ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5733920
全員に公開
沢登り
屋久島

宮之浦川遡行

2023年07月14日(金) 〜 2023年07月17日(月)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
25.6km
登り
2,408m
下り
1,961m

コースタイム

1日目
山行
1:50
休憩
0:00
合計
1:50
16:30
110
18:20
潜水橋
2日目
山行
7:45
休憩
0:30
合計
8:15
5:45
195
宿泊地
9:00
9:30
180
竜王の滝下
12:30
12:30
90
漏斗の滝
14:00
F22滝上
3日目
山行
9:15
休憩
0:15
合計
9:30
6:10
110
F22滝上
8:00
8:00
130
上部ゴルジュ下
10:10
10:10
155
上部ゴルジュ上
12:45
12:45
30
稜線
13:15
13:30
130
宮之浦岳
4日目
山行
4:10
休憩
0:00
合計
4:10
5:30
110
7:20
7:20
140
9:40
白谷雲水峡
天候 3日目の夜以外基本ずっと晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
屋久島上陸
いざスタート。朝一ですでに暑い。
いざスタート。朝一ですでに暑い。
巨岩乗越しつつ進む
巨岩乗越しつつ進む
いちいち岩がデカい
いちいち岩がデカい
第一巨石。隙間から這い出す。
第一巨石。隙間から這い出す。
マンべー淵が見えてくる
マンべー淵が見えてくる
めちゃくちゃ高い
めちゃくちゃ高い
第三巨石。残置たくさんで汚い
第三巨石。残置たくさんで汚い
第三巨石の抜け口
第三巨石の抜け口
白糸の滝と言うらしい
白糸の滝と言うらしい
F10。ここを超えると
F10。ここを超えると
龍王の滝が見えてくる
龍王の滝が見えてくる
右岸巻き取り付きのルンゼ
右岸巻き取り付きのルンゼ
1P目のチムニー
狭いのでザック置いて登る
狭いのでザック置いて登る
巻きの途中から龍王の滝
巻きの途中から龍王の滝
ようやく沢に復帰。漏斗の滝のかかる二股が見える。
ようやく沢に復帰。漏斗の滝のかかる二股が見える。
漏斗の滝到着。ここも大高巻き
漏斗の滝到着。ここも大高巻き
高巻き途中のバカでかい杉
高巻き途中のバカでかい杉
こんなのがいっぱいあった
こんなのがいっぱいあった
F22。右岸から小さく巻いた
F22。右岸から小さく巻いた
三日目スタート。最初は河原歩きと滝の小巻き
三日目スタート。最初は河原歩きと滝の小巻き
ボルトにアブミかけて抜けた箇所
ボルトにアブミかけて抜けた箇所
上部ゴルジュ入口。ここから右岸巻き
上部ゴルジュ入口。ここから右岸巻き
巻き途中からネマチ
巻き途中からネマチ
Co1520m二股の滝。左岸登れる
Co1520m二股の滝。左岸登れる
コンパクト虹
後で見返すと絵になる源頭。この時は辛かった。
後で見返すと絵になる源頭。この時は辛かった。
源頭でも切れ込みは深い
源頭でも切れ込みは深い
ネマチ?
だいぶ上の方まで来た
だいぶ上の方まで来た
飛び込めと言わんばかりのポットホール。もちろんダイブ
飛び込めと言わんばかりのポットホール。もちろんダイブ
稜線に到着。鹿が出迎えてくれた
2023年07月22日 01:04撮影
2
7/22 1:04
稜線に到着。鹿が出迎えてくれた
快晴ピーク
海まで見える
坊主岩?
新高塚小屋に到着すると猿が毛繕いしてた
1
新高塚小屋に到着すると猿が毛繕いしてた
至福の表情
朝一で縄文杉。近づけないようになっている。
朝一で縄文杉。近づけないようになっている。
とりあえず写真撮る
1
とりあえず写真撮る
ビリビリずぼん
ウィルソン株
ようやくゴール
屋久島名物トビウオラーメン
屋久島名物トビウオラーメン
国道沿いに謎のドラえもんがあった
1
国道沿いに謎のドラえもんがあった

装備

共同装備
ロープ35m&15m カム・ナッツ ハーケン ハンマー アブミ ラバーソール

感想

大学院の授業をサボって夏を先取り。
屋久島入門という事で宮之浦川へ行ってきたが、多くの記録にある通り、全てがデカく大味な渓相だったという感想しか持ちえなかった。
それよりか、ウイスキーでもやりながら砂浜で海を眺めていた方が気分的にはよかったかもしれない。

とまれ、九州でも気のおけない先輩らと山に行けることに感謝です。


7月14日 
井上と宮之浦で合流。観光センター前の公園で装備を整える。宮之浦林道ゲートまでタクシーで行くはずが、気づいたら対岸の神之川林道を走っていた。道は荒れているが距離的にはこっちの方が近そうなのでそのまま進む。車両は龍神杉登山口まで入れた。ここで井上が1万円を失くしていることに気づく。どうやら行きのフェリーでやられたようである。最初から前途多難である。
林道を進み、Co310堰堤マーク手前から宮之浦沢に下り対岸へ渡渉。対岸の急斜面を上がりCo350くらいで宮之浦林道と合流。暑すぎて頭がクラクラする。あとは林道をポクポク進み、潜水橋まで。夜は満天の星空。流れ星も観察できた。

7月15日
ナベカケ谷出合まで巨岩の乗越を繰り返す。今日もメチャクチャ熱く汗が吹き出す。ナベカケタ出合いを過ぎると急にヌメリが酷くなる。程なくしてマンベー淵。第一巨石は右下からくぐる。第二巨石はどれかよくわからなかった。第三巨石に辿り着くと大量の残地ロープ、シュリンゲ、ハーケン、アブミが垂れ下がっている。しかも取り付きのところには工具とアブミが残置されていた。記録で読んで知ってはいたが、改めて見ると汚い。登り自体はザック吊り上げて、楽しくチムニー登り。次のF10は左岸の草付きを登っていくと踏み跡に出会うのでそこをトラバース。滝横から簡単に復帰できる。
ここを超えると前方に龍王の滝が見えてくる。50m2段までは見えるがそれより上はよくわからない。このデカさの滝は今までお目にかかったことが無い。圧巻。一通り鑑賞して遊泳を楽しんだ後、核心の巻きに入る。右岸のルンゼを登り、事前情報通り巨大CSにぶち当たったところで左上して登るべきチムニーと対面。ザイル出して突入。チムニーが狭くなるところでどうしてもザックが通らないので、一度残置して空身で登る。ザイルをフィックスして懸垂でザックのところまで降りザック背負って登り返し。後続はザックを下から吊り上げた後、空身で登る。チムニーに挟まれるまでが難しかった。終了点からバンドを左にトラバースし、上を目指して木登りする。一箇所嫌らしかったので5mほどザイルフィックスして荷上げ空身で登った。あとは尾根を目指してひたすら急斜面を登る。クソ暑い。熱中症の危険を感じる暑さ。塩レモンタブレットとハッカ油を持ってきていて良かった。しばらく尾根を辿り、Co1050ぐらいから下降気味にトラバース。何度もスラブにぶち当たりながら、迷路のように歩きやすいところを繋いでいくと、上手い具合に漏斗の滝手前Co970くらいで沢に復帰。トータルで3時間ほど。間違いなく今までで最高難度の高巻きだった。
歩き始めるとすぐに漏斗の滝。流入する角度が鋭角すぎて井上は気づかずに支流を登り続けていた。漏斗の滝の巻きは支流を少し行き、登りやすそうなルンゼを詰めて尾根のコルまで出る。その先も登れない滝が続いているのが見えたので、尾根を辿る。巻きばっかりでちょっとうんざり。Co1180ぐらいから下降気味にトラバースすると水が流れるルンゼにぶち当たる。そのルンゼの右岸を木を頼りに下降していくとルートがつながっており、今回も懸垂なしで沢床まで復帰。今回もスムーズに巻くことができた。フェリーで1万円を課金したご褒美だろう。
沢床に復帰したところはF22のすぐ手前。端正な形のF22は右岸から小さく巻いて、すぐ上の河原でC2。今日も満天の星空。

7月16日 
C2より上はしばらく河原歩きと小滝の巻き。岩が3段連なった滝は、下部はイモムシ登り、上部はボルトにアブミ掛けて超える。上部ゴルジュは右岸巻き。笹薮斜面を尾根近くまで登りしばらくトラバース。Co1460二股から伸びる沢にぶつかったところで、沢沿いの斜面を降りていき、最後は懸垂10mで沢床に降り立つ。すぐに1460m二股。右俣の滝を超えると斜面がなだらかになり源頭の様相となる。1520m二股は30m程の滝のかかる左股へ。滝は左岸から登れる。この滝を超えると急に沢幅狭くなりボサって来る。と思えば、源頭とは思えない深い切れ込みの滝も出てくる。しばらくヒーコラ進み。1720mの最後の二股を右へ。苔の絨毯のような滑滝をいくつかこえていくと沢形が消失。そこから膝丈くらいの藪を30mほど進むと焼野三叉路から50mほど永田岳方面に進んだ登山道に出る。長かった。
三叉路にザックをデポし、宮之浦岳へ空身でポン。ピークは360度の大展望だが太陽が本気を出しておりめちゃくちゃ暑い。樹林限界より上なので遮るものがなくけっこう危険を感じる暑さ。永田岳方面から湧き出した雲が太陽にかかることを期待してしばらく雲を応援するがどうにもならなそうなので、重い腰を持ち上げて降り始める。熱中症にならない程度のペースでダラダラ歩き、何とか新高塚小屋へ辿り着く。最初は小屋に誰もいなかったので、小屋内に荷物を広げるが後からワラワラと人がやってくる。上手くコミュニケーションを取れる自信が無かったので、小屋内の荷物を撤収し、小屋近くの整地された場所でゴロ寝。変な目で見られていたがこっちの方が快適。夜半に雨が降り始めたので慌ててタープを張る。

7月17日
有名どころの杉を見ながら下山。森林軌道に乗ってからは軽く100人以上のハイキング客とすれ違った気がする。下山後はオリオンビールと三岳で勝利の祝杯。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら