記録ID: 5947049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
八方尾根〜五竜岳〜遠見尾根
2023年09月16日(土) 〜
2023年09月17日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:51
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,715m
- 下り
- 2,638m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:42
距離 8.7km
登り 1,902m
下り 53m
2日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 11:01
距離 13.8km
登り 815m
下り 2,606m
16:23
ゴール地点
天候 | 初日は曇りのち雨。午後3時以降雨のため、五竜山荘泊を諦め唐沢山荘に急遽投宿しました。この判断は正しかったです。 2日目朝は快晴。午後は曇り。登山に影響なし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
当初予定は初日、八方尾根→唐松山荘→牛首→五竜山荘泊、2日目、五竜山荘→五竜岳→キレット→鹿島槍ヶ岳→種池山荘、3日目、種池山荘より下山、の予定でしたが、唐松山荘近づいてきたあたりから雨が降り出し、また、時間的にも微妙だったため、急遽唐松山荘に宿泊しました。
この判断はすごく正しかったと思います。というのもその後どんどん雨が酷くなってきたのと、唐松から五竜山荘までの行程はかなりキツかったからで、あのまま行っていたら間違いなく何らかのトラブルになっていたと思います。
なので結局行程も変更し、翌朝唐松山荘から五竜山荘まで行き、そこでリュックをデポして五竜岳を目指し、登頂後は遠見尾根経由で下山しました。
五竜岳は山頂付近が猛々しく鎖が多かったので荷物デポして正解でした。
鹿島槍ヶ岳はまた別の機会にします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する