記録ID: 5826144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳(扇沢から往復)
2023年08月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,554m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深夜1時半頃に到着しましたが、スペースは9割方埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 大沢小屋周辺まではよく踏まれた登山道ですが、周りの下草が背の高さくらいまで育っており、一部、藪が登山道にかかりそうな場所もありました。また、何か所かある沢を渡る地点はガレ場となっており、渡った先にある登山道の目印を見失わないよう注意が必要でした。 針ノ木雪渓沿いの夏道は沢の両岸斜面を高巻く道で、高い木がほとんど生えておらず見通しが良いため、やや高度感があります。雪渓沿い〜針ノ木峠は浮き石がやや多く、落石を起こさないように慎重に歩く必要がありました。 針ノ木峠〜針ノ木岳は北アルプスの稜線としては一般的な、やや岩の多い道です。目印も多いので道迷いの心配はあまり無いと思います。 |
その他周辺情報 | 【登山後の温泉】 湯けむり屋敷 薬師の湯 https://o-yakushinoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
当初は蓮華岳にも登頂予定でしたが、針ノ木峠到達時点で思ったよりも体力を消耗していたため、大事を取って針ノ木岳のみ登頂して下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する