初めてのテント泊〜北アルプス 唐松岳〜


- GPS
- 10:00
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:49
天候 | 晴れときどき曇り(夜少し雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
長野⇔白馬八方:バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓はあるが、登山道には無し。アイゼン不要 |
その他周辺情報 | 八方の湯♨️ |
写真
感想
ついについに…!
念願のテント泊登山をしてきました!🏕️🥾
しかも初めての北アルプスの地で⛰️
最高すぎて言葉にならない2日間でした💓
屋久島以来の大荷物での登山だったので、日常生活でも運動を心がけて、荷物の軽量化にも課金しまくりました笑
その甲斐あってか、結構サクサク登れて少し体力もついてきたのかな〜と感じて嬉しい!(あと行動食の取り方もレベルアップした)
でもいつも自分のペースで歩きまくってしまうの反省。
心配してたお天気ですが、雨にも降られず(夜テントにはポツポツきてた)風も強くなく、落ち着いた天気でした。
全体的にガスってる時間帯が多かったですが、そんな中ピカっと晴れている時はルンルンでした🎶
朝もやはり雲が多かったけど、それはそれで幻想的でよかった。
いつか運良くモルゲンロートが見られるといいなぁ☀️
唐松岳でテント泊を決めた時は、色んな人のヤマレコを見て参考になったけど、私の山行記録は心情ばっかり書いていて参考にならないww
新幹線の始発で長野まで来てそこからバスに乗るという方法でも、十分テント泊できますってことが伝われば幸いです笑
ただ、マイカーや前乗り、夜行バス組には遅れを取るので、よっぽどペースが早い人でないとテント場は順番が最後でかなり下の方になるとは思います💦
いつも一緒に登ってくれる🐰には感謝の気持ちでいっぱいです!
わがままな私に懲りずに付き合ってくれてありがとう!
そして今回の写真もいいのばっかりで、色んな人に見せびらかしたい🤤笑
そうそう、今回は動物にたくさん出会って、これが北アルプスか、、!!と感じました笑
お猿さん3匹くらい🐒と、ライチョウ🦆のつがいと、カエル🐸、オコジョの顔した小さい何か🐶、などなど。
テント泊できるようになったということは登れる山も歩けるルートも広がったということで!!
また新しい景色を見に出かけるぞ〜!!
しかも北ア唐松❗️
おめでとう?️🎊ございました❣️
どんどん頼もしくなってきて嬉しい☺️です〜
ありがとうございます!ついにデビューしました😽
北アルプスとテント泊を同時に!笑
登れる山の幅が広がったので色々挑戦していきたいです⛰️💪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する