記録ID: 574655
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
入笠山
2015年01月10日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 278m
- 下り
- 265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 3:19
距離 6.2km
登り 287m
下り 275m
13:08
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
「タクシー」富士見駅⇔富士見パノラマリゾート 富士見駅⇔富士見パノラマの無料シャトルバスがありますが、今回は時間の都合上、利用しませんでした。 「無料シャトルバス」12/6〜4/5 ・富士見駅発 09:00、10:00 ・富士見富士見パノラマ発 15:00、17:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 スノーシューのメッカですね。 8〜9割くらいの人がスノーシューを使用してたと思います。 アイゼン使用が1〜2割くらいでしょうか。 私は、アイゼンを携帯しましたが使用せず、ツボ足のみでした。 |
その他周辺情報 | スキー場のレストランを利用できます。 登山中は、マナスル山荘で食堂を利用できます。 |
写真
腹が減っていたので、山頂に行く前にマナスル山荘でごはんにしました。
このマナスル山荘では、スノーシューのレンタルもやっているので、ここで借りてからスノーシューハイキングをするのもいいかもしれませんね。
このマナスル山荘では、スノーシューのレンタルもやっているので、ここで借りてからスノーシューハイキングをするのもいいかもしれませんね。
感想
入笠山に登ってきました。
ここは、ゴンドラを利用できるし急坂もあまりないので雪山デビューに最適な山だと思いました。
スノーシューの練習の場所としてもいいと思います。
天気が良ければ、山頂からの景色も素晴らしく、空気が澄んでいるこの時期は特にいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する