記録ID: 5841460
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳/硫黄岳
2023年08月18日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:12
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 11:09
距離 10.2km
登り 1,243m
下り 1,242m
18:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
コバノコゴメグサ
全体に毛が多く、花は上唇に比べ下唇が著しく長いこと。 しかし、ミヤマコゴメグサによく似ているので、素人には区別が難しいです。 中部地方の高山帯では北アルプスにミヤマコゴメグサ、八ヶ岳、中央・南アルプスにコバノコゴメグサが多いそうです。
全体に毛が多く、花は上唇に比べ下唇が著しく長いこと。 しかし、ミヤマコゴメグサによく似ているので、素人には区別が難しいです。 中部地方の高山帯では北アルプスにミヤマコゴメグサ、八ヶ岳、中央・南アルプスにコバノコゴメグサが多いそうです。
感想
2度目の杣添尾根から登りました。
相変わらずのハードな登山道です。
前回は時間足りなく横岳ピストンでしたが、今回は硫黄岳まで足を延ばしました。
稜線歩きらしい景色が広がっていました。
ハシゴ、鎖場と飽きないコースでした。
ガスってはいたものの、硫黄岳周辺は登山者多かったです。
高山植物のコバノコゴメグサ(小葉の小米草 )が可愛かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する