記録ID: 592529
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
田浦梅林から大楠山 ・・・ゆったりと三浦半島横断
2015年02月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 650m
- 下り
- 647m
コースタイム
天候 | 晴時々曇り 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:前田橋バス停からJR横須賀線 逗子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道が多いですが、山の方を通ったので、そこそこ登山道らしい道 も多かったです。住宅地の中や塚山公園から大楠山登山口までは、そ んなに標識がないので、方向と感頼りで行きました。 大楠山の登下山は階段道が多いです。普通の靴で登るハイカーもいら っしゃいます。 公園や大楠山ハイキングコースはトイレがあちこちにあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
ここ何回か雪のある山に行ったので、今回はのんびりハイキングにし
ました。
田浦梅林は梅林まつりの最中(2/7〜3/15)です(入場無料)。
梅には早いと思いましたが、もう一つの特徴である水仙が終わり始め
るかと思い 2/21(土)にしました。
水仙は好きな花の一つです。
私は雪国育ちで、子供の頃の冬は多い時に一晩で1mも積もる時もあり、
除雪や雪降ろしで大変な思いをしました。
春になると庭の雪も消えてきて、庭の残雪の中から水仙の周りの雪が
融け、葉をだし、花が咲き始めるのがとても楽しみだったのが影響し
ています。(花言葉:ナルシストとは無縁かと)
予想通り、梅は白梅が咲き始めていますが、見頃はまだまだ。水仙は
まだ綺麗に咲いていました。
朝早くに行ったので、イベントもなく静かで、朝陽に輝く花も見る事
が出来、良かったです。
大楠山に行く途中の川では、初めてカワセミも見られました。
街中を歩く事も多いですが、コースはそこそこバリエーションがあり、
こんなハイクも時にはいいかと思います。
大楠山はハイキングコースなので、色んな方たち(グループのハイカ
ー、家族、カップル)が訪れています。
山頂付近に設けられた菜の花畑や道端のオオイヌノフグリなど、春の
息吹を感じながらのゆったりハイクでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
朝日があたるとお花も趣きがありますね。
頂上での写真の奥に写ってるピンクと紫のウェアーの親子は私達です。
ちょうど同じ時間にいたみたいですね。
kitausagiさん
こんばんは。
天気が良くて気持ち良かったですね。
レコも拝見しました。大楠山への途中にも梅や水仙があったんですね。写真の花もとても綺麗です。
これからも楽しい山旅が出来るといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する