記録ID: 5957498
全員に公開
トレイルラン
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2023年09月19日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 概ね曇り |
アクセス |
利用交通機関
新神戸駅
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間6分
- 休憩
- 26分
- 合計
- 5時間32分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 明瞭 道標多数。ルートも多数。「全山縦走路」でしっかりと記載あり。 |
---|---|
その他周辺情報 | 新神戸駅。コンビニ、トイレなんでもあり。 半縦途中。トイレ、自販機は所々にあり。最終、一軒茶屋。宝塚までの13.2kmは何もない。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年09月の天気図 |
写真
感想/記録
by chokomo
元々、友だちと予定があったけど、お互い色々あって、中止に。
ぽっかり空いた夜勤明けの2連休。
どうしようかなーと考えた結果。
実家に戻って、六甲半縦しようと計画。全縦しようかと思ったけど、暑いし、週末に若狭路トレイルなので、脚の負荷を考えて半縦に。
半分でも十分しんどかった😂
若狭路の制限時間を意識して、目標タイムを設定。
前回の全縦は職場の人も一緒だったので、ちょっとゆっくりだったから、頑張ってみた。
なんとか目標タイムはクリアしたけど、まだまだ蒸し暑く、トータル3Lほど飲んだ。
脚攣りや脱水の前駆症状も出ることなく、行けたので、いい練習になりました🙌
宝塚への下山。藪漕ぎ対策。長短パンで前回のような膝カイカイならずでよかった。
7月より、通過時間も早いし、下も見えたので、何とか走れた。シューズのソールがもうツルツルなので1回滑ったけど😂
来月は時間あれば、再度全縦走にチャレンジしたいなあ。
平日でも、都会のお山は人に会えるので、京都北部の山を走るより、熊とかの心配少なくていい😂
ぽっかり空いた夜勤明けの2連休。
どうしようかなーと考えた結果。
実家に戻って、六甲半縦しようと計画。全縦しようかと思ったけど、暑いし、週末に若狭路トレイルなので、脚の負荷を考えて半縦に。
半分でも十分しんどかった😂
若狭路の制限時間を意識して、目標タイムを設定。
前回の全縦は職場の人も一緒だったので、ちょっとゆっくりだったから、頑張ってみた。
なんとか目標タイムはクリアしたけど、まだまだ蒸し暑く、トータル3Lほど飲んだ。
脚攣りや脱水の前駆症状も出ることなく、行けたので、いい練習になりました🙌
宝塚への下山。藪漕ぎ対策。長短パンで前回のような膝カイカイならずでよかった。
7月より、通過時間も早いし、下も見えたので、何とか走れた。シューズのソールがもうツルツルなので1回滑ったけど😂
来月は時間あれば、再度全縦走にチャレンジしたいなあ。
平日でも、都会のお山は人に会えるので、京都北部の山を走るより、熊とかの心配少なくていい😂
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 六甲山 (931.28m)
- 摩耶山 (702m)
- 船坂峠
- 見晴らし台
- 掬星台 (690m)
- 杣谷峠
- 六甲ガーデンテラス 見晴らしの塔
- 六甲ガーデンテラス フードテラス (876m)
- 一軒茶屋 (878m)
- 布引の滝(雌滝)
- 大谷乗越
- 記念碑台 (795.6m)
- 学校林道分岐 (555m)
- 極楽茶屋跡 (866m)
- 石の宝殿 (875m)
- 塩尾寺 (352m)
- 宝塚駅(阪急)
- 西お多福山 (878m)
- 岩倉山 (488.4m)
- 六甲有馬ロープウェー六甲山頂駅 (875m)
- 摩耶別山 (717m)
- 岩原山 (573m)
- 六甲枝垂れ
- 布引の滝(雄滝)
- 布引貯水池
- みよし観音
- 新神戸駅 (40m)
- 桜茶屋(市が原)
- 天狗道分岐点
- 丁字ヶ辻 (762m)
- 三国池手前 (728m)
- 三国池
- 行者尾根下山点
- イノシシのある展望地 (604m)
- アドベンチャールート分岐(全山縦走路側)
- 船坂谷登り詰め
- 摩耶ロープウェー星の駅
- 六ヶ辻 (760.1m)
- 譲葉山 (514m)
- 穂高湖 (590m)
- 緑と風の丘
- 水無山 (804m)
- 大平山 (681.2m)
- ヴィクトリア谷
- 地蔵谷堰堤
- 極楽渓分岐
- 三国岩
- 天狗道マザーツリー
- 合の谷
- 藤原商店
- 東六甲縦走路分岐点 (838m)
- 岩塔状バットレス
- オテル・ド・摩耶
- 摩耶石舞台
- 黒岩尾根入口
- 史跡公園方向分岐点
- 山寺尾根方向(掬星台下 水平道)分岐点
- 瓢箪池
- 湯元台広場
- 宝塚駅(JR)
- 杣谷パックマン
- 六甲山郵便局
- ハーブ園 風の丘中間駅
- 忉利天上寺 (694m)
- 後鉢巻山 (898m)
- 神戸市立 自然の家
- 六甲山蒸溜所
- 六甲最高峰トイレ (879m)
- 縦走路逆瀬川分岐 (687m)
- 山羊戸渡降下点 (649m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する