ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5693973
全員に公開
ハイキング
近畿

大阪アルプス八山(まさかの七山)巡り

2023年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:01
距離
33.4km
登り
54m
下り
49m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:10
休憩
0:51
合計
10:01
6:50
117
8:47
8:49
22
9:11
9:11
6
9:17
9:17
45
10:02
10:05
50
10:55
11:01
41
11:42
11:59
34
12:33
12:41
87
14:08
14:12
8
16:30
16:41
4
16:45
16:45
6
16:51
ゴール地点
天候 ⚪︎午前中、時々小雨
⚪︎午後、曇り。3時頃大雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
⚪︎行き
OsakaMetro鶴見緑地駅
⚪︎帰り
OsakaMetro大阪港駅
コース状況/
危険箇所等
⚪︎鶴見緑地
山エリア開園時間に注意!
・4〜10月 9:00〜17:30
・11月〜3月 9:00〜16:30

⚪︎落合上渡し船
6時〜21時台 だいたい15分おき
7、17時台 10分おき

⚪︎市街地
車や自転車に注意
その他周辺情報 道沿いにコンビニ、自販機多数
鶴見緑地駅を出発!
雨は止んでいる😃
2023年07月09日 06:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 6:50
鶴見緑地駅を出発!
雨は止んでいる😃
鶴見緑地メタセコイア並木道😃
2023年07月09日 06:54撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/9 6:54
鶴見緑地メタセコイア並木道😃
そんなっ!😫 山エリアに時間制限あるなんて💦 仕方ない、鶴見新山だけ来週にしよう😢
2023年07月09日 06:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/9 6:58
そんなっ!😫 山エリアに時間制限あるなんて💦 仕方ない、鶴見新山だけ来週にしよう😢
西三荘井路跡。昭和30年頃は木舟が往来していたらしい。昭和60年地形図には水路が記載されているから、遊歩道になったのはそれ以降かな?🤔
井路(いじ)・・・灌漑用水路のこと。
2023年07月09日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 7:11
西三荘井路跡。昭和30年頃は木舟が往来していたらしい。昭和60年地形図には水路が記載されているから、遊歩道になったのはそれ以降かな?🤔
井路(いじ)・・・灌漑用水路のこと。
猫バスが通った足あと🐾?😆
2023年07月09日 07:12撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/9 7:12
猫バスが通った足あと🐾?😆
水路をモチーフにしたデザインがあちこちにある😃
2023年07月09日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/9 7:18
水路をモチーフにしたデザインがあちこちにある😃
イオンモール鶴見緑地の
2023年07月09日 07:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 7:23
イオンモール鶴見緑地の
交差点南に剣(つるぎ)街道の石碑がある。
放出(はなてん)街道とも呼ばれ、北は千林付近から放出を通り、南は深江まで伸びている。大阪市と守口市・東大阪市を隔てる市境の道でもある🤔
2023年07月09日 07:24撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/9 7:24
交差点南に剣(つるぎ)街道の石碑がある。
放出(はなてん)街道とも呼ばれ、北は千林付近から放出を通り、南は深江まで伸びている。大阪市と守口市・東大阪市を隔てる市境の道でもある🤔
手前からの剣街道は奥からの中高野街道と合流し、左の放出大橋方向に続く🤔
2023年07月09日 07:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 7:30
手前からの剣街道は奥からの中高野街道と合流し、左の放出大橋方向に続く🤔
椿本チェインまで飛んだ石。
今から200年ほど前に大峰講の有志によって持ち帰られた石と伝わる。大阪大空襲の時、風圧(爆風の?)で椿本チェイン(現イオンモール鶴見)付近まで飛んだらしい😲 高さ4mの大石は付近の住民が担いて現在地に戻したとのこと。🤔
2023年07月09日 07:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 7:33
椿本チェインまで飛んだ石。
今から200年ほど前に大峰講の有志によって持ち帰られた石と伝わる。大阪大空襲の時、風圧(爆風の?)で椿本チェイン(現イオンモール鶴見)付近まで飛んだらしい😲 高さ4mの大石は付近の住民が担いて現在地に戻したとのこと。🤔
茶色マンション右側の奥に伸びた道が榎並井路(えなみいじ)跡、左側の道が五ケ門井路(ごかもんいじ?)跡。🤔
2023年07月09日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 7:36
茶色マンション右側の奥に伸びた道が榎並井路(えなみいじ)跡、左側の道が五ケ門井路(ごかもんいじ?)跡。🤔
榎並井路と五ケ門井路が合流する三郷橋跡。左から歩いてきた。榎並井路と五ケ門井路を合わせて三郷井路と呼ばれ、この橋から西に鯰江川が京橋を経由して天満橋の上手の備前島で大川に流れていた。🤔
2023年07月09日 07:51撮影
4
7/9 7:51
榎並井路と五ケ門井路が合流する三郷橋跡。左から歩いてきた。榎並井路と五ケ門井路を合わせて三郷井路と呼ばれ、この橋から西に鯰江川が京橋を経由して天満橋の上手の備前島で大川に流れていた。🤔
三郷橋北側に三郷稲荷がある。
1614年大坂冬の陣の今福・鴫野の戦い古戦場跡でもある🤔
2023年07月09日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 7:52
三郷橋北側に三郷稲荷がある。
1614年大坂冬の陣の今福・鴫野の戦い古戦場跡でもある🤔
新喜多橋で寝屋川を渡る。
今福・鴫野の戦いの時は大和川付替工事前なので大和川と呼ばれていた。付替以外にも何度も工事が行われているので川筋が昔と今ではかなり異なっていたんだろう。🤔
2023年07月09日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 7:58
新喜多橋で寝屋川を渡る。
今福・鴫野の戦いの時は大和川付替工事前なので大和川と呼ばれていた。付替以外にも何度も工事が行われているので川筋が昔と今ではかなり異なっていたんだろう。🤔
この先、大和川付け替え前の洪水対策で、1655年に今福から徳庵まで徳庵井路、徳庵井路に沿って六郷井路が開削された。その後明治から大正にかけて2つの井路が1つにまとめられ、現在の寝屋川となった🤔
2023年07月09日 07:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 7:59
この先、大和川付け替え前の洪水対策で、1655年に今福から徳庵まで徳庵井路、徳庵井路に沿って六郷井路が開削された。その後明治から大正にかけて2つの井路が1つにまとめられ、現在の寝屋川となった🤔
ここまで西三荘井路、榎並井路、鯰江川、新喜多橋を歩いてきた。赤い線が歩いてきた道。ぶらタモリ的な楽しみ方😊
(今昔マップ on the Web「1892〜1910年地形図」より作成)
4
ここまで西三荘井路、榎並井路、鯰江川、新喜多橋を歩いてきた。赤い線が歩いてきた道。ぶらタモリ的な楽しみ方😊
(今昔マップ on the Web「1892〜1910年地形図」より作成)
寝屋川から南下したところに流れる第二寝屋川。
大阪城やOBPのビル群が見える😀
2023年07月09日 08:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/9 8:16
寝屋川から南下したところに流れる第二寝屋川。
大阪城やOBPのビル群が見える😀
雨に濡れたオニユリ😀
2023年07月09日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/9 8:24
雨に濡れたオニユリ😀
大阪砲兵工廠跡
2023年07月09日 08:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 8:31
大阪砲兵工廠跡
猫間川跡。道が曲がりくねっている。
大坂の陣では真田幸村が猫間川を使って兵糧を搬入したらしい。🤔
2023年07月09日 08:41撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/9 8:41
猫間川跡。道が曲がりくねっている。
大坂の陣では真田幸村が猫間川を使って兵糧を搬入したらしい。🤔
左奥から猫間川跡を歩いてくると暗越奈良街道に合流。
猫間川に架かっていた黒門橋の欄干が残っている😲
2023年07月09日 08:46撮影
5
7/9 8:46
左奥から猫間川跡を歩いてくると暗越奈良街道に合流。
猫間川に架かっていた黒門橋の欄干が残っている😲
暗越奈良街道にあった二軒茶屋跡。黒門橋(石橋)の説明もある。
2023年07月09日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 8:48
暗越奈良街道にあった二軒茶屋跡。黒門橋(石橋)の説明もある。
宰相山西公園にある三光神社
2023年07月09日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 8:56
宰相山西公園にある三光神社
三光神社にある真田幸村の像とその左に真田の抜け穴😲
真田幸村が大坂城から当地までの抜け穴を掘ったといわれる。抜け穴は真田信繁が造ったものではなく、真田丸を攻めた前田利常軍の塹壕の痕跡の可能性もあるらしい。(Wikipediaより)
2023年07月09日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/9 8:57
三光神社にある真田幸村の像とその左に真田の抜け穴😲
真田幸村が大坂城から当地までの抜け穴を掘ったといわれる。抜け穴は真田信繁が造ったものではなく、真田丸を攻めた前田利常軍の塹壕の痕跡の可能性もあるらしい。(Wikipediaより)
宰相山西公園の奥(写真奥)には陸軍墓地がある。
2023年07月09日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 9:07
宰相山西公園の奥(写真奥)には陸軍墓地がある。
真田山の上り坂。善福寺から坂の右側にある大阪明星学園校舎を見上げたところ😲
2023年07月09日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/9 9:09
真田山の上り坂。善福寺から坂の右側にある大阪明星学園校舎を見上げたところ😲
真田丸顕彰碑。
大阪明星学園(天王寺区餌差町)がある辺りは、真田幸村が大坂冬の陣で築いた大坂城の出城「真田丸」があった地とされている。
2023年07月09日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/9 9:11
真田丸顕彰碑。
大阪明星学園(天王寺区餌差町)がある辺りは、真田幸村が大坂冬の陣で築いた大坂城の出城「真田丸」があった地とされている。
学校周囲花壇のひまわり😃
2023年07月09日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/9 9:15
学校周囲花壇のひまわり😃
ヤマレコ真田山ピーク箇所。これでやっと一山目🤣
餌差町交差点。他より一番高い場所であることが分かる。
2023年07月09日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/9 9:16
ヤマレコ真田山ピーク箇所。これでやっと一山目🤣
餌差町交差点。他より一番高い場所であることが分かる。
今度は南に下って味原池があった方角に進む。
2023年07月09日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 9:18
今度は南に下って味原池があった方角に進む。
彌栄神社(やえいじんじゃ)から真田山方面を見上げたところ。
神社境内との段差が、かつて存在した「味原池」との境らしい😲
2023年07月09日 09:25撮影
4
7/9 9:25
彌栄神社(やえいじんじゃ)から真田山方面を見上げたところ。
神社境内との段差が、かつて存在した「味原池」との境らしい😲
鶴橋本通を南に進む。鶴橋本通は桑津街道と一部重なっている。
2023年07月09日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 9:38
鶴橋本通を南に進む。鶴橋本通は桑津街道と一部重なっている。
ここまで砲兵工廠跡、猫間川跡、真田丸跡、味原池跡を歩いてきた😊
今は存在しない味原池や猫間川が記載されている。
(今昔マップ on the Web「1892〜1910年地形図」より作成)
5
ここまで砲兵工廠跡、猫間川跡、真田丸跡、味原池跡を歩いてきた😊
今は存在しない味原池や猫間川が記載されている。
(今昔マップ on the Web「1892〜1910年地形図」より作成)
鶴橋本通を抜けると、桑津街道が続く。
2023年07月09日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 9:57
鶴橋本通を抜けると、桑津街道が続く。
すぐ信貴・・・と書いている?信貴山は遠いと思うけど・・・。昔の人の感覚なのかな?😲
2023年07月09日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/9 9:58
すぐ信貴・・・と書いている?信貴山は遠いと思うけど・・・。昔の人の感覚なのかな?😲
桑津街道から東に少しそれて西俊徳地蔵尊に立ち寄る。
俊徳街道が地蔵尊の前を東西に横切る。俊徳街道は八尾の高安から四天王寺を結ぶ道。古くは旧平野川が道を横切り、百済橋が架かっていた🤔
2023年07月09日 10:04撮影
4
7/9 10:04
桑津街道から東に少しそれて西俊徳地蔵尊に立ち寄る。
俊徳街道が地蔵尊の前を東西に横切る。俊徳街道は八尾の高安から四天王寺を結ぶ道。古くは旧平野川が道を横切り、百済橋が架かっていた🤔
御勝山古墳。これで二山目😆
柵で囲われていて入れないので勝山通歩道橋から全体を見てみる。
江戸時代以前は岡山とか丸山と呼ばれていたが、大坂冬の陣で将軍徳川秀忠が陣を敷いて勝利した事から、岡山改め御勝山と称されたのが由来らしい。(Wikipediaより)
2023年07月09日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/9 10:07
御勝山古墳。これで二山目😆
柵で囲われていて入れないので勝山通歩道橋から全体を見てみる。
江戸時代以前は岡山とか丸山と呼ばれていたが、大坂冬の陣で将軍徳川秀忠が陣を敷いて勝利した事から、岡山改め御勝山と称されたのが由来らしい。(Wikipediaより)
俊徳街道を西にまっすぐ四天王寺を目指すゾ😃
2023年07月09日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 10:17
俊徳街道を西にまっすぐ四天王寺を目指すゾ😃
四天王寺南大門😃
2023年07月09日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 10:40
四天王寺南大門😃
あべのハルカス😃
2023年07月09日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/9 10:49
あべのハルカス😃
茶臼山頂上への道。見通しがいい。
1614年大坂冬の陣では徳川家康の本陣となり、翌1615年大坂夏の陣では真田幸村の本陣となって茶臼山の戦いの舞台となった😲
2023年07月09日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/9 10:54
茶臼山頂上への道。見通しがいい。
1614年大坂冬の陣では徳川家康の本陣となり、翌1615年大坂夏の陣では真田幸村の本陣となって茶臼山の戦いの舞台となった😲
茶臼山頂上。これで三山目😆
2023年07月09日 10:55撮影 by  iPhone 13, Apple
10
7/9 10:55
茶臼山頂上。これで三山目😆
じゃりン子チエの「ひょうたん池」モデルと思われる河底池を渡る。
2023年07月09日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/9 11:03
じゃりン子チエの「ひょうたん池」モデルと思われる河底池を渡る。
人に慣れ過ぎて全く逃げないアオサギ。YouTubeで観たけど犬が近づいても逃げない。🤣
2023年07月09日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/9 11:05
人に慣れ過ぎて全く逃げないアオサギ。YouTubeで観たけど犬が近づいても逃げない。🤣
美術館あたりの高台からみた茶臼山と川底池😃
2023年07月09日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/9 11:07
美術館あたりの高台からみた茶臼山と川底池😃
天王寺交差点に向かって進む
2023年07月09日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/9 11:16
天王寺交差点に向かって進む
飛田新地にあった東門あたりを見下ろす。嘆きの壁と呼ばれているあたり。上町断層の海食崖でもある😲
2023年07月09日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 11:28
飛田新地にあった東門あたりを見下ろす。嘆きの壁と呼ばれているあたり。上町断層の海食崖でもある😲
上町台地断層の崖上の道を進む。左が阿倍野霊園、右が崖になっている。崖は縄文海進による海食崖で、実際の断層崖から200〜300mほど後退しているらしい。🤔
2023年07月09日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 11:30
上町台地断層の崖上の道を進む。左が阿倍野霊園、右が崖になっている。崖は縄文海進による海食崖で、実際の断層崖から200〜300mほど後退しているらしい。🤔
崖下を見ると高低差が大きい😲
2021年に住宅2棟が崖下に転落する事故があったのはこの近く。
2023年07月09日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 11:32
崖下を見ると高低差が大きい😲
2021年に住宅2棟が崖下に転落する事故があったのはこの近く。
ここまで桑津街道、御勝山、俊徳街道、四天王寺、茶臼山、上町断層海食崖を歩いてきた😊
(今昔マップ on the Web「1892〜1910年地形図」より作成)
4
ここまで桑津街道、御勝山、俊徳街道、四天王寺、茶臼山、上町断層海食崖を歩いてきた😊
(今昔マップ on the Web「1892〜1910年地形図」より作成)
聖天山。これで四山目😆
陽が照ってきて蒸し暑い💦
2023年07月09日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/9 11:40
聖天山。これで四山目😆
陽が照ってきて蒸し暑い💦
聖天山正圓寺。「天下茶屋の聖天さん」😃
寂しいお寺と思ったら、公園て繋がっているのは奥の院で裏手にあたる。正面は行かずじまい🤣
2023年07月09日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 11:56
聖天山正圓寺。「天下茶屋の聖天さん」😃
寂しいお寺と思ったら、公園て繋がっているのは奥の院で裏手にあたる。正面は行かずじまい🤣
鎮守の神を祭る奥之院八本龍王社殿。このあたりが一番標高が高い。
このあたりが頂上かな?

<7.11追記>
なんと、正面側の本堂に聖天山山頂の標識があるらしいです💦
2023年07月09日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 11:57
鎮守の神を祭る奥之院八本龍王社殿。このあたりが一番標高が高い。
このあたりが頂上かな?

<7.11追記>
なんと、正面側の本堂に聖天山山頂の標識があるらしいです💦
天下茶屋遊園地跡。1903年に開催された第5回内国勧業博覧会では多くの人が押し寄せ、夏目漱石も訪れたらしい😃
2023年07月09日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/9 12:05
天下茶屋遊園地跡。1903年に開催された第5回内国勧業博覧会では多くの人が押し寄せ、夏目漱石も訪れたらしい😃
このあたりの道は迷路のように入り組んでいて、地図がないと方向が分からなくなる😵
2023年07月09日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 12:12
このあたりの道は迷路のように入り組んでいて、地図がないと方向が分からなくなる😵
帝塚山古墳。これで五山目😆
2023年07月09日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/9 12:32
帝塚山古墳。これで五山目😆
高低差のある坂を下る。帝塚山は坂が多い。
2023年07月09日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 12:42
高低差のある坂を下る。帝塚山は坂が多い。
暑さを避けるために阪神高速道路の高架下を進む💦 昔は木津川と大和川を繋ぐ十三間掘川が流れていた🤔
2023年07月09日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 12:58
暑さを避けるために阪神高速道路の高架下を進む💦 昔は木津川と大和川を繋ぐ十三間掘川が流れていた🤔
落合上渡船場。ちょうど出発する所だったので待ち時間なし😃
2023年07月09日 13:47撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/9 13:47
落合上渡船場。ちょうど出発する所だったので待ち時間なし😃
木津川水門。大阪府の三大水門の一つ。国内では珍しいアーチ型の巨大な防潮水門(安治川水門、尻無川水門、木津川水門)。台風の時、アーチが川上(写真奥)に倒れる仕組みらしい😲
2023年07月09日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/9 13:48
木津川水門。大阪府の三大水門の一つ。国内では珍しいアーチ型の巨大な防潮水門(安治川水門、尻無川水門、木津川水門)。台風の時、アーチが川上(写真奥)に倒れる仕組みらしい😲
昭和山のある千島公園が見えてきた!😃
2023年07月09日 13:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 13:52
昭和山のある千島公園が見えてきた!😃
登り口が2つの二重渦巻構造になっていて、低い山の割に頂上になかなか辿り着かない🤣
2023年07月09日 13:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 13:58
登り口が2つの二重渦巻構造になっていて、低い山の割に頂上になかなか辿り着かない🤣
昭和山頂上。これで六山目🤣
2023年07月09日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/9 14:01
昭和山頂上。これで六山目🤣
頂上から南西を見る。右側には橋が3つ(手前から千歳橋、なみはや大橋、港大橋)重なって見える😃
2023年07月09日 14:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/9 14:02
頂上から南西を見る。右側には橋が3つ(手前から千歳橋、なみはや大橋、港大橋)重なって見える😃
次の目標は弁天町にある大阪ベイタワー。
2023年07月09日 14:11撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/9 14:11
次の目標は弁天町にある大阪ベイタワー。
ここまで、聖天山、帝塚山、十三間掘川、昭和山を歩いてきた😊
(今昔マップ on the Web「1892〜1910年地形図」より作成)
4
ここまで、聖天山、帝塚山、十三間掘川、昭和山を歩いてきた😊
(今昔マップ on the Web「1892〜1910年地形図」より作成)
43号線尻無川橋で尻無川を渡る
2023年07月09日 14:40撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 14:40
43号線尻無川橋で尻無川を渡る
ここにきてキツイ階段🤣
2023年07月09日 14:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 14:42
ここにきてキツイ階段🤣
弁天町の大阪ベイタワー
2023年07月09日 15:02撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 15:02
弁天町の大阪ベイタワー
大雨が降ってきた💦
😵😵😵😵😵
2023年07月09日 15:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 15:07
大雨が降ってきた💦
😵😵😵😵😵
波除山跡。
江戸時代、市内の淀川治水対策として九条島を開削して新川(安治川)を通した。そのときの土砂を南岸に積み上げてできたのが波除山。現在は平坦化されてしまったが、山の崩壊を防ぐため植林した松が茂り、遠望できて有名であった。(大阪市ページより抜粋要約)
九条島を開削してその間に安治川を通したってことは、此花区と港区に分かれたってこと?🤔
2023年07月09日 15:21撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/9 15:21
波除山跡。
江戸時代、市内の淀川治水対策として九条島を開削して新川(安治川)を通した。そのときの土砂を南岸に積み上げてできたのが波除山。現在は平坦化されてしまったが、山の崩壊を防ぐため植林した松が茂り、遠望できて有名であった。(大阪市ページより抜粋要約)
九条島を開削してその間に安治川を通したってことは、此花区と港区に分かれたってこと?🤔
天保山が見えてきた😆
2023年07月09日 16:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/9 16:15
天保山が見えてきた😆
もうすぐ…
2023年07月09日 16:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 16:24
もうすぐ…
天保山頂上🤣
これで七山目🤣
2023年07月09日 16:29撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/9 16:29
天保山頂上🤣
これで七山目🤣
安治川。渡し船が走っている。
2023年07月09日 16:41撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/9 16:41
安治川。渡し船が走っている。
天保山観覧車😃
2023年07月09日 16:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/9 16:45
天保山観覧車😃
ここまで、波除山、天保山を歩いてきた😊
(今昔マップ on the Web「1892〜1910年地形図」より作成)
4
ここまで、波除山、天保山を歩いてきた😊
(今昔マップ on the Web「1892〜1910年地形図」より作成)
大阪港駅に到着!🤣
疲れたー😵
2023年07月09日 16:51撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/9 16:51
大阪港駅に到着!🤣
疲れたー😵

感想

日曜は一日中降水確率高いから山は厳しそう☔️
なので雨の日用の計画ストックから、大阪アルプス八山を巡るコースを選びました😃

大阪アルプスとは、大阪市内にある天保山、聖天山、御勝山、帝塚山、茶臼山の五低山を指しますが、真田山(宰相山)、昭和山、鶴見新山を加えた大阪八低山を巡る計画です。

出来るだけ信号が少なく、歴史を感じられる街道や水路跡を選びました。
歴史に興味がない人はごめんなさい🙇‍♀️
退屈に感じるかも🥱です。

鶴見緑地からの出発で失敗しました😵
まさか山エリアに時間制限があるとは…
皆さん、ご注意下さい。
天保山スタートの方がよいかも…
ゴール天保山で埠頭の夕陽のテラスで夕陽を観れたらいいなと思ってたんですが、バテバテでそんな余裕もありませんでした🤣🤣🤣

雨で暑さがマシかと期待したんですが、ほとんど降らず蒸し暑かったです💦
熱中症🥵にならないように、こまめに日陰で休憩して水分💧補給しました。山とは違って街中なので気軽に冷たい飲み物を買えるのが助かりました😃

<2023.7.11更新>
聖天山の山頂は、奥の院あたりかなと写真に書いていましたが、なんと正面の本堂あたりに山頂の標識があるらしいです。ご注意ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら