記録ID: 5724184
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(日向八丁尾根〜甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根)※反時計回り
2023年07月16日(日) 〜
2023年07月17日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:45
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,792m
- 下り
- 3,150m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 10:26
距離 11.9km
登り 1,979m
下り 581m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日向八丁尾根はマイナールートです。 日向山まではルートはきちんと整備されていますがそれ以降は不鮮明な場所が多々ありルートから外れてしまう可能性があるので経験者と同行した方が無難です。 また、下りで使用した黒戸尾根コースは距離も長く垂直の梯子や鎖場が沢山あるので初心者には難しいです。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
去年の甲武信ヶ岳・鶏冠山(鶏冠尾根ルート〜徳ちゃん新道)同様過酷なルート山行に参加してしてしまいました。
初日は幕営地まで10時間以上水場が無く飲み物(4.5リットル)カップラーメン2食分のお湯(900ml)を担いでテント泊装備。
下界よりも涼しいけれど私は汗だくwwいつも通りです!
あまり人が通らないドMなルートなので藪漕ぎとルート選択にてこずりました。
踏み外したら崖から落ちる道や垂直の梯子、長い鎖場等1人では来れなそうなルートを満喫してきました。
しかしながら今回珍しく1日目の昼からお腹の調子が悪く七丈小屋までトイレが無い。
甲斐駒ヶ岳山頂を堪能せず足早に七丈小屋へ。
なんとか間に合ってなが〜い黒戸尾根で下山。
天気が良すぎて下山すればするほど暑くなり、尾白川渓谷駐車場から矢立石登山口駐車場までタクシー(定額3,320円)を使用しましたw
テント泊装備での山行時間、標高差結構きつかったですw
でもまたドMな企画が上がったら参加してしまうだろうなww
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する