リベンジ富士登山!!



- GPS
- 12:40
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,535m
- 下り
- 1,703m
コースタイム
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 5:49
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 7:41
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて危険箇所なし。 |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
昨年の富士登山は、ずっと雨の中で富士吉田の山頂にたどり着くも、暴風雨で剣ヶ峰は断念して撤退しました😓
今年こそはということで、高山病対策もして望んだ2回目の富士アタックになります。
今回は終始晴天に恵まれ7合目あたりまでは順調に登り続けましたが、やはり頭痛とお腹のハリがきてしまいました😓
酸素缶も用意してのんびりと登ってましたが、やはりこれは体質なのか加齢なのか(笑)一緒に登ってた20代のみんなはピンピンしてましたからねぇ😅
まあ、なんやかやと本八合目江戸屋さんに無事に到着!お隣は去年泊まらせていただいたトモエ館さんなのでめっちゃ懐かしかったです?今年もトモエ館さんでポストカード書いてきちゃいました🤗
晩御飯はカレーでしたが、疲れきった体には最高に美味しかったです!その後は、暮れていく雲海やらを見ながらマッタリと最高の時間を過ごしました👍️
ちなみに江戸屋さんは、寝袋で寝る感じでしたがやはり熟睡は出来なかったです。やや湿っぽいのと枕が固く・・・。あと、耳栓を忘れたのも痛かったですかね💦
一応、翌日は晴れの予報でしたので、ご来光を目指して1時半起き予定で眠りにつきました・・・が、高山病?の頭痛などの影響でなかなか寝ることが出来ませんでした😓
1時30分に起床して準備をしていると雹が降ってきたので時間調整をして登山開始😁
山頂まで90分とわかっていても高山病&寝不足の身体にはキツいキツい(笑)なんとか富士吉田山頂到着も、ご来光方向に分厚い雲が😱しばらく待ちましたが、残念ながら雲が晴れずご来光は観ることが出来ませんでした😓
その後、日本最高地点の剣ヶ峰を目指して出発!去年は、富士吉田山頂に着いた時点で暴風雨になり撤退したので1年越しのリベンジです👍️
山頂付近はめちゃくちゃ寒くて、テムレス手袋&ノーマル手袋でも指先が痛いくらいでした。なんとか剣ヶ峰に到着して、写真も撮って大満足🤣
あとはダラダラと下る地獄💦の下山ルートをひたすら歩きつめて、無事に富士登山を終えることが出来ました。でも、同行者2名が間違えて須走口に下りてしまい、車で迎えに行くハプニングはありました(笑)
さて、なんとか念願の剣ヶ峰登頂も出来たので、富士山を卒業する事が出来ました!今後は体力トレーニングをしつつ、北アルプス&百名山を登りたいと思います🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する