ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5729388
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山

チングルマの咲き乱れる大雪山、黒岳からトムラウシ山へ

2023年07月15日(土) 〜 2023年07月18日(火)
 - 拍手
tsururun その他2人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
28:34
距離
48.7km
登り
2,505m
下り
3,371m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:32
休憩
1:07
合計
4:39
9:09
9:23
33
9:56
10:45
47
11:31
11:36
37
12:13
2日目
山行
8:51
休憩
0:43
合計
9:34
12:13
91
8:06
8:19
53
9:12
9:18
30
9:48
10:04
27
10:31
10:38
43
11:21
11:21
54
12:15
12:15
114
14:10
14:10
48
14:58
14:59
58
15:57
15:57
13
3日目
山行
3:30
休憩
0:13
合計
3:43
16:11
16
7:33
7:33
44
8:17
8:22
70
9:32
9:40
13
9:53
9:53
67
4日目
山行
10:08
休憩
0:39
合計
10:47
6:24
6:25
8
6:33
6:40
46
7:26
7:26
48
8:15
8:15
45
9:00
9:26
23
9:49
9:49
48
10:38
10:38
40
11:18
11:18
39
11:57
11:57
100
13:38
13:44
44
14:28
14:29
73
天候 1日目 曇り時々小雨、午後から雨
2日目 曇り時々晴れ、午後から雨
3日目 曇り、午後から雨
4日目 雨のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
層雲峡ロープウェイ(6時始発)とリフト(6時30分始発)を利用(2,000円)。
コース状況/
危険箇所等
全般的によく整備された道ですが、以下の点に注意。
・縦走路からヒサゴ沼避難小屋への道、また、ヒサゴ沼避難小屋から縦走路へ戻る道は、両方とも沢沿いの雪渓が残る道で、滑りやすく、また道迷いに注意が必要。念のため軽アイゼンを使用しましたが、雪道に慣れている人は無しでも歩けると思います。
・トムラウシ山への登りのロックガーデン及び山頂付近は、岩場になっており、ルートファインディングに注意が必要。
その他周辺情報 トムラウシ温泉 東大雪山荘に宿泊。翌日新得駅まで無料送迎バス(9:30出発、約1時間)を出してもらえました。
ロープウェイに乗って黒岳駅に到着。ガスに包まれています。
2023年07月15日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 7:10
ロープウェイに乗って黒岳駅に到着。ガスに包まれています。
リフトに乗車して、7合目まで登りました。少しガスが晴れ、展望も望めます。リフト駅から出発します。
2023年07月15日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 7:34
リフトに乗車して、7合目まで登りました。少しガスが晴れ、展望も望めます。リフト駅から出発します。
30分程歩くと眺望を眺めながらの山歩きとなりました。
2023年07月15日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 8:07
30分程歩くと眺望を眺めながらの山歩きとなりました。
山頂に到着。高校生たちが標識前で記念撮影していたので、先に近くに咲いていたイワブクロを撮影。イワブクロは、今回の縦走路の至る所で咲いていました。
2023年07月15日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/15 9:18
山頂に到着。高校生たちが標識前で記念撮影していたので、先に近くに咲いていたイワブクロを撮影。イワブクロは、今回の縦走路の至る所で咲いていました。
黒岳山頂より旭岳方面。
2023年07月15日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/15 9:19
黒岳山頂より旭岳方面。
黒岳山頂の標識。
2023年07月15日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:22
黒岳山頂の標識。
黒岳石室で宿泊の手続きをしました。黒岳石室の周りも花がいっぱいです。エゾコザクラも咲いています。
2023年07月15日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:31
黒岳石室で宿泊の手続きをしました。黒岳石室の周りも花がいっぱいです。エゾコザクラも咲いています。
シオバヨツガマ。
2023年07月15日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:34
シオバヨツガマ。
午後から雨になりそうなので、御鉢平展望台までピストンで行くことにしました。石室から出発すると、直ぐにお花畑が広がります。チングルマ。
2023年07月15日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 10:51
午後から雨になりそうなので、御鉢平展望台までピストンで行くことにしました。石室から出発すると、直ぐにお花畑が広がります。チングルマ。
エゾノツガザクラ。
2023年07月15日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 11:00
エゾノツガザクラ。
キバナシャクナゲ。
2023年07月15日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 11:01
キバナシャクナゲ。
御鉢平展望台に到着。
2023年07月15日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 11:36
御鉢平展望台に到着。
御鉢平。有毒温泉でしょうか?
2023年07月15日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 11:37
御鉢平。有毒温泉でしょうか?
コマクサはあちこちに咲いていますが、一箇所にこんなに群れて咲いているのを発見。
2023年07月15日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 11:48
コマクサはあちこちに咲いていますが、一箇所にこんなに群れて咲いているのを発見。
チングルマがどこまでも広がる雄大な大地です。
2023年07月15日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 12:14
チングルマがどこまでも広がる雄大な大地です。
石室に戻ってきました。真ん中のオレンジ色のタンクが屋根に降った雨水を貯めるものです。
2023年07月15日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:24
石室に戻ってきました。真ん中のオレンジ色のタンクが屋根に降った雨水を貯めるものです。
ここから2日目です。
北海岳に向かう途中の第一渡渉地点。ここが、一番長かったですが、水量がそれほど無いため、渡渉は難しくはないです。
2023年07月16日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:56
ここから2日目です。
北海岳に向かう途中の第一渡渉地点。ここが、一番長かったですが、水量がそれほど無いため、渡渉は難しくはないです。
登山道の脇にはチングルマ咲き乱れています。
2023年07月16日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 7:57
登山道の脇にはチングルマ咲き乱れています。
キバナシオガマ。
2023年07月16日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:10
キバナシオガマ。
北海岳に到着。後ろは白雲岳方面。
2023年07月16日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:11
北海岳に到着。後ろは白雲岳方面。
北海岳山頂より御鉢平を見下ろしました。
2023年07月16日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:17
北海岳山頂より御鉢平を見下ろしました。
白雲岳への分岐に到着。白雲岳に向かいます。
2023年07月16日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:24
白雲岳への分岐に到着。白雲岳に向かいます。
白雲岳への登山道。少し岩がゴロゴロ。
2023年07月16日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:52
白雲岳への登山道。少し岩がゴロゴロ。
白雲岳の山頂に到着。
2023年07月16日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 9:54
白雲岳の山頂に到着。
旭岳方面のゼブラ模様が美しい。
2023年07月16日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:55
旭岳方面のゼブラ模様が美しい。
分岐に戻ってきました。白雲岳避難小屋へ進みます。
2023年07月16日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:43
分岐に戻ってきました。白雲岳避難小屋へ進みます。
イワウメ。
2023年07月16日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:51
イワウメ。
雪渓を通過して、小屋に向かいます。遥か向こうに小屋が見えます。高台のよい立地です。
2023年07月16日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:53
雪渓を通過して、小屋に向かいます。遥か向こうに小屋が見えます。高台のよい立地です。
チシマフウロ。
2023年07月16日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:10
チシマフウロ。
白雲岳避難小屋の小屋番さん。
本日より宿泊が解禁になったので、宿泊客は多いだろうという話を聞いて、また、天候もまずまずだったため、忠別岳避難小屋まで進むことにしました。お話、ありがとうございました。
2023年07月16日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:27
白雲岳避難小屋の小屋番さん。
本日より宿泊が解禁になったので、宿泊客は多いだろうという話を聞いて、また、天候もまずまずだったため、忠別岳避難小屋まで進むことにしました。お話、ありがとうございました。
キバナシオガマ。小屋の周りに咲いていました。
2023年07月16日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:28
キバナシオガマ。小屋の周りに咲いていました。
チシマキンレイカ。
2023年07月16日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:28
チシマキンレイカ。
エゾタカネツメクサ。
2023年07月16日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:29
エゾタカネツメクサ。
手前の白っぽいのはエゾハハコヨモギで、奥はチシマキンレイカ。
2023年07月16日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:53
手前の白っぽいのはエゾハハコヨモギで、奥はチシマキンレイカ。
ピンクの花は、エゾツツジ。
2023年07月16日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:54
ピンクの花は、エゾツツジ。
雄大な大地を歩きます。
2023年07月16日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:12
雄大な大地を歩きます。
ホソバウルップソウ。
2023年07月16日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:19
ホソバウルップソウ。
沼が見えました。空沼でしょうか?
2023年07月16日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:30
沼が見えました。空沼でしょうか?
