ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5737419
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳 国見峠

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
8.5km
登り
1,011m
下り
1,004m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:28
合計
3:55
6:37
6:38
9
6:56
6:56
9
7:05
7:07
6
7:12
7:12
26
7:42
7:48
4
8:08
8:08
7
8:15
8:22
5
8:27
8:27
11
8:38
8:40
3
8:43
8:43
14
8:58
8:58
6
9:04
9:04
4
9:08
9:15
0
9:16
9:16
41
9:57
9:59
25
10:32
10:32
2
10:34
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御在所岳 中道駐車場から出発です!
朝6時半で、既にいっぱいです(笑)
みんな早いねー😆
2023年07月22日 06:34撮影 by  SOV40, Sony
8
7/22 6:34
御在所岳 中道駐車場から出発です!
朝6時半で、既にいっぱいです(笑)
みんな早いねー😆
中道登山口は、歩いて直ぐそこ。
中道は急な道が続くと聞いています😆
2023年07月22日 06:36撮影 by  SOV40, Sony
2
7/22 6:36
中道登山口は、歩いて直ぐそこ。
中道は急な道が続くと聞いています😆
いきなり急登で始まります(笑)
2023年07月22日 06:39撮影 by  SOV40, Sony
4
7/22 6:39
いきなり急登で始まります(笑)
ここは三合目の分岐点。
振り返って見てます。
左側に下ると裏道方面。
2023年07月22日 06:48撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 6:48
ここは三合目の分岐点。
振り返って見てます。
左側に下ると裏道方面。
ぐんぐん登って行くと
おばれ岩が見えました!
2023年07月22日 06:55撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 6:55
ぐんぐん登って行くと
おばれ岩が見えました!
岩の正面に出ました。
休憩してる人も居るので、写真を一枚だけ撮ります(笑)
2023年07月22日 06:56撮影 by  SOV40, Sony
5
7/22 6:56
岩の正面に出ました。
休憩してる人も居るので、写真を一枚だけ撮ります(笑)
上から見ると、なんか真四角ですね😊
粘土のブロックみたい(笑)
2023年07月22日 06:57撮影 by  SOV40, Sony
11
7/22 6:57
上から見ると、なんか真四角ですね😊
粘土のブロックみたい(笑)
地蔵岩の近くに地蔵ケルンがありました(笑)
でも、肝心の地蔵岩は撮り忘れた…😓
2023年07月22日 06:59撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 6:59
地蔵岩の近くに地蔵ケルンがありました(笑)
でも、肝心の地蔵岩は撮り忘れた…😓
5合目は開けたちょっと平坦な場所。
2023年07月22日 07:03撮影 by  SOV40, Sony
4
7/22 7:03
5合目は開けたちょっと平坦な場所。
ガスガスじゃなければ、山頂や鎌ヶ岳が見えたのにね🥴
2023年07月22日 07:04撮影 by  SOV40, Sony
5
7/22 7:04
ガスガスじゃなければ、山頂や鎌ヶ岳が見えたのにね🥴
花崗岩のビーチだ!
なんか、小さな日向山😊
2023年07月22日 07:10撮影 by  SOV40, Sony
7
7/22 7:10
花崗岩のビーチだ!
なんか、小さな日向山😊
キレットに出ました。
ここは6合目。
2023年07月22日 07:13撮影 by  SOV40, Sony
4
7/22 7:13
キレットに出ました。
ここは6合目。
小さなキレットです。
足場はいっぱいある。
大丈夫。ゆっくり行こう。心配ない😊
2023年07月22日 07:13撮影 by  SOV40, Sony
8
7/22 7:13
小さなキレットです。
足場はいっぱいある。
大丈夫。ゆっくり行こう。心配ない😊
下から見ると低いんだけどね(笑)
やっぱり怖いよね(笑)
2023年07月22日 07:15撮影 by  SOV40, Sony
2
7/22 7:15
下から見ると低いんだけどね(笑)
やっぱり怖いよね(笑)
7合目
かもしか広場と名付けられてるね。

あ、7月22日の7時22分やね(笑)
実は今日、僕の誕生日なんよね。記念やね😊
2023年07月22日 07:22撮影 by  SOV40, Sony
8
7/22 7:22
7合目
かもしか広場と名付けられてるね。

