ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

クズバ山 〜霜降の晩秋に〜

2014年10月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
1,122m
下り
1,116m

コースタイム

【コースタイム】
09:10 中山・小糸谷コース登山口駐車場
09:55 中山分岐部(1130m)
10:35 大杉
11:10 標高1625m
11:40 クズバ山山頂 13:00
13:35 大杉
14:20 中山・小糸谷コース登山口駐車場

【登り時間:02:30】
【下り時間:01:20】
【休憩時間:01:20】
【総行動時間:05:10】
天候 【富山県東部(富山)の当日天気】
天 気:晴れ
最高気温:20.0℃
最低気温:8.9℃
露点温度:9.4℃
湿 度:53%
風 向:北北東
風 速:4m/s
現地気圧:1018.5hPa
海面気圧:1020.5hPa
降 水 量:0.0mm
積 雪 深:---
日 の 出:6:06
日の入り:17:04

【現地気候】
高層に巻雲あるも、秋晴れの登山日和の気候です
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【アプローチ】
《住処:11:00〜北陸自動車道〜登山口:13:00》

【アクセス】
県道333号 伊折馬場島線を行きます

【駐車場】
剱青少年旅行村に駐車もできます
馬場島を過ぎて立山川を渡って東小糸谷駐車場
停め方によっては15台は駐車可能
剱青少年旅行村に駐車もできます
コース状況/
危険箇所等
【登山道】
東小糸谷登山口より中山に向う登山道を進んでいきます
沢の左岸・右岸を登る登山道に三回、沢を渡ります。
コースの鞍部付近に到着すると中山とクズバ山の分岐点が
有ります。その分岐点には赤テープが多数ありますが
注意していないと通り過ぎる可能性があると思います。
分岐点を過ぎてからは急登の開始
急勾配な一本道の登山道が続きます
距離は短いが急勾配
客観的数値でみると沿面距離で1km弱に標高差520m
大杉を超えた標高1625m付近で急登終了
そこで素晴らしい剱岳の景観が待っています
低木となり細尾根を進むと眼前にクズバ山かと思うピーク
登ってみるとその奥に本当のクズバ山が見えます
登り返してクズバ山山頂に達します
その他周辺情報 【クズバ山(くずばやま:1876m)について】
 早月川源流立山川と、同川支流小又川の間、奥大日岳から北西に伸びる西大谷尾根の中間地点に位置する。尾根の上部に西大谷山、下部に中山がある。馬場島手前の小又川出合の橋から見ると三角錐状に聳える。
 この形がクズの葉ににているので、クズバと言われてるようになった。地元に人は、小又川から山頂に突き上げているガレた沢の出合付近もクズバとと言っており、以前は「クスバの頭」と呼ばれていた。また、国土地理院の古い地図では、この山は西大谷山として記されていた。
 この山自体を対象として登られることは稀で、積雪期に馬場島から奥大日岳へ向かう時の通過点となることが多かった。山頂からは、剱岳の南西側、奥大日岳そして大日岳が屏風のように3方を囲んで連なり、盆地の中にいるような感じがする。

【登山ポスト】
馬場島山荘玄関に登山届あり

【トイレ】
馬場島荘
馬場島キャンプ地
http://www.town.kamiichi.toyama.jp/hp/kanko_turugi/babajimasou.htm

【立寄り温泉】
つるぎふれあい館アルプスの湯
場  所:富山県中新川郡上市町湯上野8番地
入湯料金:600円
TEL   :076-473-9333 
FAX   :076-473-2388
開館時間:午前10時〜午後9時まで(入館8:30まで)
休 館 日:月曜日・祝日の翌日・12月31日〜翌年1月2日まで
http://www.town.kamiichi.toyama.jp/hp/spot/spot07.html
馬場島荘玄関に登山届
2014年10月24日 15:12撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 15:12
馬場島荘玄関に登山届
小糸谷の紅葉
2014年10月24日 09:11撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 9:11
小糸谷の紅葉
東小糸谷登山口から
沢沿いに詰めていきます
第一丸太橋
2014年10月24日 09:14撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 9:14
東小糸谷登山口から
沢沿いに詰めていきます
第一丸太橋
第二丸太橋
2014年10月24日 09:16撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 9:16
第二丸太橋
第三丸太橋
2014年10月24日 09:26撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 9:26
第三丸太橋
樹林帯の紅葉
ちょっと晩秋の雰囲気
2014年10月24日 09:46撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 9:46
樹林帯の紅葉
ちょっと晩秋の雰囲気
今年は
紅葉の当たり年では無い
印象を受ける
2014年10月24日 09:48撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 9:48
今年は
紅葉の当たり年では無い
印象を受ける
クズバ山への登山口
赤テープが多くあります
2014年10月24日 09:54撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 9:54
クズバ山への登山口
赤テープが多くあります
急登は始まると
東芦見尾根が望める
2014年10月24日 10:28撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 10:28
急登は始まると
東芦見尾根が望める
大杉まで急登
2014年10月24日 10:37撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 10:37
大杉まで急登
クズバ山山頂
標高1876m
2014年10月24日 12:51撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 12:51
クズバ山山頂
標高1876m
クズバ山(1876m)山頂
四等三角点、標高点
とても楽しい山座同定Timeへ
2014年10月24日 11:40撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:40
クズバ山(1876m)山頂
四等三角点、標高点
とても楽しい山座同定Timeへ
剱岳の展望
剱南西面、早月尾根の全容が
見渡せます
まさに、早月尾根の展望地
って言えます
2014年10月24日 11:41撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:41
剱岳の展望
剱南西面、早月尾根の全容が
見渡せます
まさに、早月尾根の展望地
って言えます
早月尾根の奥にちょこっと小窓尾根から小窓ノ王(マッチ箱)その奥中央に、右側から白ハゲ・赤ハゲ山・白萩・赤谷山の山塊。そしてブナクラ峠、遠望に朝日岳。そして猫又山山頂が左端
2014年10月24日 11:44撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:44
早月尾根の奥にちょこっと小窓尾根から小窓ノ王(マッチ箱)その奥中央に、右側から白ハゲ・赤ハゲ山・白萩・赤谷山の山塊。そしてブナクラ峠、遠望に朝日岳。そして猫又山山頂が左端
ブナグラ峠の奥に
清水岳、その奥に朝日岳
2014年10月24日 11:45撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:45
ブナグラ峠の奥に
清水岳、その奥に朝日岳
北に毛勝三山
手前から猫又山・釜谷山
主峰の毛勝山は釜谷に隠れてます
2014年10月24日 11:45撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:45
北に毛勝三山
手前から猫又山・釜谷山
主峰の毛勝山は釜谷に隠れてます
毛勝三山
猫又山・釜谷山UP
2014年10月24日 11:45撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:45
毛勝三山
猫又山・釜谷山UP
剱北方稜線上の峰々
赤谷山・白萩山UP
西に伸びる赤谷尾根も立派
2014年10月24日 11:45撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:45
剱北方稜線上の峰々
赤谷山・白萩山UP
西に伸びる赤谷尾根も立派
剱北方稜線上の峰々
赤ハゲ山・白ハゲ山
2014年10月24日 11:45撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:45
剱北方稜線上の峰々
赤ハゲ山・白ハゲ山
早月尾根はかなり立派
2014年10月24日 11:46撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:46
早月尾根はかなり立派
マッチ箱の下方に
早月尾根の早月小屋が
ちょこっと見えます。
2014年10月24日 11:46撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:46
マッチ箱の下方に
早月尾根の早月小屋が
ちょこっと見えます。
その山容は威風堂々
圧倒的な存在感を放つ
2014年10月24日 11:46撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:46
その山容は威風堂々
圧倒的な存在感を放つ
更に剱UP
2014年10月24日 11:46撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:46
更に剱UP
別山ルートの7番鎖:平蔵の頭
8番鎖:平蔵のコル付近まで遠望
2014年10月24日 11:48撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:48
別山ルートの7番鎖:平蔵の頭
8番鎖:平蔵のコル付近まで遠望
別山ルートZOOM
前剱から武蔵コル降り
2014年10月24日 11:48撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:48
別山ルートZOOM
前剱から武蔵コル降り
別山ルートZOOM
一服剱UP
2014年10月24日 11:48撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:48
別山ルートZOOM
一服剱UP
東に西大谷山の奥に
剱御前
2014年10月24日 11:47撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:47
東に西大谷山の奥に
剱御前
北西には富山平野と日本海
今日は雲海
2014年10月24日 11:47撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:47
北西には富山平野と日本海
今日は雲海
南に
大日岳
2014年10月24日 11:47撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:47
南に
大日岳
そして奥大日岳
2014年10月24日 11:47撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:47
そして奥大日岳
奥大日へと伸びる西大谷尾根
奥に立山連峰遠望
2014年10月24日 11:48撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:48
奥大日へと伸びる西大谷尾根
奥に立山連峰遠望
立山連峰UP
2014年10月24日 12:16撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 12:16
立山連峰UP
更に雄山の社務所にZOOM
2014年10月24日 12:16撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 12:16
更に雄山の社務所にZOOM
真砂岳のながらか山容
立山縦走路もはっきり遠望できる
2014年10月24日 12:16撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 12:16
真砂岳のながらか山容
立山縦走路もはっきり遠望できる
雲だ出てきました
毛勝三山の良さは
荒削りの無垢さであろうか
2014年10月24日 11:49撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:49
雲だ出てきました
毛勝三山の良さは
荒削りの無垢さであろうか
釜谷山UP
2014年10月24日 11:49撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:49
釜谷山UP
猫又山UP
2014年10月24日 11:49撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:49
猫又山UP
下山へ
細尾根の偽ピーク
2014年10月24日 13:11撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 13:11
下山へ
細尾根の偽ピーク
日が高くなり
残紅葉が燃える
2014年10月24日 14:08撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 14:08
日が高くなり
残紅葉が燃える
ブナの紅葉
2014年10月24日 14:09撮影 by  CX4 , RICOH
1
10/24 14:09
ブナの紅葉
黄葉
2014年10月24日 14:11撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 14:11
黄葉
伊折橋から
早月川馬場島の峰々
2014年10月24日 15:26撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 15:26
伊折橋から
早月川馬場島の峰々
本日最後の剱を仰ぎ見る
2014年10月24日 15:27撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 15:27
本日最後の剱を仰ぎ見る
山座同定に心弾む
絶景探訪の峰
ありがとうございました
クズバ山さん
2014年10月24日 11:46撮影 by  CX4 , RICOH
10/24 11:46
山座同定に心弾む
絶景探訪の峰
ありがとうございました
クズバ山さん
撮影機器:

感想

深夜まで続いた仕事
帰りの駐車場で眺める空
星が瞬いている
その日の晴れ渡る日中の空が想像できる
休養を欲する身体と、山行したいと思う心
天秤にかけるまでもない、帰宅して登山準備し就寝
かなり眠たいもののなんとか起床。
馬場島に向かう車窓からすでに剱・立山の展望が素晴らしい
目に飛び込む展望が眠気を吹き飛ばしてくれる

東小糸登山口より歩き始める
クズバ山登山口より急登の始まり
急登は急登ですが、僧ヶ岳・大熊山など剱・立山周辺の中岳低山
によくみられる急登であると思う。登山道とはいえ粗削りな急登
木の根などに脚を引っ掛けないよう、周囲の低木に手をかけながら
四肢をフル活用して登って行く。
一気に標高を稼ぐことの出来る急登は嫌いじゃありませんよ。
すでに盛紅葉の頃を過ぎているとはいえ、今年は紅葉の当たり年
ではないと感じる。平年よりもちょっと紅葉が少なく感じます
大型台風の襲来も多く紅葉の葉が落ちたのではないかと思いました

大杉を過ぎると低木となり木々の合間から剱や東芦見尾根の峰々
が見えてくる。急登の終焉を告げると今度は細尾根のUPDOWN
2度、あれがクズバ山かな?って思う偽ピークを越えてクズバ山
山頂に達します。
剱岳、大日連山の懐に抱かれたクズバ山からの展望は360度
余すことなく、登ってきた者の心を揺さぶる
もう山座同定しがいのあることこの上ない。

今回も風もなく過ごしやすい山頂に一人
大好きな山に深く深く沈んでいく
マットを広げて至極のお昼寝Time
時間の許す限りクズバ山からの展望を楽しんで下山

山座同定に心弾む
絶景探訪の峰
ありがとうございました
クズバ山さん





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら