記録ID: 5743882
全員に公開
ハイキング
剱・立山
折立から薬師沢で釣行(雲ノ平は動画で)7月
2023年07月17日(月) 〜
2023年07月22日(土)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 34:19
- 距離
- 36.3km
- 登り
- 2,150m
- 下り
- 2,218m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:50
距離 13.2km
登り 1,220m
下り 655m
3日目
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:01
距離 6.1km
登り 326m
下り 351m
4日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 3:29
- 合計
- 8:42
距離 7.6km
登り 542m
下り 168m
5日目
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:56
距離 7.5km
登り 59m
下り 1,020m
3日目は雲ノ平ですが、スマホが死んでいたのでログが取れていません。m(__)m
天候 | 晴れ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
折立からの長い登りが最大の難関。 太郎平まで長いのでつらい。 急登は、ここと太郎平から薬師沢の間、雲ノ平への有名な急登です。 ガレ場もあるので、ヘルメット持参者も見られるけれど無くても大丈夫かな。 足場がワイルドなところもあるけれどゆっくり行けば大丈夫。 |
その他周辺情報 | 風呂に全く入れないので帰りに 亀谷温泉 白樺の湯(¥480−) を予定していたけれど、朝は開いてないので断念。 天然温泉湯めごこち(¥980−)を利用 |
写真
装備
個人装備 |
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ヘッドランプ
日焼け止め
ナイフ
テント
シェラフ
長袖シャツ
防寒着(ダウン)
靴(軽いの)
手袋
日よけ帽子
スマホ
モバイルバッテリー
|
---|
感想
雲ノ平は、ログが取れてません。
前日の釣りでスマホが水没して、死んでしまった為です。
奇跡的に次の日にスマホが生還したので雲ノ平のみログ無し写真無しです。
雲ノ平は動画がありますので、ご覧ください。
今回は、フライフィッシングでの薬師沢イワナ釣りが一番の目的でしたので山登りが堪能できませんでした。薬師岳、黒部五郎岳など素晴らしい山があるので、次回機会があれば山登りで来たい素敵なところでした。
黒部川、支流の薬師沢はキャッチ&リリースなどみんなの努力でイワナの魚影が濃くて、イワナもピュアなので非常に素直に飛び出してきてくれ満足な釣果が得られました。
雲ノ平の動画はこちら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する