ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5707973
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(吉田口馬返〜佐藤小屋〜山頂〜二ツ塚〜水ヶ塚公園)

2023年07月09日(日) 〜 2023年07月10日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
24.8km
登り
2,627m
下り
2,605m

コースタイム

1日目
山行
2:40
休憩
0:00
合計
2:40
10:20
10
10:30
10:30
30
11:00
11:00
120
13:00
2日目
山行
10:10
休憩
0:00
合計
10:10
23:00
10
23:10
23:10
10
0:50
0:50
40
1:30
1:30
30
2:00
2:00
10
2:10
2:10
30
2:40
2:40
80
4:00
4:00
70
5:10
5:10
70
8:00
8:00
40
8:40
8:40
30
9:10
9:10
20
9:30
9:30
30
10:00
10:00
40
ゆるい1日目に比べ、2日はハード‥
天候 雨、曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は無
予約できる山小屋
御殿場口七合四勺・わらじ館
里見平★星観荘
スタートは吉田口の馬返しから。
今の時期は富士山駅よりバスがあり、それを利用しました。
スタートは吉田口の馬返しから。
今の時期は富士山駅よりバスがあり、それを利用しました。
登っていきます。馬返しの近くの大文司屋さんも営業していました。
2023年07月09日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/9 10:15
登っていきます。馬返しの近くの大文司屋さんも営業していました。
1合目。
2023年07月09日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/9 10:27
1合目。
団体さんがいらっしゃいました。
2023年07月09日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/9 10:42
団体さんがいらっしゃいました。
林道を越えていきます。
2023年07月09日 11:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/9 11:02
林道を越えていきます。
数年前に来た時も崩壊していた山小屋は、崩壊した姿のまま健在。
2023年07月09日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/9 10:53
数年前に来た時も崩壊していた山小屋は、崩壊した姿のまま健在。
登山道自体は非常にきれいに整備されています。
2023年07月09日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/9 11:07
登山道自体は非常にきれいに整備されています。
雨が降ってきたのでレインウエア着用。
雨が降ってきたのでレインウエア着用。
四合五勺(1,970m) 井上小屋。
四合五勺(1,970m) 井上小屋。
富士講由来の日本橋の文字が刻まれた御座石。
富士講由来の日本橋の文字が刻まれた御座石。
木々の隙間から見えた下界。
木々の隙間から見えた下界。
ハクサンシャクナゲかな?
ハクサンシャクナゲかな?
道が溶岩メインに変化。
道が溶岩メインに変化。
五合目たばこ屋跡。
五合目たばこ屋跡。
めちゃくちゃ晴れてきた・・・?
めちゃくちゃ晴れてきた・・・?
林道沿いの鳥居。
林道沿いの鳥居。
本日の宿、佐藤小屋到着。
本日の宿、佐藤小屋到着。
今日はもうここで終了なので、スバルライン五合目に遊びに行ってランチ。
今日はもうここで終了なので、スバルライン五合目に遊びに行ってランチ。
佐藤小屋の夕飯。翌日のお弁当も付けていただきました。
佐藤小屋の夕飯。翌日のお弁当も付けていただきました。
23:00頃佐藤小屋出発。
この時間の出発でも一応山小屋で休憩していれば弾丸とは言わないそうです。
2023年07月09日 22:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/9 22:53
23:00頃佐藤小屋出発。
この時間の出発でも一応山小屋で休憩していれば弾丸とは言わないそうです。
山頂付近に7〜8合名の山小屋の光が見えました。
さすがにこの時間5〜6合目付近には人はいませんでした。
2023年07月09日 23:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/9 23:07
山頂付近に7〜8合名の山小屋の光が見えました。
さすがにこの時間5〜6合目付近には人はいませんでした。
八合目、太子館。過去2回ほど宿泊経験あり。
2023年07月10日 01:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 1:29
八合目、太子館。過去2回ほど宿泊経験あり。
白雲荘前は激混み。
2023年07月10日 01:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 1:57
白雲荘前は激混み。
富士山ホテル。ここも宿泊したことあり。
2023年07月10日 02:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 2:37
富士山ホテル。ここも宿泊したことあり。
本八合目トモエ館。過去3回くらい宿泊経験あり。
2023年07月10日 02:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 2:42
本八合目トモエ館。過去3回くらい宿泊経験あり。
富士山ホテルあたりからもう人が数珠つなぎ状態。
別に詰まって先に進まないとかではなく、普通に流れているけど、人がずっとつながっている状態・・・
2023年07月10日 02:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 2:58
富士山ホテルあたりからもう人が数珠つなぎ状態。
別に詰まって先に進まないとかではなく、普通に流れているけど、人がずっとつながっている状態・・・
山頂が見えてきました。
2023年07月10日 03:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 3:53
山頂が見えてきました。
山頂は風速20mの強風だったため、剣ヶ峰、お鉢巡りは断念。
圧力のある風で必死で御殿場口方向へ移動しました。
2023年07月10日 04:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 4:06
山頂は風速20mの強風だったため、剣ヶ峰、お鉢巡りは断念。
圧力のある風で必死で御殿場口方向へ移動しました。
ガスったり晴れたりしながらもなんとか御来光を拝むことができました。
2023年07月10日 04:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 4:42
ガスったり晴れたりしながらもなんとか御来光を拝むことができました。
山頂の神社でお守りの購入が今回の目的。無事OPENと同時にGETすることができました。
2023年07月10日 05:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 5:02
山頂の神社でお守りの購入が今回の目的。無事OPENと同時にGETすることができました。
御殿場ルートはなんと09:00AMからOPENとか・・💦
すみません、柵を越えさせていただきました。
2023年07月10日 05:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 5:10
御殿場ルートはなんと09:00AMからOPENとか・・💦
すみません、柵を越えさせていただきました。
