北岳


- GPS
- 07:14
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,928m
- 下り
- 1,935m
コースタイム
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:09
天候 | 15日雨曇 16日曇→白根御池あたりから晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
14日夜に前のり。その時点で第一はほぼ満車。16日10時頃下山時点で第八までうまったのだそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし |
写真
感想
せっかくの連休、白峰三山〜笹山みたいなとこでのんびりしようと出かけましたが、景色もほとんどみれず、広河原から北岳ピストンに変更。今まで海の日三連休は山小屋勤務だったため、初めて登山者として山に入りましたが、とんでもない人混みでびっくりしました。コロナ前はもっとすごかったのかしらね。数えたら200張り近くありました。最終的にどのくらいになったのでしょうか。
わりと早めに肩の小屋についたので、いいとこにテントを張れましたが、昼寝して起きてみると気づくとぱんぱん。それでも小屋前にはテント受付長蛇の列。張る場所をもとめて右往左往してる人。
こんなときにひとって試されるのか、通路を塞ぐように張ってしまう人、山を掘削し始める人、張れないと小屋番さんに文句をつける人。書き記したくないような人もちらほら。闇テントも人にふれない時間帯に設置撤収してほしいところ。かと思えば律儀にまわりにずれてくださいとかしこまる人がいたり。いろんなひとがいました。
車の駐車問題しかり、自分の趣味の実行を最優先してのあからさまな迷惑行為って、あんまりいい影響はないと思います。真面目にやってるひとは肩身がせまくなるし、ルールもどんどん厳しくなる。そんな姿を見て山にくる人が嫌いになる働き手だっています。←これがいちばん悲しい現実。
私は山が好きで、山に働き始めました。その中で、好きな山にきて、山が嫌いになりそうになる。嫌いになりたくないって葛藤しひとり闘った時期もありました。長くあったようですが、思い返せばあっとゆうまでしたね。当時は悩みまくりましたが、ひとつのことを続ける良さでしょうか。きづいたらずっと山が好きでこれてます。
「好きなことを仕事にできないのはほんとに好きじゃない証拠」ととあるギタリストの好きな言葉ですが、公私のすみ分けができれば幸せなことこのうえないのですよ。
雑記。乱文になり失礼しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する