記録ID: 5830530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳(裾合平周回+北海岳)
2023年08月14日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:58
距離 16.7km
登り 1,095m
下り 1,093m
14:45
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旭岳から裏旭への急な下りは、滑ると危険なので慎重に。 |
その他周辺情報 | 旭岳温泉に日帰り入浴できる宿もあります。 |
写真
感想
9月に予定している飯豊山遠征の足慣らしに旭岳に行ってきました。旭岳は2019年に1度登ってますが、ガスって何も見えなかったのと、当時ヤマレコ始める前でレコが残ってなかったことから、今回2度目の山行を決めました。コースは定番の裾合平周回だけだと少し物足りないので、まだ歩いたことのない間宮岳分岐〜北海岳往復を追加しました。6時30分のロープウェイ始発便で姿見駅に着いた時は良く晴れていましたが、8合目位からは雲の中。残念ながら今回も山頂からの展望は楽しめませんでした。間宮岳分岐から北海岳に向かう間と間宮岳から中岳分岐への間だけきれいにガスが晴れ、御鉢平の大パノラマが楽しめました。中岳分岐から裾合平に下りると再び曇ってきてチングルマの綿毛道をひた歩いて裾合分岐で休憩。14時45分無事に姿見駅に戻り、15時のロープウェイで下山しました。7合目でお会いしてからご一緒させていただいた同年輩の埼玉氏とは、北鎮岳に向かうということで間宮岳分岐でお別れしましたが、何と中岳温泉に下りる辺りで再会し、以後ロープウェイで下りるまで再びご一緒させて頂きました。ガスの中の退屈な山歩きが楽しい山話で盛り上がりました。ありがとうございました。
2度目となった旭岳も山頂からの展望には恵まれませんでしたが、ガスのお陰で涼しい快適登山となり、御鉢平未踏区間だった間宮岳分岐〜北海岳の踏破もできて、楽しい1日となりました。おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する