記録ID: 5874396
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鉄五郎新道 (御岳山)
2023年08月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:02
距離 13.4km
登り 1,288m
下り 1,190m
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
🔨鉄五郎新道 バリエーションルートですが踏み跡が多く、藪化著しい場所や高く足上げが必要な地点などありませんでした。 とはいえ、少し山歩きに慣れた方の通過が望ましいと思います。 古里駅前にはコンビニ(セブンイレブン)があり、川乗山や丹三郎コースなどの起点にぴったし☆ ・鉄五郎新道入口すぐミニ橋渡るとピンクテープが見受けられますが、東側にある金平尾根側のだと思われますので、テープに惑わされませんよう ・自分が道間違いしたのは、小沢(奥多摩登山詳細図/東編)という地点で、トラバース沿いに進むのではなく直登が正解だったのでしょうか… ・金毘羅神社奥の院〜広沢山(大塚山)まで急登ですが、非常に明瞭な道でした。 とても静かで美しいブナ樹林帯のマイナールート イワウチワのころのほうが人気なのかな? ⛩御岳山〜日出山〜(滝本尾根)〜つるつる温泉間は問題ありません。 |
その他周辺情報 | ♨生涯青春の湯 つるつる温泉 https://www.tsurutsuru-onsen.com/ |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
いま話題?の鉄五郎新道、おつかれさまでした。
ミヤマウズラは私も見たことがなくて気になってましたが
ピヨピヨちゃん会えてよかったですね♪
御岳神社周辺のレンゲショウマ、今年は消えてて残念でした。
刈り取られてしまったのでしょうかね…悲しい。
ありがとうございます…えっ?hituji-gumoさんも見たことなかったんですね🐤
野生のラン科ってほんと!花期あっという間なんですよね〜(サギソウとかいつか見たいな)
そうそう御岳神社の素晴らしいレンゲショウマ株が…鹿害?猛暑?なのか…ううーん
群生地の富士峰園地もナラ枯れなどで狭くなってたし…来年は出会えるといいなぁ。
あ、あと下界は相変わらず🥵ですが、山のうえは秋っぽい風が吹いてきてましたよー
そろそろ秋の花本番ですネ☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する