記録ID: 5841245
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 富士宮ルート
2023年08月18日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,567m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 3:16
- 合計
- 8:46
距離 12.8km
登り 1,567m
下り 1,577m
17:24
富士宮口五合目
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
シャトルバスを待ってる人は見た感じ300人以上いるのにバスが3台、まったく列が進まず 結局乗れたのは8時少し前、五合目到着8時半でした |
その他周辺情報 | 今回利用したのは 下山後の温泉 県道180号を下って国道139号と交差した近くの富嶽温泉 花の湯 富士宮駅近くの宿 キャビンハウス ヤド 富士宮 富士宮焼きそば 鉄板焼ちゃん 富士宮駅前店 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
写真は雲海ばっかりです
標高3,000メートル近くからいつものペースで登ると少し頭痛が、軽い高山病なのか
酷くなるようなら下山も考えた
八合目山小屋近くで栄養補給した後、30分ほど昼寝したら頭痛は残ってるけどだいぶ楽になったので、普段よりペースを落として登ることに
その後頭痛が酷くなることもなく無事山頂に到着
高山病は下山することが何よりなので、下山中は頭痛もなく弾丸登山ならぬ弾丸下山しました
こういうと語弊があるかもしれないけど、富士登山あまり面白味は無かった
基本的に登山道の景色は変わらずただただ登るだけ、普段登っている八ヶ岳周辺の山の様に刻々と変化する楽しみがほぼ無し
富士山は登るのじゃなく眺める山って言う人が時々いますがなんとなく分かった気が
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する