御殿場ルートには少し残雪あり。
2023年07月10日 05:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 5:37
御殿場ルートには少し残雪あり。
9合目を過ぎたあたりから晴れてきました。でもまだ強風。
2023年07月10日 05:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 5:45
9合目を過ぎたあたりから晴れてきました。でもまだ強風。
宝永山の向こうに二ツ塚。こうしてみると低く見えます💦
2023年07月10日 05:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 5:45
宝永山の向こうに二ツ塚。こうしてみると低く見えます💦
砂走館。
2023年07月10日 06:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 6:19
砂走館。
山頂にはガスが‥
2023年07月10日 06:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 6:23
山頂にはガスが‥
大砂走から下山します。
2023年07月10日 06:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 6:47
大砂走から下山します。
7合目より下になって初めて風が落ち着いてきました。
2023年07月10日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 7:01
7合目より下になって初めて風が落ち着いてきました。
このまままっすぐ行くと御殿場口新五合目ですが、ここで右に行き、
このまままっすぐ行くと御殿場口新五合目ですが、ここで右に行き、
須山口下山道方向へ。
須山口下山道方向へ。
二ツ塚(二子山)の上を通るようなコースです。
2023年07月10日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 7:35
二ツ塚(二子山)の上を通るようなコースです。
踏み後があるし、途中からこのポールがあるので、そこまで迷うことはないと思います。(下山で使う分には)
2023年07月10日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 7:47
踏み後があるし、途中からこのポールがあるので、そこまで迷うことはないと思います。(下山で使う分には)
実は、お鉢巡りをカットしてしまったのでバスの時間までかなり空いてしまうので、
実は、お鉢巡りをカットしてしまったのでバスの時間までかなり空いてしまうので、
四辻から少し寄り道をして
2023年07月10日 08:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:02
四辻から少し寄り道をして
まだ未踏の二ツ塚の上二ツ塚の方に登ってみることにしました。
まだ未踏の二ツ塚の上二ツ塚の方に登ってみることにしました。
こちらの方は破線ルートな理由がわかりました。
大砂走のような砂の道でめちゃくちゃ登りにくい!
2023年07月10日 08:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:19
こちらの方は破線ルートな理由がわかりました。
大砂走のような砂の道でめちゃくちゃ登りにくい!
なんとか登頂〜
2023年07月10日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:40
なんとか登頂〜
これはこれでちょっと不思議な光景…
2023年07月10日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:43
これはこれでちょっと不思議な光景…
上二ツ塚からは、下二ツ塚の山頂がよく見えます。
2023年07月10日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:44
上二ツ塚からは、下二ツ塚の山頂がよく見えます。
上二ツ塚の下山は大砂走状態でめちゃくちゃ早い。
降りたところにボトルの忘れ物…すみません、置きっぱなしにしちゃいました。
2023年07月10日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 8:55
上二ツ塚の下山は大砂走状態でめちゃくちゃ早い。
降りたところにボトルの忘れ物…すみません、置きっぱなしにしちゃいました。
四辻、再。
2023年07月10日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:12
四辻、再。
今度は幕岩方向へ。
2023年07月10日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:18
今度は幕岩方向へ。
一応幕岩にも寄り道。
2023年07月10日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:31
一応幕岩にも寄り道。
このまままっすぐ行くと御殿場口五合目に行けるようですが、
2023年07月10日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:31
このまままっすぐ行くと御殿場口五合目に行けるようですが、
私は水ヶ塚に行きたいので、登り返し(涙)
2023年07月10日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:33
私は水ヶ塚に行きたいので、登り返し(涙)
須山下り一合五尺。
2023年07月10日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:42
須山下り一合五尺。
ゆるい下りが続きます。
2023年07月10日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 9:49
ゆるい下りが続きます。
須山御胎内上。
2023年07月10日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:00
須山御胎内上。
須山御胎内はもう少し下らないといけないのですが、もうその元気はないのでここはスルーで…
2023年07月10日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:01
須山御胎内はもう少し下らないといけないのですが、もうその元気はないのでここはスルーで…
須山御胎内上から水ヶ塚公園は平坦なとても雰囲気の良い道が続きます。
2023年07月10日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:30
須山御胎内上から水ヶ塚公園は平坦なとても雰囲気の良い道が続きます。
ようやく道路が見えてきました。
2023年07月10日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:39
ようやく道路が見えてきました。
水ヶ塚公園到着!
2023年07月10日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/10 10:41
水ヶ塚公園到着!
ここには道の駅があり、休憩スペースあり。
バスの時間まで全着替えしてがっつりエネルギー補給して帰宅の途につきました。
ここには道の駅があり、休憩スペースあり。
バスの時間まで全着替えしてがっつりエネルギー補給して帰宅の途につきました。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

佐藤小屋に泊まってみたかったので組んだルートです。
また、バスの時間が微妙だったので寄り道をしまくって思ったよりハードなコースになってしまいました。まあ、御殿場口五合目はホント何もないので、体力的に余裕があれば水ヶ塚まで歩くのも面白いかもしれません。まあ長いですけど💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら