立山(雄山・大汝山・富士の折立〜大走り)、室堂


- GPS
- 07:49
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 998m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:57
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし、大走りはザレ場なので疲れる |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
アルペンルートに行きたいとずっと思って天気予報と山荘の空室情報も睨めっこをし、前日に立山行決定。
19時に出て、新潟周りで到着が0:30。
仮眠をとり、5時頃チケット売り場へ。
一人だったので早めの増便に乗れました。
混雑していたので、ザックは預けるスタイル。
バスは飲食不可です。
憧れの室堂到着は8時くらい。そこから浄土山周りに登山開始。
浄土山の方で雷鳥が見れるかもと思いましたが見れませんでした。その代わり、山頂過ぎた辺りでオコジョを見かけて感動。
思いの外暑かったので飲み物がどんどん減っていき、一の越山荘でペットボトルを買い足しました。まさか冷えてる物もらえると思わずびっくり。
トイレ休憩も挟み、雄山へ。
雄山への道は始終渋滞で少しずつ進む感じでした。でも暑くてすぐ息が上がっていた私にはそれが良かったです。
山頂はすごい人で、山頂の神社も並んで待ちました。700円を納め、皆で万歳三唱。
雄山の下りも並んでました。
大汝山へ向かい、そこで、自転車を担いで登頂しているとんでもないお方がいたのですが、、
写真撮らせていただけばよかった。本当にすごい。。
富士ノ折立は無理なのでスルー。
しかし、歩きながら雷鳥沢の方を見るととんでもない遥か彼方で夕方に辿り着くか不安に。
大走りへ行くも、とにかくずっと下りで下を見てるので、頭がでかいせいで首が痛くなりました。
途中で滑って尻もちついてアザをつくりました💦
他にも同じような人がいたので気をつけてください。
下ってからも、室堂山荘が上にあるのは知っていたので、また登るんだよね…と思って道を急ぎました。
クタクタなのに階段がきつかった…
雷鳥荘さんでお値段安めの冷えたペットボトルをPayPayで買わせてもらい、神だと思いました🥲
16時にはつかなければ!!と思い一生懸命歩き、なんとか山荘へ到着。すぐお風呂へ。
お風呂は温泉ではないですが、広くてめちゃ綺麗でした。ドライヤーは一つ。
女子3人で相部屋。皆さん良い人でした。
お食事はお代わりしなくてもお腹いっぱい。美味しかったです。
翌日、早朝散歩へ。その時には飛んでる雷鳥にしか会えず。
どうしても雷鳥に会いたくて…
同室だった方に、会えますよ!て言われて、チェックアウトした後、その10分後くらいにミドリガ池で会えました。しばらく観察し、みくりが池温泉へ。
温泉は激混みでした。男性は列作って待ってましたけど、、
温度が熱かったのと混んでたのでそこそこにして、雷鳥ステッカーをいただいてからまた立山駅へ戻りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する