記録ID: 5950222
全員に公開
ハイキング
北陸
白馬岳
2023年09月15日(金) 〜
2023年09月17日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 25:57
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,472m
- 下り
- 2,032m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:54
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 11:21
距離 8.6km
登り 1,627m
下り 215m
2日目
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:45
距離 4.9km
登り 551m
下り 430m
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
猿倉から登り始めましたが雨のスタートとなり、カッパとヘッドライトをつけて登山開始となりました。
白馬鑓温泉に着くころには雨は止み足湯に入って疲れをとり、天狗山荘テント場へ向かいました。
山頂方面はガスが残るものの、アルプスの山を少し照らしてくれました。
2日目
天候は晴れにも関わらず、明け方から大雨で栂池方面を目指しました。
天候は一向に回復せず、稜線を歩くと終始ガスと突風が体に打ち付けられました。
すれ違う人は皆、今日はこんなはずではなかったと、口をそろえて見えない先を進んでいました。
栂池をあきらめ、白馬山荘で一夜を過ごすことにしました。
3日目
見違えるほどの晴天で、雲海を見下ろしてご来光を拝むことができました。
その後は、稜線を景色を眺めながら、気持ちよくひたすら進み栂池へ降りることができました。
白馬大池→栂池は岩が多く昼過ぎからはの小雨になったので、滑りやすく注意が必要でした。
リフト&ロープウェイで目的地まで行き、3日間でしたが絶望と希望が入交り最後はとても満足のいく登山となりました(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する