リンネソウ。
2023年07月16日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:39
リンネソウ。
休憩した場所からも沼が見えました。先程とは別の沼ですね。
2023年07月16日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:55
休憩した場所からも沼が見えました。先程とは別の沼ですね。
ヨツバシオガマ。風が強いためか、背が低いです。
2023年07月16日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:58
ヨツバシオガマ。風が強いためか、背が低いです。
リシリリンドウ。
2023年07月16日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 14:30
リシリリンドウ。
忠別岳山頂に到着しました。空模様が怪しくなってます。
2023年07月16日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 15:01
忠別岳山頂に到着しました。空模様が怪しくなってます。
マルバシモツケ。
2023年07月16日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 15:22
マルバシモツケ。
ハンゴンソウ。
2023年07月16日 15:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 15:42
ハンゴンソウ。
忠別岳避難小屋分岐に到着。本日は、後もう少し。
2023年07月16日 16:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 16:02
忠別岳避難小屋分岐に到着。本日は、後もう少し。
雪渓を渡り忠別岳避難小屋に到着。到着時に写真を撮り忘れたので、3日目の出発の時に撮りました。
昨日は、我々3名と他1名の合計4人での宿泊でした。テント泊する方も1名いました。トイレは小屋の左側にあります。汲取式でペーパー等は持ち帰りです。
2023年07月17日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 7:16
雪渓を渡り忠別岳避難小屋に到着。到着時に写真を撮り忘れたので、3日目の出発の時に撮りました。
昨日は、我々3名と他1名の合計4人での宿泊でした。テント泊する方も1名いました。トイレは小屋の左側にあります。汲取式でペーパー等は持ち帰りです。
渡ってきた雪渓を撮影。ここの雪渓はアイゼンなしで歩きました。
2023年07月17日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 7:26
渡ってきた雪渓を撮影。ここの雪渓はアイゼンなしで歩きました。
五色岳の山頂に到着。
2023年07月17日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:20
五色岳の山頂に到着。
五色岳の山頂より。
2023年07月17日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:23
五色岳の山頂より。
ガスが丁度晴れたので、ルンゼを見渡せました。
2023年07月17日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 8:34
ガスが丁度晴れたので、ルンゼを見渡せました。
木道と雪渓。濡れている木道は滑り易いです。
2023年07月17日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:02
木道と雪渓。濡れている木道は滑り易いです。
2023年07月17日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:18
化雲岳に到着。山頂なのに、なぜか風が穏やかでしばし休憩します。
2023年07月17日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:37
化雲岳に到着。山頂なのに、なぜか風が穏やかでしばし休憩します。
化雲岳山頂そばの分岐の標識です。ヒサゴ沼避難小屋へ向かいます。
2023年07月17日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:46
化雲岳山頂そばの分岐の標識です。ヒサゴ沼避難小屋へ向かいます。
木道とその両脇の花畑。チングルマだらけです。
2023年07月17日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:56
木道とその両脇の花畑。チングルマだらけです。
ヒサゴ沼避難小屋への分岐に到着。最初は木道でしたが・・・。
2023年07月17日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 9:59
ヒサゴ沼避難小屋への分岐に到着。最初は木道でしたが・・・。
雪渓に出ました。下ります。
2023年07月17日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 10:19
雪渓に出ました。下ります。
雪渓を抜け、しばらくすると、眼前に沼が現れました。右手に進みます。
2023年07月17日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 10:52
雪渓を抜け、しばらくすると、眼前に沼が現れました。右手に進みます。
ヒサゴ沼避難小屋に到着。手前が避難小屋で奥に見えるのはトイレです。汲取式でペーパー等は持ち帰りです。この夜の的は暴風雨で、快適な避難小屋にとても感謝しました。
2023年07月17日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 11:01
ヒサゴ沼避難小屋に到着。手前が避難小屋で奥に見えるのはトイレです。汲取式でペーパー等は持ち帰りです。この夜の的は暴風雨で、快適な避難小屋にとても感謝しました。
4日目です。
避難小屋を出て、すぐに沼沿いに雪渓をトラバースし、岩がゴロゴロした登山道を登りますが、再び雪渓が現れ、雪渓を延々と登ります。雪渓中に登山道を外れてしまい、雪渓通過後しばらくは一般道とは違う踏み跡を頼りに歩きました。
2023年07月18日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 6:30
4日目です。
避難小屋を出て、すぐに沼沿いに雪渓をトラバースし、岩がゴロゴロした登山道を登りますが、再び雪渓が現れ、雪渓を延々と登ります。雪渓中に登山道を外れてしまい、雪渓通過後しばらくは一般道とは違う踏み跡を頼りに歩きました。
ロックガーデン。
2023年07月18日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 7:47
ロックガーデン。
北沼に到着。トムラウシ山頂の巻道との分岐点です。
2023年07月18日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 8:18
北沼に到着。トムラウシ山頂の巻道との分岐点です。
強風の中、岩場を進みます。ガスで目印が分かりずらく、道迷いしそうでした。
2023年07月18日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 8:49
強風の中、岩場を進みます。ガスで目印が分かりずらく、道迷いしそうでした。
トムラウシ山の山頂に到着。ガスで真っ白なのが残念。
2023年07月18日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 9:06
トムラウシ山の山頂に到着。ガスで真っ白なのが残念。
別アングルから撮影。この方向に下山します。
2023年07月18日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 9:07
別アングルから撮影。この方向に下山します。
南沼キャンプ指定地への分岐に到着。山頂と異なり、風も穏やかになりました。
2023年07月18日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 9:53
南沼キャンプ指定地への分岐に到着。山頂と異なり、風も穏やかになりました。
イワイチョウ。
2023年07月18日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 9:58
イワイチョウ。
ガスが晴れ始めました。トムラウシ公園が見渡せます。緑が美しいです。
2023年07月18日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:32
ガスが晴れ始めました。トムラウシ公園が見渡せます。緑が美しいです。
前トム平への登り道の途中で振り返って、トムラウシ公園。
2023年07月18日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:47
前トム平への登り道の途中で振り返って、トムラウシ公園。
前トム平への登り道。
2023年07月18日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 10:50
前トム平への登り道。
前トム平に到着。暑いので、ここでレインウエアの下を脱ぎました。
2023年07月18日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 11:17
前トム平に到着。暑いので、ここでレインウエアの下を脱ぎました。
ハクサンイチゲが咲いていました。時期が早いのか、今回はあまり見かけることはありませんでした。
2023年07月18日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 11:42
ハクサンイチゲが咲いていました。時期が早いのか、今回はあまり見かけることはありませんでした。
コマドリ沢は設計が残っています。ここで熊を見たという話を途中ガイドさんから聞いたので、注意しながら進みました。
2023年07月18日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 11:48
コマドリ沢は設計が残っています。ここで熊を見たという話を途中ガイドさんから聞いたので、注意しながら進みました。
コマドリ沢分岐に到着。熊がいるかもしれないので、休まずに進みます。
2023年07月18日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 12:01
コマドリ沢分岐に到着。熊がいるかもしれないので、休まずに進みます。
携帯トイレブースのテントが張られていました。
2023年07月18日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 12:08
携帯トイレブースのテントが張られていました。
この滝の脇を登り返しです。意外に長く、そして泥濘の登りです。何より暑い!登り切ったところはルンゼでちょっと乾いていたので休憩しました。が、その後の下り道も泥濘ですが、とても助かる木道も多々設置されていました。
2023年07月18日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 12:11
この滝の脇を登り返しです。意外に長く、そして泥濘の登りです。何より暑い!登り切ったところはルンゼでちょっと乾いていたので休憩しました。が、その後の下り道も泥濘ですが、とても助かる木道も多々設置されていました。
木道が続く道。夏のような空です。山頂でこれだけ晴れていてほしかった。
2023年07月18日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:21
木道が続く道。夏のような空です。山頂でこれだけ晴れていてほしかった。
振り返りってみると、雲の中にうっすらと美瑛岳と美瑛富士が見えましたが、写真には写らなかったようです。
2023年07月18日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:26
振り返りってみると、雲の中にうっすらと美瑛岳と美瑛富士が見えましたが、写真には写らなかったようです。
カムイ天井に到着。あともう少しです。ここまでくると結構歩きやすい道になっています。
2023年07月18日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/18 13:43
カムイ天井に到着。あともう少しです。ここまでくると結構歩きやすい道になっています。
トムラウシ温泉登山口に到着。縦走終了です。
2023年07月18日 15:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 15:47
トムラウシ温泉登山口に到着。縦走終了です。

感想

 大雪山を縦走してきました。北海道は、遠くてなかなか訪れることが出来ないので、馴染みのない山域ですが、その広さに圧倒されました。お花畑の大きいこと!どこまでも続くかに思われる標高1800メートル位の縦走路は、アップダウンは多少あるものの楽しく歩くことが出来ました。
 残念なのは、4日目のトムラウシ山はガスっていて、ほとんど眺望がなかったことです。でも、それでもなお、北海道の大地にとっても満足しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

忠別岳避難小屋でご一緒しました。こちらは翌日トムラウシ温泉に下山しましたが、風雨が強く散々でした。化雲岳やトムラウシの景色も(比較的?)良く、羨ましい限りです。また北海道にいらしてくださいね!
2023/7/20 21:10
koheit123さん
コメントありがとうございます😊
忠別岳避難小屋ではお世話になりました❗️
翌日の夜の空の荒れ模様は凄まじかったので、南沼でのテント泊はやめて正解だったと思います。
また、是非北海道に遊びに行きたいです❗️
2023/7/22 8:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら