記録ID: 8572401
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
今年2回目のコガラ登山口は山姥で@福島B周回
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:23
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,938m
- 下り
- 1,930m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 8:41
15:42
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一応登山者用の駐車スペースがあるが、あまり機能していない。 ギリギリ車が入らない中途半端な間隔で駐車している車が多く、普通に止めればこの区画だけでもあと3台くらいは十分止められそうでした。登山口駐車場あるあるかもしれないけど、隣の車と2メートルくらい空けて止めるのはやめてほしい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コガラ登山口〜七合目避難小屋 幸ノ川まで林道歩き、川を渡って登山道に入ると相変わらず急登。麦草岳に行く場合はさらに急登。 七合目避難小屋〜玉乃窪山荘 よく整備されており歩きやすいが、岩場などは要注意。 山姥過ぎた後の水場も冷たくて水量豊富で◎。 玉乃窪山荘〜木曽駒ヶ岳 問題なし。 木曽駒ヶ岳〜将棊頭山 馬の背は転倒したら大怪我必至の可能性大なので慎重に。 分水嶺〜行者岩・茶臼山 比較的新しいと思われる倒木有り、やや跨ぎづらい。 茶臼山〜コガラ登山口 ルート明瞭な上、これでもかというくらいピンテあり。 途中、木の幹にクマの足跡あり。 正沢川、今回も丸太の足場はあったが、いつ流されてもおかしくない。 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
いつも通り毎週の西駒山荘なのに、お盆に帰省を挟んだせいか久しぶりに感じました。
コガラ登山口から最近は麦草岳〜牙岩〜木曽前岳を経由するルートばかり歩いていたので、今回は久しぶりに直接玉乃窪山荘に繋がる本来の福島Bルート(山姥経由)を歩いてみました。麦草岳〜牙岩経由は中央アルプスの荒々しさを感じられる魅力あるルートだけど、こちら側も中央アルプスの山々に囲まれながら上り詰めていく感じで景色も良く、とても良いルートだと再確認できました。
途中の避難小屋でお話しさせてもらった名古屋からの二人組(親子)と所々でご一緒させていただき、楽しく歩けました。息子さんのペースに頑張ってついていくお父さん凄い!
西駒山荘に到着すると、約一年ぶりとなる再会が!おかげさまで今回も良い時間を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する