あ、7月22日の7時22分やね(笑)
実は今日、僕の誕生日なんよね。記念やね😊
岩の道になりましたね。
小さな岩だから登り易いけど、どこまで続くんだろ😅
2023年07月22日 07:26撮影 by  SOV40, Sony
2
7/22 7:26
岩の道になりましたね。
小さな岩だから登り易いけど、どこまで続くんだろ😅
小さな梯子が。
濡れて滑るんだ、これが(笑)
2023年07月22日 07:32撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 7:32
小さな梯子が。
濡れて滑るんだ、これが(笑)
8合目 岩峰。
あの岩を巻いて行きます!
2023年07月22日 07:36撮影 by  SOV40, Sony
5
7/22 7:36
8合目 岩峰。
あの岩を巻いて行きます!
巻くには結構下ります。
岩が滑るから慎重に😨
ここは、クライマーの終点の一つみたいね😊
2023年07月22日 07:36撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 7:36
巻くには結構下ります。
岩が滑るから慎重に😨
ここは、クライマーの終点の一つみたいね😊
見晴台みたいな場所があるけど行かない。
なんも見えないから(笑)
2023年07月22日 07:39撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 7:39
見晴台みたいな場所があるけど行かない。
なんも見えないから(笑)
ガスが晴れて、なんか展望台的な所に出ました!
整備された道がある。
2023年07月22日 07:47撮影 by  SOV40, Sony
5
7/22 7:47
ガスが晴れて、なんか展望台的な所に出ました!
整備された道がある。
富士見岩。
立派な雲しか見えなーい(笑)
2023年07月22日 07:48撮影 by  SOV40, Sony
13
7/22 7:48
富士見岩。
立派な雲しか見えなーい(笑)
でも、これはこれで、見れて良かったなー😆
2023年07月22日 07:48撮影 by  SOV40, Sony
6
7/22 7:48
でも、これはこれで、見れて良かったなー😆
山頂に続く道は平坦です。
2023年07月22日 07:49撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 7:49
山頂に続く道は平坦です。
舗装路になりました。
さっきまでの激しい登りが嘘のよう(笑)
この先の分岐で間違えて、ロープウェイ駅に行っちゃったよ(笑)
2023年07月22日 07:51撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 7:51
舗装路になりました。
さっきまでの激しい登りが嘘のよう(笑)
この先の分岐で間違えて、ロープウェイ駅に行っちゃったよ(笑)
おおー、スキー場かあ 🎿
ここは初心者コースね。
ゲレンデのなかを歩いて良いのかしらん(笑)
正面が山頂ね😊
2023年07月22日 07:55撮影 by  SOV40, Sony
7
7/22 7:55
おおー、スキー場かあ 🎿
ここは初心者コースね。
ゲレンデのなかを歩いて良いのかしらん(笑)
正面が山頂ね😊
山頂に近付きました。
ちょっとガスったりしてるけど、たまに晴れる(笑)
ゲレンデは鹿のフンだらけ😆
2023年07月22日 08:03撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 8:03
山頂に近付きました。
ちょっとガスったりしてるけど、たまに晴れる(笑)
ゲレンデは鹿のフンだらけ😆
山頂標識が見えました。
あそこに一等三角点がある。
2023年07月22日 08:05撮影 by  SOV40, Sony
5
7/22 8:05
山頂標識が見えました。
あそこに一等三角点がある。
来ましたよ。山頂だ〜(笑)
一時間半掛かりました😊
2023年07月22日 08:05撮影 by  SOV40, Sony
14
7/22 8:05
来ましたよ。山頂だ〜(笑)
一時間半掛かりました😊
県境がここにある😊
やりましたよ、県境跨ぎ(笑)

この先にはトンボが沢山飛んでます😆
ガスが多くて撮れません(笑)
2023年07月22日 08:06撮影 by  SOV40, Sony
5
7/22 8:06
県境がここにある😊
やりましたよ、県境跨ぎ(笑)

この先にはトンボが沢山飛んでます😆
ガスが多くて撮れません(笑)
御嶽大権現に来ました。
ガスっていて、荘厳な感じがしますね😊
銅鑼を叩いて、一周して帰ります。
裏から上がられた女性の方から、色々情報をいただきました。
ありがとうございました🤩
2023年07月22日 08:14撮影 by  SOV40, Sony
4
7/22 8:14
御嶽大権現に来ました。
ガスっていて、荘厳な感じがしますね😊
銅鑼を叩いて、一周して帰ります。
裏から上がられた女性の方から、色々情報をいただきました。
ありがとうございました🤩
山頂から降りるゲレンデは、短いけどちょっと勾配があります。
左の谷の方向へ下ります。
2023年07月22日 08:31撮影 by  SOV40, Sony
2
7/22 8:31
山頂から降りるゲレンデは、短いけどちょっと勾配があります。
左の谷の方向へ下ります。
ここはかなりの急勾配。
端をゆっくり下りましょう😊
2023年07月22日 08:35撮影 by  SOV40, Sony
2
7/22 8:35
ここはかなりの急勾配。
端をゆっくり下りましょう😊
あったー😆
下った先には、お目当てのゴジラ岩!
2023年07月22日 08:38撮影 by  SOV40, Sony
4
7/22 8:38
あったー😆
下った先には、お目当てのゴジラ岩!
ハンバーガー岩と言うのか(笑)
どうみてもゴジラだ(笑)
2023年07月22日 08:38撮影 by  SOV40, Sony
9
7/22 8:38
ハンバーガー岩と言うのか(笑)
どうみてもゴジラだ(笑)
笑ってやがる(笑)
あとで歯を追加しときましょう😉
2023年07月22日 08:39撮影 by  SOV40, Sony
5
7/22 8:39
笑ってやがる(笑)
あとで歯を追加しときましょう😉
右から回り込むとこんな感じ。
これはハンバーガーだ(笑)
2023年07月22日 08:40撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 8:40
右から回り込むとこんな感じ。
これはハンバーガーだ(笑)
触っておきます。
また来るよ😃
2023年07月22日 08:40撮影 by  SOV40, Sony
7
7/22 8:40
触っておきます。
また来るよ😃
名残惜しいね。
またね👋
2023年07月22日 08:41撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 8:41
名残惜しいね。
またね👋
国見峠分岐点に出ました。
国見岳方向に行きます!
2023年07月22日 08:43撮影 by  SOV40, Sony
4
7/22 8:43
国見峠分岐点に出ました。
国見岳方向に行きます!
静かな森の中を登ります。
なんか、涼しい😊
2023年07月22日 08:46撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 8:46
静かな森の中を登ります。
なんか、涼しい😊
開けた場所から御在所山を見ます。
ガスが晴れたら良いのに😊
あの峰を登るクライマー達の声が聞こえます。
2023年07月22日 08:52撮影 by  SOV40, Sony
4
7/22 8:52
開けた場所から御在所山を見ます。
ガスが晴れたら良いのに😊
あの峰を登るクライマー達の声が聞こえます。
山頂方面。
スキーゲレンデと、下りてきた道が見えます。
つい先ほどまでは、綺麗に見えてたのに(笑)
ガスは一瞬やね🙄
2023年07月22日 08:52撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 8:52
山頂方面。
スキーゲレンデと、下りてきた道が見えます。
つい先ほどまでは、綺麗に見えてたのに(笑)
ガスは一瞬やね🙄
さあ、行こう。
てか、これを登るんかい(笑)
2023年07月22日 08:53撮影 by  SOV40, Sony
2
7/22 8:53
さあ、行こう。
てか、これを登るんかい(笑)
国見岳と国見尾根の分岐。
右の尾根方面に進みます。
でも、国見岳山頂にも行けば良かったな(笑)
2023年07月22日 08:57撮影 by  SOV40, Sony
4
7/22 8:57
国見岳と国見尾根の分岐。
右の尾根方面に進みます。
でも、国見岳山頂にも行けば良かったな(笑)
なんだこれ?
頭が尖ってるぞ(笑)
鶏冠岩か(ちがう笑)
2023年07月22日 09:01撮影 by  SOV40, Sony
2
7/22 9:01
なんだこれ?
頭が尖ってるぞ(笑)
鶏冠岩か(ちがう笑)
ちょっと下るとまた何か現れた😆
スフィンクスみたいな奴〜
これは登らなきゃ〜(笑)
2023年07月22日 09:04撮影 by  SOV40, Sony
5
7/22 9:04
ちょっと下るとまた何か現れた😆
スフィンクスみたいな奴〜
これは登らなきゃ〜(笑)
あの上までは登れないなあ(笑)
絶対に落ちる自信がある(笑)
2023年07月22日 09:05撮影 by  SOV40, Sony
4
7/22 9:05
あの上までは登れないなあ(笑)
絶対に落ちる自信がある(笑)
ちょっと登って回り込むと
なんだ、これが天狗岩だったのね😆
2023年07月22日 09:07撮影 by  SOV40, Sony
8
7/22 9:07
ちょっと登って回り込むと
なんだ、これが天狗岩だったのね😆
振り返ると、ゆるぎ岩。
登りましょう(笑)
2023年07月22日 09:08撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 9:08
振り返ると、ゆるぎ岩。
登りましょう(笑)
中道の方向が、更に丸見えですわ(笑)
クライマーが沢山いるのがみえる!
いっぱい居るぞ〜(笑)
2023年07月22日 09:13撮影 by  SOV40, Sony
2
7/22 9:13
中道の方向が、更に丸見えですわ(笑)
クライマーが沢山いるのがみえる!
いっぱい居るぞ〜(笑)
山頂もガスがちょっと晴れたね😊
さあ、降りよう🪨
2023年07月22日 09:14撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 9:14
山頂もガスがちょっと晴れたね😊
さあ、降りよう🪨
あれに登ってガタガタ言わせる勇気はありません(笑)
触れる所まで行ったんだけどね。
押しても動かなかったね(笑)
2023年07月22日 09:16撮影 by  SOV40, Sony
9
7/22 9:16
あれに登ってガタガタ言わせる勇気はありません(笑)
触れる所まで行ったんだけどね。
押しても動かなかったね(笑)
「天狗岩」と「ゆるぎ岩」
また来るね〜👍️
2023年07月22日 09:16撮影 by  SOV40, Sony
4
7/22 9:16
「天狗岩」と「ゆるぎ岩」
また来るね〜👍️
結構な急勾配です。
次回は登ってみたいなあ😆
2023年07月22日 09:40撮影 by  SOV40, Sony
2
7/22 9:40
結構な急勾配です。
次回は登ってみたいなあ😆
藤内小屋に出ました。
川沿いで静かな所です。
2023年07月22日 09:55撮影 by  SOV40, Sony
3
7/22 9:55
藤内小屋に出ました。
川沿いで静かな所です。
良い雰囲気の小屋ですね。
過去には災害で大変な時期もあったらしいね。
2023年07月22日 09:57撮影 by  SOV40, Sony
6
7/22 9:57
良い雰囲気の小屋ですね。
過去には災害で大変な時期もあったらしいね。
どんどん下ります。
立派な橋が掛けられてますね。
2023年07月22日 09:58撮影 by  SOV40, Sony
2
7/22 9:58
どんどん下ります。
立派な橋が掛けられてますね。
中道への分岐を過ぎて、尾根を登り返します。
地味にきついね(笑)
2023年07月22日 10:16撮影 by  SOV40, Sony
2
7/22 10:16
中道への分岐を過ぎて、尾根を登り返します。
地味にきついね(笑)
ロープウェイの下に出ました。
小さなゴンドラがひっきりなしに動いてます。
2023年07月22日 10:21撮影 by  SOV40, Sony
4
7/22 10:21
ロープウェイの下に出ました。
小さなゴンドラがひっきりなしに動いてます。
ロープウェイの真下を通過します。
岩の崖だけど、岩を削って道を作ってくれてます。
上を見上げると、ゴンドラからしっかり見られてますね(笑)
笑いながら手を振るね(笑)
2023年07月22日 10:22撮影 by  SOV40, Sony
4
7/22 10:22
ロープウェイの真下を通過します。
岩の崖だけど、岩を削って道を作ってくれてます。
上を見上げると、ゴンドラからしっかり見られてますね(笑)
笑いながら手を振るね(笑)
往きに通った中道の3号目に合流し、駐車場に戻って来ました。
車が沢山路駐してる。
流石、人気のある山だなあ😳

これにて、本日の山行は終了。
お疲れ様でした😊
2023年07月22日 10:33撮影 by  SOV40, Sony
8
7/22 10:33
往きに通った中道の3号目に合流し、駐車場に戻って来ました。
車が沢山路駐してる。
流石、人気のある山だなあ😳

これにて、本日の山行は終了。
お疲れ様でした😊
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら