ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5854448
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

荒川三山+赤石岳 百名山90、91座目登頂(反時計周り)

2023年08月17日(木) 〜 2023年08月19日(土)
 - 拍手
ZENMIKI その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
20:31
距離
42.3km
登り
4,838m
下り
4,678m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:33
休憩
0:50
合計
7:23
8:36
4
8:48
8:48
76
10:04
10:05
49
10:54
11:05
74
12:19
12:40
39
13:19
13:23
12
13:35
13:37
87
15:04
15:13
15
15:28
15:28
31
15:59
2日目
山行
5:50
休憩
2:15
合計
8:05
6:37
31
7:08
7:30
40
8:10
8:14
28
8:42
9:02
55
9:57
10:10
4
10:14
10:15
11
10:26
10:33
17
11:29
12:01
33
12:34
12:34
56
13:30
13:43
13
13:56
14:01
14
14:32
14:39
2
14:41
14:41
1
14:42
宿泊地
3日目
山行
4:31
休憩
1:00
合計
5:31
6:10
68
赤石岳避難小屋
7:18
7:27
38
8:05
8:12
23
8:35
8:55
63
9:58
10:07
20
10:27
10:31
54
11:37
11:39
2
11:41
ゴール地点
天候 荒川三山+赤石岳 百名山90、91座目登頂(反時計周り)
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名新静岡ICから78km 崩落個所もあり要注意です。
畑薙第一ダムの臨時駐車場(100台以上可能です)
椹島ロッジまで東海フォレストの無料送迎バスで約1時間
(椹島ロッジまたは東海フォレスト管轄の山小屋宿泊が乗車条件)
コース状況/
危険箇所等
全体的に危ない箇所はないですが、赤石岳からの下山は、疲れていると少し大変です
椹島〜千枚小屋 樹林帯
千枚小屋〜赤石岳 アップダウンが2回ありますが、とても素敵な稜線歩きです。
(前岳には、分岐でデポし登頂)
赤石岳〜赤石小屋 一気に降りた後、3回ほど、岩がある道のアップダウンがあり、
         疲れているときは、要注意!
赤石小屋〜椹島  下りのみなので、下り疲れに要注意!
その他周辺情報 食事 椹島レストハウス カレーライス、そば、うどん、ソフトクリーム等
温泉 白樺荘の予定でしたが、静岡市内のオーレイン

椹島 大倉翁の記念樹
2023年08月17日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/17 8:36
椹島 大倉翁の記念樹
2023年08月17日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/17 8:49
千枚吊り橋 スタート地点
2023年08月17日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/17 8:52
千枚吊り橋 スタート地点
蕨段
2023年08月17日 13:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/17 13:23
蕨段
見晴台
2023年08月17日 13:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/17 13:37
見晴台
白いトリカブト
2023年08月17日 15:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/17 15:39
白いトリカブト
千枚小屋
2023年08月17日 15:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/17 15:59
千枚小屋
富士山
2023年08月18日 04:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
8/18 4:42
富士山
富士山
2023年08月18日 05:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/18 5:05
富士山
千枚小屋
2023年08月18日 06:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 6:26
千枚小屋
2023年08月18日 06:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 6:28
千枚岳からの富士山
2023年08月18日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/18 7:00
千枚岳からの富士山
千枚岳からの赤石岳
2023年08月18日 07:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/18 7:02
千枚岳からの赤石岳
赤石岳
2023年08月18日 07:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 7:03
赤石岳
千枚岳
2023年08月18日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 7:12
千枚岳
富士山
2023年08月18日 07:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/18 7:20
富士山
2023年08月18日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 7:25
2023年08月18日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 7:26
2023年08月18日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 7:26
2023年08月18日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 7:28
リンドウ
2023年08月18日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 7:31
リンドウ
2023年08月18日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 7:33
赤石岳
2023年08月18日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/18 7:33
赤石岳
赤石岳
2023年08月18日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 7:33
赤石岳
2023年08月18日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 7:34
2023年08月18日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 7:44
2023年08月18日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 8:02
赤石岳
2023年08月18日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 8:02
赤石岳
丸山からの悪沢岳
2023年08月18日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 8:13
丸山からの悪沢岳
2023年08月18日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 8:19
2023年08月18日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 8:20
2023年08月18日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 8:27
2023年08月18日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 8:27
2023年08月18日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 8:27
2023年08月18日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 8:29
2023年08月18日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 8:29
2023年08月18日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 8:30
悪沢岳山頂
2023年08月18日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/18 8:45
悪沢岳山頂
悪沢岳山頂からの富士山
2023年08月18日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/18 8:46
悪沢岳山頂からの富士山
中央アルプス
2023年08月18日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 8:47
中央アルプス
2023年08月18日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 8:48
2023年08月18日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 8:50
2023年08月18日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 8:59
トウヤクリンドウ
2023年08月18日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 9:04
トウヤクリンドウ
2023年08月18日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 9:05
イワギキョウ
2023年08月18日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 9:09
イワギキョウ
荒川中岳
2023年08月18日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/18 9:23
荒川中岳
2023年08月18日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 9:28
2023年08月18日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 9:35
2023年08月18日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 9:55
2023年08月18日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 9:55
悪沢岳
2023年08月18日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 9:59
悪沢岳
中岳避難小屋
2023年08月18日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 10:00
中岳避難小屋
荒川三山中岳山頂
2023年08月18日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/18 10:15
荒川三山中岳山頂
荒川岳前岳山頂
2023年08月18日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/18 10:26
荒川岳前岳山頂
2023年08月18日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 10:29
2023年08月18日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 10:56
2023年08月18日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 10:57
2023年08月18日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 11:02
赤石岳
2023年08月18日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 11:13
赤石岳
荒川小屋
2023年08月18日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 11:31
荒川小屋
トウヤクリンドウ
2023年08月18日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 12:42
トウヤクリンドウ
2023年08月18日 13:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 13:38
2023年08月18日 13:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 13:38
小赤石岳山頂
2023年08月18日 13:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 13:56
小赤石岳山頂
赤石岳山頂
2023年08月18日 14:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/18 14:37
赤石岳山頂
赤石岳山頂
2023年08月18日 14:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 14:38
赤石岳山頂
赤石岳静岡側山頂
2023年08月18日 17:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 17:40
赤石岳静岡側山頂
聖岳
2023年08月18日 17:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/18 17:44
聖岳
赤石岳山頂
2023年08月18日 18:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 18:02
赤石岳山頂
赤石岳山頂からの富士山
2023年08月18日 18:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 18:27
赤石岳山頂からの富士山
ご来光
2023年08月18日 18:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/18 18:34
ご来光
赤石岳静岡県山頂と富士山
2023年08月19日 04:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/19 4:58
赤石岳静岡県山頂と富士山
赤石岳避難小屋
2023年08月19日 06:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 6:04
赤石岳避難小屋
荒川三山
2023年08月19日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 6:13
荒川三山
恵那山
2023年08月19日 06:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 6:14
恵那山
赤石岳
2023年08月19日 06:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 6:37
赤石岳
2023年08月19日 06:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 6:37
2023年08月19日 06:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 6:46
2023年08月19日 06:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 6:47
2023年08月19日 06:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 6:51
2023年08月19日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 7:08
2023年08月19日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 7:33
2023年08月19日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 7:33
富士見平 
2023年08月19日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 8:05
富士見平 
アサギマダラ
2023年08月19日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/19 8:37
アサギマダラ
赤石小屋
2023年08月19日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/19 8:45
赤石小屋
2023年08月19日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 9:35
2023年08月19日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 10:26
2023年08月19日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 11:29
赤石岳登山口
2023年08月19日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 11:30
赤石岳登山口
椹島ロッジへ
2023年08月19日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 11:31
椹島ロッジへ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター

感想

 前日まで台風の影響で椹島行きのバスが通行止めのため、心配しましたが、運行が決定され、3度目の正直で登山可能になりました。
前日の夜、千葉を出発し、寝不足の中、朝4前に畑薙第一ダム臨時駐車場に到着。
7時15分のバスで予定通り出発し、椹島に到着。
 反時計周りでの登山開始です。目の疲れからくる肩こり、首痛、寝不足の中の出発です。スタートから足があがりません。ゆっくりと登りはじめましたが、体調不良により、コースタイム越えの速さでしか登れません。翌日の天気が良くなるので、頑張って登ります。(下山も考えましたが・・・・・)しかも雨が降ったり止んだりの中、山友さんの励ましの中、大幅に遅れて、16時前になんとか千枚小屋に到着。(本当にありがとうございます。)とにかく食事(ハンバーグ定食)と睡眠をとり、体力の回復と肩こりの解消を祈りつつ、明日に備えて早めに就寝。
 翌日は、天気が回復し、朝起きると富士山、ご来光が見えています。モチベーションアップにより、頑張って登ります。約1時間弱で千枚岳へ、なんとかコースタイムより早目に到着。悪沢岳、赤石岳、富士山、間ノ岳、鳳凰三山、塩見岳、南アルプスの北側の山々が見えます。また、たくさんの花々が咲いていて癒されます。本当に最高の天気です。アップダウンがありますが、最高の稜線歩きです。次は、丸山を経由し、悪沢岳へ登頂(記念すべき百名山90座目)。頂上からは、先ほどの山に加え、北アルプス、乗鞍岳、御嶽山、中央アルプス、白山、恵那山まで全部見えます。絶景です。頑張ってきたかいがあります。そしてアップダウン後、中岳、前岳に登頂し、荒川三山に登頂達成。お花畑を抜け、荒川小屋へ。しばし休憩後、赤石岳に向けて約400mを登ります。途中暑さのため、ばてましたが、山友さんの励ましにより小赤石岳へ登頂(このころには、ガスガスです。)ラスト20分、赤石岳に登頂。(百名山91座目)何とか15時前には、赤石岳避難小屋に到着!(山友さんありがとう)迷惑をかけいない時間に到着し、良かったです。夕方になるとガスが抜け、絶景です。富士山、赤石岳、荒川三山、南アルプス最後の未踏の山、聖岳が見えます。(11月にチャレンジしたいです)本日宿泊者の4人、小屋番さんと絶景を見ます。飽きない、本当に贅沢です。本日は、自炊で食事し、明日に備えて鋭気を養い、就寝です。途中トイレのため、外に出たときは、満点の星空です。明日は、最高のご来光を見て下山です。
 最終日は、南アルプル1のご来光、静岡県山頂、富士山を見ながらのご来光、最高です。360度パノラマの景色を堪能し、下山開始です。花々を横目に、まずは一気に下り、その後3度のアップダウンを繰り返し富士見平を経由し、荒川小屋へ(eita5さんのアドバイス通り、なかなか岩も多く歩きづらいです)(アドバイスありがとうございます。)なんとか、荒川小屋へ、(しばし休憩)前日小赤石岳で出会った京大生のバイトさんに教えてもらった抹茶アイス、最高です。ふと見ると同じように下山してきている女性の手にアサギマダラがとまっており逃げません。すごいです。写真を撮らせていただき、聖岳を目に焼き付けます。午後、天気が崩れる予定なので、急ぎ、椹島へ下山開始です。同時出発のカップルさんの後おりますが、早すぎます。展望のない長い下山道を足が痛い中、無事、下山しました。久々に筋肉痛が・・・・・なんとか13時のバスに乗れることになり良かったです。ホット一息後、カレーライスと椹島ソフトを食べました。今回は、絶景の山々、天空のお花畑を見れ、最高の登山となりましたが、本当に支えてくれた山友さんへの感謝感謝感謝の山行となりました。山で出会った皆様、ありがとうございました。温泉は、白樺荘による予定でしたが、本日の宿オーレインの天然温泉、そして知り合いのお店、おでん横丁のしずおかへ。最高の料理、お酒をくつろぎました。何を食べても美味しいです。次回は、聖岳の時に行きたいですね。百名山達成までラスト9座。今年は、残り6座に登る予定です。お花の名前については、確認でき次第コメント欄にいれます。間違っている場合は、ごめんなさい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

 日本百名山90,91座目登頂、おめでとうございます
前日まで入山禁止で心配してましたが、無事、送迎バスの運行が開始されてよかったです 今回は寝不足で体調がすぐれなかったようで、大変でしたね (新東名新静岡ICから駐車場まで78kmの蛇行道も大変でしたよね?私は車を運転しながら酔って2度ほど休憩して遅れました)天気も初日以外は概ね晴れていたようで、周囲の山や高山植物の写真もきれいに撮れてます アサギマダラはなかなか地上では見ることができない蝶で本当に美しいですねlovely もう疲れはとれましたか?今年の目標残り6座も期待してますが、あまり無理はなされずにね
2023/8/26 11:02
いいねいいね
1
eita5さん
コメントありがとうございます。2日目からは、体調が回復し無事登頂できました。アドバイスがあったおかげで下山道も疲れなかったですね。アサギマダラは、本当にラッキーでした。南アルプルの鋸岳での乱舞以来でした。無理せず、残り6座目指して頑張ります。次の目標決まりましたか?
2023/8/28 12:16
ZENMIKIさん
次の目標として、都道府県別最高峰や日本3000m峰など追加してみましたが、いまいちやる気になりません。百名山ロスという状態でしょうか しばらくは家族や親孝行を優先します。気が向いたら百名山以外で気になっていた、硫黄岳(八ヶ岳)、蝶ヶ岳、栗駒山に行ってみようと思います。
2023/8/30 12:36
eita5さん
そうですね。ゆっくりしてください。硫黄岳は、日帰り可能ですが、白いコマクサが見れる7月末?、蝶ケ岳は、槍穂高の絶景ポイントなのでテント泊でゆったりがいいですね。栗駒山は、10月初めの紅葉の時期ですね。これからは、山を楽しんでください。
2023/8/31 13:02
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら