記録ID: 5675618
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳最高峰赤岳⛰️⛰️⛰️
2023年07月01日(土) 〜
2023年07月02日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:16
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,499m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:19
距離 7.2km
登り 768m
下り 53m
2日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 9:14
距離 11.6km
登り 754m
下り 1,479m
13:53
天候 | 初日 ☔️ 2日目 ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
八ヶ岳最高峰赤岳を登ってきました⛰️
南八ヶ岳方面は今回初めて🤔
初日は…登山開始頃から小雨模様😓
雨のコケ群は趣深しも…初日の楽しみは夕食のみ🤗なんとお風呂は修理中😱もうすぐ直るらしいけど…とりあえずこの日のメニューがステーキ🥩でよかった🤩こりゃたまらん😁
その日の夜は雨音がかなり大きかったけど、翌日の朝は快晴☀️風もなくベストコンディション。
稜線や山頂から百名山がいっぱい見える🤩岩場の登りも面白いし高山植物がいっぱい。横岳や阿弥陀岳へ伸びる稜線は美しい…苔も凄いなぁ…
八ヶ岳の魅力をたっぷりと堪能してきました^_^
次は…やっぱ縦走しないとね🤗いつになるかわからんけど…🤣🤣🤣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する