記録ID: 5775708
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳
2023年07月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:11
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
天候 | 一応は晴&曇り(上部は真っ白) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初めてのコースだったのでよく分かりませんが、特に無かったと思います。 上部の尾根部分はガスがかかることが多いのか、黄色の岩印マーカーがシッカリ付けられていました。しかし、ノッペリした尾根なので、初めての方ばかりだと、ガスり方によっては迷うこともあるかも…ですね。 私たちは、手まではつながないまでも、幼稚園児みたいに、しっかりとガイドさんのあとについて歩きました。 |
写真
撮影機器:
感想
【十勝岳】
下は晴、上は雨とは言えないほどの霧雨とガス+風。
上部での眺望はZERO、寂しい限りでした。
二日目の旭岳も含め、再度、訪問してみたい山ですね。
【参考(ツアー内容)】
〇 7月29日(土)〜8月1日(火)3泊4日
2日目:十勝岳(2,077m)
3日目:旭岳(2,290m)
〇 コース
自宅→金沢(6:40)→(陸路)→新潟→(航路(泊))→小樽→十勝岳→白金温泉(泊)→旭岳→苫小牧→(航路(泊))→新潟(敦賀)→(陸路)→金沢(20:30)→自宅
※「山行」と言うより「船旅」でした。
※フェリーは新潟→小樽、苫小牧→新潟(15:30)の予定でしたが、復路のフェリーが故障し、運休。代替えとして苫小牧→敦賀(20:30)となりましたが、時間的な余裕が生じ、小観光(青い池・色彩の丘訪問)はできるし、お部屋はグレードアップされるし、その意味ではラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
北海道行ってみたいなー!!
時系列辿ると観光する時間あまり無さそうな⛰️に重点を置いたツアーだったみたいですね
帰って来てすぐ白山登っててタフですね💪
猛烈に暑い日が続くのでお体ご自愛下さいね
なお、観光が入ったのは、予定していたフエリー(苫小牧→新潟)が欠航になり、フェリー変更後(苫小牧→敦賀)の乗船時間が4時間遅れたこと。強風のため、早朝のロープーウエイが止まっていたこと。この2点の産物で、当初の予定では「0」でした。帰宅は3時間遅れましたが、ある意味ラッキーかも…ですね。
白山は初めての「日の入り」と「ご来光」をいただき、「満足」そのものでした。
miyazakio301さんもご自愛くださいな〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する