野坂岳と山室湿原


- GPS
- 16:00
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 745m
- 下り
- 745m
コースタイム
天候 | 晴(真夏日) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
今朝米原市のHPを見たら、入山禁止の期間に現在6合目から4合目にかけて銃器により鹿の駆除作業が実施されるようです
中央やや下に六合目避難小屋
右下端に五合目売店
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
スタート時の気温24℃、下山時の気温30℃。ほぼ無風で蒸し暑く、汗を拭きながらの行動となりました。
山上からは、敦賀湾、青葉山、白山、琵琶湖などが見渡せました。伊吹山は雲に隠れていました。
山室湿原に立ち寄りましたが、ハッチョウトンボは見られませんでした。オオシオカラトンボが産卵中でした。
【バックナンバー 野坂岳】
・4月15日 (2021年) 『岩籠山と野坂岳 〜春のお花畑を周回』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3079493.html
・5月3日 (2019年) 『野坂岳 〜春の花図鑑と五色の滝』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1825329.html
・6月2日 (2022年) 『野坂岳 〜トケンランとコケイラン』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4356197.html
・8月11日 (2020年) 『野坂岳 〜猛暑日の青空のもとクールな夏エビネの花』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2493637.html
・8月12日 (2023年) 『野坂岳と山室湿原』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5821036.html
・10月25日 (2018年) 『野坂岳の色付くブナの森とセンブリ 〜天筒山からのご来光』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1628254.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する