ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 593436
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山

2015年02月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
くにやん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
10.6km
登り
1,177m
下り
1,168m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:47
合計
6:08
距離 10.6km 登り 1,177m 下り 1,177m
8:35
42
9:17
19
9:36
14
9:50
9:56
16
10:12
10:21
44
11:05
11:06
21
12:06
12:07
20
12:39
6
12:45
10
12:55
25
13:20
10
13:58
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山麓の駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
すでに3合目手前まで泥道です。
3合目から上部は雪道ですが腐ってます。
5合目から6合目避難小屋までも一部夏道が出て来てます。
避難小屋からの直登ルートは2つ。
帰りは1合目から林道を使ってます。
嫁のリベンジにお供して
2週連続になりました。
4
嫁のリベンジにお供して
2週連続になりました。
ゲッ!
全く雪が無いじゃんかい。
困ったな〜。
2
ゲッ!
全く雪が無いじゃんかい。
困ったな〜。
泥道が雪道より滑るわ滑る。
チェーンスパイク履こうかしら(笑)
1
泥道が雪道より滑るわ滑る。
チェーンスパイク履こうかしら(笑)
ゲレンデから見下ろす
米原市の田園風景。
ゲレンデから見下ろす
米原市の田園風景。
2合目からも雪は無く、これじゃ泥山です。
3
2合目からも雪は無く、これじゃ泥山です。
3合目手前でようやく雪道になりました。私の予想より雪解けは進んでいました。
4
3合目手前でようやく雪道になりました。私の予想より雪解けは進んでいました。
雪面を多く取り込むと雪山っぽくなります。(笑)
5
雪面を多く取り込むと雪山っぽくなります。(笑)
ガス&風も無く今日は山頂踏めますかね?
「頑張って下さいよ!」
6
ガス&風も無く今日は山頂踏めますかね?
「頑張って下さいよ!」
5合目から見上げますがいつのまにか「あれっ?」ガスってる・・(笑)今日は右ルートでスカイラインを目指します。
3
5合目から見上げますがいつのまにか「あれっ?」ガスってる・・(笑)今日は右ルートでスカイラインを目指します。
今日は霧氷も見られませんでしたが、ビューはまだあるかな。
今日は霧氷も見られませんでしたが、ビューはまだあるかな。
心地いい斜度です。
きっと下りは楽チンだ〜。
4
心地いい斜度です。
きっと下りは楽チンだ〜。
中腹のガスが抜けていきます。
中腹のガスが抜けていきます。
ここまで来たらもうひと頑張りのハズ。
11
ここまで来たらもうひと頑張りのハズ。
雪が腐っていて歩き難いね〜。
2
雪が腐っていて歩き難いね〜。
頂上台地はまたもやガス。
「ちょっと待ってろ!はぐれるぞ〜」
2
頂上台地はまたもやガス。
「ちょっと待ってろ!はぐれるぞ〜」
嫁が一足早く山頂へ。風さえ無ければノービューもへっちゃらな嫁(笑)
15
嫁が一足早く山頂へ。風さえ無ければノービューもへっちゃらな嫁(笑)
2週連チャンもご覧の通りのノービュー(泣)だが風は無く今年最初の山頂写真を撮りました。「皆様、今年もよろしくお願いします」
25
2週連チャンもご覧の通りのノービュー(泣)だが風は無く今年最初の山頂写真を撮りました。「皆様、今年もよろしくお願いします」
タケルさんもお目覚めですね、春になり雪が消えたらまた来ます。
6
タケルさんもお目覚めですね、春になり雪が消えたらまた来ます。
方位盤が出てましたが山座同定できず。冬晴れだと槍も見えるんでしょうか私はまだ見た事ありませんが。
1
方位盤が出てましたが山座同定できず。冬晴れだと槍も見えるんでしょうか私はまだ見た事ありませんが。
頂上台地を少しブラブラして帰りました。
4
頂上台地を少しブラブラして帰りました。
1週間で
随分雪が少なくなってます。
5
1週間で
随分雪が少なくなってます。
標識も顔を出してました。6合目避難小屋から右ルートの直登でここに乗ります。
1
標識も顔を出してました。6合目避難小屋から右ルートの直登でここに乗ります。
帰りは尻セードで
13
帰りは尻セードで
ズズ〜と一気に行けます。
6
ズズ〜と一気に行けます。
靴は泥だんごで重い。(泣)滑って転ぶとシャレにならん。
気をぬかないで下さい。
3
靴は泥だんごで重い。(泣)滑って転ぶとシャレにならん。
気をぬかないで下さい。
泥道を避け1合目からは林道で降りました。
5
泥道を避け1合目からは林道で降りました。

感想

1週間前と随分違い、雪解けの速さに「やっぱりな!」

「リベンジなんて別にしたくも無いんだけど!」
と呟く嫁を無理やり誘う(笑)
雪は腐ってるわ泥道に時間は取られるわ!
やっぱり雪山伊吹は登山口から雪がなきゃダメっすね。

6合目の避難小屋で嫁は12本アイゼン装着。
しばらく見てましたが左右逆に着けとる(笑)
いつ気が付くが眺めてると(笑)一つ着け終えてようやく気が付く!
「お前頼むぞ~。」
そんな嫁でも登れてしまうあたりが怖い。

2週連チャン!またしてもノービュー。
雪が完全に消えるまで伊吹山は遠慮しときます。
あ~スカッと蒼く晴れ渡った”蒼と白”コントラストがオイラも見た~~い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2683人

コメント

泥山伊吹(笑
kuniさん こんにちは

えらい雪少なくなってますね、春がだんだん来てるってこういうとこから感じるんですね
今回は奥様となかよく登頂、すばらしい、泥山だっていいじゃないですか
でももう1回くらい降雪ないですかねー
2015/2/24 12:54
雪山伊吹は短命です。
sakuraさん、速コメど〜もです。

北八ッのあの絶景はなんじゃいな
コントラストが良すぎます
伊吹山なんぞで暇こいてる場合じゃおまへんな (笑)
早くしないと雪山が終っちゃいそうです

もう伊吹は新雪が降っても1日で解けるでしょう!
先程ようやく泥靴&ゲーターその他モロモロのお掃除が終了しました。
泥の付かない雪山に行かなくっちゃ
2015/2/24 13:05
ほのぼのします♡
こんばんわ、kuniさん

伊吹山の感想と言うより・・
kuniさんの奥さまへの思いやりが読んでるだけですっごく伝わってきます。
以前からず〜〜〜〜〜〜〜っと感じていますが、
ホントにほのぼのさせてくれるお二人だなぁ〜 と。
アイゼン逆に付けたのを何時気が付くか待っている?様子を伺っているkuniさんの心の中の笑顔が見えてきます。

なかなか に行けないかもですが、
上手く都合が付いて出られたのだなと思うと、私も嬉しくなりますよ。

あ、伊吹山は私は雪があるときに一度しか行った事ないのですが、
花の綺麗な時にも行ってみたい山です。
なぜだか分りませんがとっても好きな山です。

暖かくなり、またどこかで kuniさんと奥さまとご一緒出来ると嬉しいです。
2015/2/24 21:19
今年もよろしくお願い致します♡
ご無沙汰しております、pikaさん。
コメントありがとうございます!
ご活躍しっかり拝見させて頂いておりますよ

久しぶりに着けるアイゼンでも逆はないでしょ(笑)
ヒップソリも上部の急斜面で怖がり
じゃ何処で使うんだって感じで半ば強制的にやらせました

今年は山に行く時間が作れます
まずは100の消化を先行します

ぜひまた花の時期に再来して下さいよ!kuni家プランで
2015/2/25 8:31
楽しい山登りですね。すてきなご夫妻だね
初めまして 去年川崎から初めて伊吹に登ったがあいにくガスの中。今年花の季節にまた行きたいな。
雪山もいいですね。
2015/3/3 11:32
はじめまして。
こんばんは、jr1eeuさん。
コメントありがとうございます!

先程伊吹山の記録を拝見しました。
あいにくのガス模様で残念でしたね
ぜひまた伊吹山にお越し下さい。

お孫様も彦根に居られるみたいだし (私は隣町です)
伊吹山のお花はその都度咲くお花が異なります
固有種を含め地味なお花が中心ですが種類は豊富です。

これからも宜しくお願い致します。
2015/3/3 18:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら