記録ID: 5921089
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年09月10日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
東青梅駅スタート、石神前駅ゴール
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間15分
- 休憩
- 57分
- 合計
- 8時間12分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全て一般登山道なので危険個所無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年09月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ グローブ 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス GPS ファーストエイドキット 保険証 サングラス タオル |
---|
写真
感想/記録
by mame302
遠出が出来ない日曜日の山行。未踏の青梅丘陵を高水三山と絡めて歩いてみた。どこもよく整備された登山道で安心して歩くことができた。
粘土質の地盤に根っこの張り出した登山道は濡れていると滑りやすい、また、浮石にも注意が必要だがそれでも快適なハイキングコースだと感じた。
本日も満足しました。
粘土質の地盤に根っこの張り出した登山道は濡れていると滑りやすい、また、浮石にも注意が必要だがそれでも快適なハイキングコースだと感じた。
本日も満足しました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 岩茸石山 (793m)
- 惣岳山 (756m)
- 雷電山 (494m)
- 高水山 (759m)
- 軍畑駅 (245m)
- 二俣尾駅
- 三方山 (454.3m)
- 辛垣山 (457m)
- 馬ぼとけ峠 (720m)
- 常福院 (714m)
- 名坂峠 (719m)
- ノスザワ峠(ノスゾウ峠) (450m)
- 名郷峠 (400m)
- 榎峠
- 矢倉台 (383m)
- 大乗寺
- マスガタ山 (442.9m)
- 馬仏山 (723m)
- 三等三角点樋口入 (490.5m)
- 永栗ノ峰 (633m)
- 物見山 (418m)
- JR東青梅駅
- 青梅鉄道公園
- 石神前駅
- 丸山 (544m)
- 日向和田分岐 (385m)
- 展望広場
- 常福院トイレ
- 沢井尾根分岐
- 沢井駅方面分岐
- 第一ベンチ (394m)
- 第三鉄塔 (419m)
- 奥多摩展望台 (432m)
- 青梅市街地展望台 (371m)
- 雷電山南峰 (455m)
- 辛垣城跡二俣尾口 (389m)
- 辛垣城跡雷電山口 (416m)
- 辛垣城跡名郷峠口 (384m)
- ナチャギリ林道雷電山分岐 (620m)
- 高水山参道八合目
- 高水山参道九合目
- 沢井第一配水所
- 見晴し広場 (503m)
- 第二鉄塔 (356.8m)
- 分岐(高水山・上成木・軍畑駅) (682.9m)
- JR古里線18号鉄塔
- 黒仁田分岐 (395m)
- JR古里線26号鉄塔
- 新所沢線30号鉄塔
- 第一休憩所
- 第二休憩所
- 第三休憩所
- 第四休憩所
- 神社跡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する