濘ポイントが3か所ほどありました。長靴で登っておられるハイカーさんもいました。 |
写真
予定では別山経由でチブリ尾根を下る予定でしたが、油坂の雪渓を登るのにアイゼンを忘れてしまって時間が掛かりそうだったので諦めて砂防新道を下る事にしました⤵⤵⤵
油坂を下る2人が見え、急坂の雪渓に苦労している様子でした。
油坂を下る2人が見え、急坂の雪渓に苦労している様子でした。
感想
白山へ登る「釈迦新道」が6年ぶりに開通したと知って登る事に。
市ノ瀬を出発して、序盤は緩やかに登ったり林道を歩く。
白山釈迦岳登山口からは長い道のりをひたすら高度を上げてゆく。
意外にも中盤からの尾根歩きは展望も良く景色を楽しめる事ができた。
登山道には花も多く、名前は良く分からないが、かわいい花達を愛でることができた。
大汝山に到着し、御前峰を眺めていると、目の前にどこかで見たことがある人がいました。
記憶を探っているうちに青い帽子、サングラス、靴・・・ヤマレコユーザーの「sumi8848」さんであると確信しました。
思い切って声を掛けてみると、やはりそうでした。
僕はsumi8848さんをフォローしており、その山行を参考にさせてもらっており、sumi8848さんも時々僕のレコに訪れて下さっている。
「なんで分かったの?」と驚かれている様子でしたが、しばらく楽しく会話をさせてもらいました。
sumi8848さんとお別れし、御前峰に向かう。
その後も別山に向かおうと南竜ヶ馬場まで行ったのですが、急登の油坂に張り付いた雪渓を見て、アイゼン無しでこれを登るのは大変だな〜と弱気になってしまい引き返して砂防新道を下りました。
体力はまだ余裕があっただけに、下山途中もずっと「別山行けたかな?」「やっぱり行っとけば良かったな〜」と後悔の念ばかり。
今回は途中リタイアとなってしまったが、白山三山巡りはまたチャレンジしようと思うのでした。
今回の山行、思いがけない人と出会てすごく嬉しかった。
ヤマレコっていいですよね〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
四塚山まで足を延ばされた上に別山へも向かおうとされてたのには驚きました
羨ましいパワーですね。
それに油坂で引き返しは疲労の中で冷静な判断、流石です
私も今年 釈迦新道から白山周回という一つの目標ができました。
でもあまり高齢者を刺激しないでくださいね(笑)
釈迦新道からの白山周回、是非お楽しみ下さいね
予想以上に楽しめた尾根歩きでしたよ
sumiさんを「高齢者」という枠に当てはめるのは相応しくないでしょう?(笑)
手が届きそうな「目標」と、わくわくする「刺激」は必需品でしょうね
・・・なんて、大先輩に対して偉そうな事を言ってしまいました
僕も皆さんから刺激をもらいつつ、15年後、sumiさんのようなタフな山屋でありたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する