ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 577188
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

ロープウェイ湯の山温泉駅〜御在所岳〜ロープウェイ山上公園駅

2015年01月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
keichiro01 その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
5.4km
登り
931m
下り
143m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:55
合計
6:08
8:41
15
8:56
8:57
8
9:05
9:05
6
9:11
9:11
11
9:22
9:22
18
9:40
9:44
44
10:28
10:42
21
11:03
11:03
5
11:08
11:09
75
12:24
12:32
3
12:35
12:35
5
12:40
14:05
9
14:14
14:14
1
14:15
14:16
11
14:27
14:27
13
14:40
14:40
5
14:45
14:46
3
14:49
御在所ロープウェイ山上公園駅
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
チームKinabaluメンバー邸に前泊して
自家用車で御在所RW湯の山温泉駅に向かいました。
(運転有り難うございました!!)
凍結路もあるのでスタッドレスもしくはタイヤチェーンは必須です。
8時過ぎくらいの到着だったかと思いますが
駐車台数には余裕がありました。

御在所ロープウェイについては↓をご確認下さい。
http://www.gozaisho.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
※2015/01/18時点の初心者の評価です。
 積雪や天候の状況によっても変わりますのでご注意ください。

◎総じて
今回は中登山道を登りましたが、トレースも明瞭で歩きやすかったです。ただしキレットと写真26枚目のトラバースのところはご注意下さい。
前爪無しの滑り止めでも大丈夫だと思いますが、時に急な坂もありますので、前爪が有った方が歩きやすいかもしれません。
その他周辺情報 <入浴>
アクアイグニス(片岡温泉)で入浴しました!
非常に綺麗でお洒落な施設ですが、入浴料600円とお値段も良心的です!!
http://aquaignis.jp/
前日に「チームキナバル名古屋ベース」(ん??)入りして作戦会議。白州ハイボールが写っていますがあくまでも作戦会議ですよ!!
2015年01月17日 21:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/17 21:23
前日に「チームキナバル名古屋ベース」(ん??)入りして作戦会議。白州ハイボールが写っていますがあくまでも作戦会議ですよ!!
あかから鍋!(≧▽≦)
2015年01月17日 21:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/17 21:23
あかから鍋!(≧▽≦)
朴葉味噌!!(  ̄▽ ̄)v
2015年01月17日 21:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/17 21:24
朴葉味噌!!(  ̄▽ ̄)v
角煮!!ヽ(*´▽)ノ♪
2015年01月17日 21:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/17 21:24
角煮!!ヽ(*´▽)ノ♪
名古屋コーチン♪ヽ(´▽`)/
2015年01月17日 21:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/17 21:24
名古屋コーチン♪ヽ(´▽`)/
そして、佐々成政の隠し酒!!(酔)
2015年01月17日 22:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/17 22:22
そして、佐々成政の隠し酒!!(酔)
と、言うことで万全の体勢で御在所に挑みます!!(二日酔)
2015年01月18日 08:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/18 8:36
と、言うことで万全の体勢で御在所に挑みます!!(二日酔)
いざいざっ!!
2015年01月18日 08:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
1/18 8:46
いざいざっ!!
いきなり水墨画のような景色
2015年01月18日 08:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/18 8:46
いきなり水墨画のような景色
見えたら撮る!
2015年01月18日 08:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 8:57
見えたら撮る!
結構本気の除雪車です〜
2015年01月18日 09:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/18 9:18
結構本気の除雪車です〜
さてさて中道へ!!
2015年01月18日 09:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/18 9:38
さてさて中道へ!!
結構積もってますねー
2015年01月18日 09:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 9:49
結構積もってますねー
ロープウェイの鉄塔としては日本一だそうですよ!
2015年01月18日 10:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/18 10:03
ロープウェイの鉄塔としては日本一だそうですよ!
ロープウェイの下を潜りますー
2015年01月18日 10:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/18 10:22
ロープウェイの下を潜りますー
おばれ石到着!
2015年01月18日 10:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/18 10:32
おばれ石到着!
指一本で支えますぜっ!!
2015年01月18日 10:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/18 10:34
指一本で支えますぜっ!!
これが見たかった!地蔵岩!!いやぁ絶妙なバランスです〜
2015年01月18日 10:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
1/18 10:59
これが見たかった!地蔵岩!!いやぁ絶妙なバランスです〜
難所のキレットを越えます〜
2015年01月18日 11:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/18 11:09
難所のキレットを越えます〜
青空が見えて来ましたよ!
2015年01月18日 11:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/18 11:20
青空が見えて来ましたよ!
遠望もきくようになってきました!
2015年01月18日 11:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 11:32
遠望もきくようになってきました!
頭上には樹氷!!
2015年01月18日 11:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/18 11:52
頭上には樹氷!!
ををっ!御在所ブルー!!
19
ををっ!御在所ブルー!!
青空に映えますね〜
2015年01月18日 11:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/18 11:56
青空に映えますね〜
樹氷の先に街が広がっています!
2015年01月18日 11:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/18 11:57
樹氷の先に街が広がっています!
ここのトラバースはちょっと緊張しました。
2015年01月18日 12:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/18 12:07
ここのトラバースはちょっと緊張しました。
ホワイトチョコの小枝みたいですね!
2015年01月18日 12:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/18 12:15
ホワイトチョコの小枝みたいですね!
富士見岩到着ー(見えるとは言ってない)
2015年01月18日 12:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/18 12:26
富士見岩到着ー(見えるとは言ってない)
樹氷のトンネルを抜けると…
2015年01月18日 12:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/18 12:30
樹氷のトンネルを抜けると…
スキー場到着〜
2015年01月18日 12:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/18 12:37
スキー場到着〜
冬の風物詩氷瀑!!
2015年01月18日 12:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/18 12:38
冬の風物詩氷瀑!!
お昼には抹茶を点ててもらったり…
2015年01月18日 13:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/18 13:28
お昼には抹茶を点ててもらったり…
チョコフォンデュ!!
2015年01月18日 13:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/18 13:34
チョコフォンデュ!!
美味しかったです!!
2015年01月18日 13:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/18 13:35
美味しかったです!!
さてさて、御在所山頂へ…
2015年01月18日 14:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/18 14:14
さてさて、御在所山頂へ…
安定のー(´;ω;`)
2015年01月18日 14:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/18 14:17
安定のー(´;ω;`)
それでも山頂で、カッパザイル!!
30
それでも山頂で、カッパザイル!!
琵琶湖も綺麗ですねっ!!(心眼)
2015年01月18日 14:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/18 14:26
琵琶湖も綺麗ですねっ!!(心眼)
いやぁ壮観ですー(真っ白)
2015年01月18日 14:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/18 14:28
いやぁ壮観ですー(真っ白)
山上公園駅まで戻ってきました!
2015年01月18日 14:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 14:46
山上公園駅まで戻ってきました!
「大切なものは目に見えない」ですもんね!
2015年01月18日 14:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/18 14:58
「大切なものは目に見えない」ですもんね!
下山はロープウェイで〜
2015年01月18日 15:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/18 15:07
下山はロープウェイで〜
ひょおぉぉぉー
高いー(((((゜゜;)
2015年01月18日 15:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/18 15:08
ひょおぉぉぉー
高いー(((((゜゜;)
無事帰ってきましたー
2015年01月18日 15:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/18 15:22
無事帰ってきましたー
アクアイグニスでひとっ風呂
2015年01月18日 15:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 15:46
アクアイグニスでひとっ風呂
夜景を横目に帰名して
2015年01月18日 17:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 17:53
夜景を横目に帰名して
最後は名古屋城で〆!
2015年01月18日 18:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/18 18:45
最後は名古屋城で〆!
楽しい旅を有難うございました!!
2015年01月18日 19:29撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/18 19:29
楽しい旅を有難うございました!!

感想

ヤマレコをはじめとするネットの情報を見たりして
結構「降る」地域だというのは
わかっていたつもりだったのですが
正直なところ行く前は
「言っても三重県」だと思ってました。

関東に住んでいる自分の中では
どちらかと言えば
ポカポカしているイメージがあるんですよね〜

ただ、
実際に行ってみれば
これぞ「百聞は一見にしかず」(@@
たっぷりと積もった雪は
名古屋から1時間半の場所であることを
忘れてしまいそうな程でした。

という事で
チームKinabaluのメンバーで
御在所岳に行ってきました!!

中登山道をゆっくりと登っていけば
おばれ石、地蔵岩といった奇岩群に
緊張感のあるキレットやトラバース。
頭上に樹氷、パっと開けた眼下に広がる景色。
バラエティに富んだ雪の御在所の道のりは
とても楽しく印象に残るものになりました!

山頂では今回も「真っ白」と
完全に平常運転でしたが、
チームの皆さんも
大分「ガス体質のアイツ」の扱いに慣れ
生暖かい目で見て頂けるようになってきて
有難いかぎりです〜
なお、もう少しご一緒させて頂くと
心眼が磨かれて
あの白さの中でも
クッキリと琵琶湖や伊吹山が見えるようになりますよ!!

。。
。。。
ちょ…調子に乗ってました
スミマセン!!

山行自体が楽しかったのは勿論ですが
前夜や車中でのトークも含めて
沢山笑えた素敵な旅路でした!
今回も本当に有り難うございました!!

御在所ブルーに溶けた笑い声を想い出に
また、チームの皆さんと逢える日を楽しみにしています!!
(≧▽≦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら