記録ID: 5915291
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
【百名山】木曽駒ヶ岳
2023年09月09日(土) [日帰り]
長野県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:39
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,979m
- 下り
- 1,969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:54
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 12:30
距離 19.8km
登り 1,979m
下り 1,982m
17:35
ゴール地点
天候 | 9時過ぎまで雨 降ったりやんだり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百名山なのでわかりやすい。 雨の後なので避難小屋から長いトラバースは岩歩きが多くかなり滑る! 下山の5号目から吊橋まで笹の登山道その後岩の下りやっぱり滑る!怪我はしませんでしたが何度か転けた。 |
その他周辺情報 | 諏訪湖サービスエリアの温泉 |
写真
感想
前日の天気予報を信じて深夜0時30分に自宅出発、4時にコガラ登山口に到着しましたが駐車場が解らなくてウロウロ。まぁ雨も降ってたので時間潰しに良かったのですが中々雨もやまないのでレインウェア着て出発。今日は腰が痛かった!股関節が痛かったりあちこち痛いお年頃なのかなぁ( ̄▽ ̄;)
なんとか周回出来たので良しとしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
茶臼の下山、私も小雨が降る中歩きましたが、まぁ、岩が滑る滑るでヒヤヒヤでした。
駐車場はドラム缶の間が登山者らしいです。2枚とも同じプリントなので、矢印がドラム缶→ ←ドラム缶にならず、←ドラム缶←ドラム缶になってしまっていますね。
なるほど⇛⇚って意味ですね!
今回、駐車場の表示プリントは1枚しかなくしかも入口に手前を指す様に表示プリントが貼られてるので車の向きを変えて探しちゃいますよね。ここだけじゃなく早朝出発の時の駐車場所は結構悩みますよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する