記録ID: 5753914
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳-硫黄岳(本沢温泉テント泊)
2023年07月22日(土) 〜
2023年07月23日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:46
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,088m
- 下り
- 2,089m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 3:22
- 合計
- 9:45
距離 11.3km
登り 1,322m
下り 806m
17:07
2日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:27
距離 11.1km
登り 776m
下り 1,286m
12:46
天候 | 1日目:曇り 2日目:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
稲子湯唐沢橋の登山口に駐車。15台くらいは駐車できそうです。 7:00頃到着しギリギリ駐車できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・本沢温泉まではテント泊装備を担いで、一日目の天狗岳と二日目の硫黄岳は、テント場に荷物おいて軽装備(アタックザック)で登山しました。 ・本沢温泉から天狗岳:目印の多いわかりやすい登山道でした。そこそこ急登で疲れました。 ・本沢温泉から硫黄岳:夏沢峠までは幅広の緩やかな登りです。夏沢峠から硫黄岳は歩きやすいガレ場です。天狗岳より硫黄岳の方が登りやすいです。 ・本山温泉テント場1000円/泊、露天風呂または内湯1000円/回。 ・テント場はサイトが5つに分かれていて、そのうち1つのサイトは女性専用サイトです。 ・テント場に11時頃到着した時は、どのサイトも空いていて5張りくらいでしたが、天狗岳から戻ってきた時は、30張りくらいありました。それでもテントスペースあるくらい広いテント場です。 ・22日の小屋は70人程宿泊してたそうです。 |
写真
感想
今年も夏に八ヶ岳に。涼しくて快適でした。
二日目は見晴らし良い時間帯に登れたり、しらびそ小屋ではリスに再び会えたりとタイミング良い一日でした。
三人のうち一人は初テント泊でしたが、特に問題なく終えてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人