ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595950
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

石老山・蛭ヶ岳・三ノ塔【相模湖駅-大倉BS】

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
11:18
距離
42.3km
登り
3,626m
下り
3,553m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:29
休憩
0:49
合計
11:18
6:19
8
6:48
6:50
33
7:23
7:24
20
7:44
7:44
7
7:51
7:51
21
8:12
8:12
13
8:25
8:27
28
8:55
8:55
6
9:01
9:02
22
9:24
9:27
14
9:41
9:41
39
10:20
10:20
66
11:26
11:29
5
11:34
11:34
13
11:47
11:47
13
12:00
12:00
4
12:04
12:04
17
12:21
12:21
12
12:33
12:36
7
12:43
12:43
12
12:55
12:56
12
13:08
13:08
12
13:20
13:20
10
13:30
13:35
0
13:34
13:34
9
13:43
13:43
4
13:47
13:47
10
13:57
13:57
6
14:03
14:03
4
14:07
14:08
4
14:24
14:30
2
14:32
14:34
10
14:44
14:44
10
14:54
14:54
15
15:09
15:09
2
15:11
15:11
15
15:26
15:27
7
15:34
15:38
0
15:34
15:38
5
15:43
15:44
4
15:48
15:48
10
15:58
15:58
12
16:10
16:10
19
16:29
16:29
2
16:31
16:34
35
17:09
17:09
23
17:32
17:32
0
17:32
ゴール地点
歩行時間 10時間13分 +★休憩 1時間 =全行程 11時間13分
標準コースタイム 18時間45分、短縮率(休憩抜) 54%、(休憩込) 59.8%
沿面距離(GPS) 43.7km
累積標高差(高度計) +3,775m、−3,712m

06:19 相模湖駅
06:27 嵐山登山道分岐 ★5分休憩− -[ 0:08 (0:20) 40%]-
06:48 嵐山 ★2分休憩−−−−−− -[ 0:16 (0:35) 46%]-
07:24 プレジャーフォレスト前BS−− -[ 0:34 (1:00) 57%]-
07:52 顕鏡寺−−−−−−−−−− -[ 0:28 (0:40) 70%]-
08:25 石老山 ★2分休憩−−−−− -[ 0:33 (1:10) 47%]-
08:55 篠原BS−−−−−−−−−− -[ 0:28 (0:50) 56%]-
09:24 石砂山 ★3分休憩−−−−− -[ 0:29 (1:00) 48%]-
10:02 セブン(西野々BS)★18分休憩 -[ 0:35 (1:00) 58%]-
11:26 焼山 ★3分休憩−−−−−− -[ 1:06 (2:00) 55%]-  10:30頃、kaikaireiさん♪
12:02 黍殻避難小屋−−−−−−− -[ 0:33 (1:00) 55%]-  11:30頃、Hさん♪
12:33 姫次 ★3分休憩−−−−−− -[ 0:31 (0:45) 69%]-  12:00過ぎ、millionさん、isさんご夫妻♪
13:30 蛭ヶ岳 ★5分休憩−−−−− -[ 0:54 (2:00) 45%]-
14:24 丹沢山 ★10分休憩−−−− -[ 0:49 (1:30) 54%]-  14:00頃?hiro-kunさん、823さん♪
15:09 塔ノ岳 ★2分休憩−−−−− -[ 0:35 (1:00) 58%]-
15:34 新大日 ★4分休憩−−−−− -[ 0:23 (0:30) 77%]-
16:31 三ノ塔 ★3分休憩−−−−− -[ 0:53 (1:25) 62%]-
17:32 大倉−−−−−−−−−−− -[ 0:58 (2:00) 48%]-

1人だと下りの遅さに拍車が掛かるんだけど、上りをなるべく頑張った、、、
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
start:相模湖駅(6:10着)
goal:大倉BS(17:35発)
コース状況/
危険箇所等
・チェーンアイゼン:蛭ヶ岳-新大日まで着用
・相模湖-西野々セブン:超快適トレイル、人も少なくていい具合
・蛭ヶ岳-大倉BS:通過が午後だったので、ドロドロ
・自販機:顕鏡寺に1台、517号で篠原バス停までに2台
計画書
慣れた道でも間抜けハイカー
なので計画は入念
7
計画書
慣れた道でも間抜けハイカー
なので計画は入念
前回間違えた分岐と
標高図(ヤマレコで作成)
相変わらずカシミールが
使えない(T_T)
2015年02月27日 05:13撮影 by  DSC-W380, SONY
6
2/27 5:13
前回間違えた分岐と
標高図(ヤマレコで作成)
相変わらずカシミールが
使えない(T_T)
出発〜♪
ここから嵐山登山口まで
だけが未踏ルート
2015年02月28日 06:19撮影 by  DSC-W380, SONY
2/28 6:19
出発〜♪
ここから嵐山登山口まで
だけが未踏ルート
ここで3枚脱いでfinetrack
ドライレイヤー、ベースレイヤーの2枚のみで最後まで
2015年02月28日 06:27撮影 by  DSC-W380, SONY
4
2/28 6:27
ここで3枚脱いでfinetrack
ドライレイヤー、ベースレイヤーの2枚のみで最後まで
ちょっと登ると嵐山
2015年02月28日 06:48撮影 by  DSC-W380, SONY
3
2/28 6:48
ちょっと登ると嵐山
静かでいい朝だ(*´ー`)
2015年02月28日 06:49撮影 by  DSC-W380, SONY
1
2/28 6:49
静かでいい朝だ(*´ー`)
道路に下りて案内と地図
見ながらテケテケ歩く♪
2015年02月28日 07:26撮影 by  DSC-W380, SONY
2/28 7:26
道路に下りて案内と地図
見ながらテケテケ歩く♪
顕鏡寺
2015年02月28日 07:51撮影 by  DSC-W380, SONY
2/28 7:51
顕鏡寺
お水は出てませんが
2015年02月28日 07:51撮影 by  DSC-W380, SONY
2/28 7:51
お水は出てませんが
自販機あり
2015年02月28日 07:51撮影 by  DSC-W380, SONY
1
2/28 7:51
自販機あり
ちょっと遠回りになるけど
桜山展望台経由
2015年02月28日 07:57撮影 by  DSC-W380, SONY
2
2/28 7:57
ちょっと遠回りになるけど
桜山展望台経由
いい眺め
2015年02月28日 07:57撮影 by  DSC-W380, SONY
5
2/28 7:57
いい眺め
夜歩く場合は八方岩経由のが
近いからいいかな
2015年02月28日 08:04撮影 by  DSC-W380, SONY
2/28 8:04
夜歩く場合は八方岩経由のが
近いからいいかな
石老山まで1.5Km
この辺からちょこちょこ
人がいて和やかムード
2015年02月28日 08:04撮影 by  DSC-W380, SONY
1
2/28 8:04
石老山まで1.5Km
この辺からちょこちょこ
人がいて和やかムード
石老山
でっかい頂標の前は
歓談お食事中の人が
いたのでこっちだけ
2015年02月28日 09:25撮影 by  DSC-W380, SONY
3
2/28 9:25
石老山
でっかい頂標の前は
歓談お食事中の人が
いたのでこっちだけ
来ました!スーパーエイド!!
お腹が空いてて予定の
1.5倍程買いまくる^^;
2015年02月28日 10:02撮影 by  DSC-W380, SONY
4
2/28 10:02
来ました!スーパーエイド!!
お腹が空いてて予定の
1.5倍程買いまくる^^;
歩き出して大事件!!
豚まんとピザまん頼んだのに
豚まん×2!チーズ好きなのにー
豚まんみたいな顔だからか…
2015年02月28日 10:22撮影 by  DSC-W380, SONY
10
2/28 10:22
歩き出して大事件!!
豚まんとピザまん頼んだのに
豚まん×2!チーズ好きなのにー
豚まんみたいな顔だからか…
で1個目の豚まんを完食直後
爽やかイケメンランナーに
会いました(*´∀`)
2015年02月28日 10:28撮影 by  DSC-W380, SONY
19
2/28 10:28
で1個目の豚まんを完食直後
爽やかイケメンランナーに
会いました(*´∀`)
振り返ってイケメン肉体美さん
主脈縦走してきたとは思えぬ
軽やかさでした♪
2015年02月28日 10:31撮影 by  DSC-W380, SONY
3
2/28 10:31
振り返ってイケメン肉体美さん
主脈縦走してきたとは思えぬ
軽やかさでした♪
焼山
この先で松岡修造並みの
熱血師匠Hさんに会う!!
2015年02月28日 11:27撮影 by  DSC-W380, SONY
2
2/28 11:27
焼山
この先で松岡修造並みの
熱血師匠Hさんに会う!!
その先で本日のお楽しみ
アスリートmillionさんに会う♪
直後、is_pinarelloさん、
goechanさんご夫妻に
お会いする!今日は凄い!
2015年02月28日 12:08撮影 by  DSC-W380, SONY
24
2/28 12:08
その先で本日のお楽しみ
アスリートmillionさんに会う♪
直後、is_pinarelloさん、
goechanさんご夫妻に
お会いする!今日は凄い!
姫次から富士山
2015年02月28日 12:34撮影 by  DSC-W380, SONY
3
2/28 12:34
姫次から富士山
蛭ヶ岳!静かで淡々と登れる
焼山登山口-蛭ヶ岳は
大好きルート(〃´∀`)
2015年02月28日 12:34撮影 by  DSC-W380, SONY
5
2/28 12:34
蛭ヶ岳!静かで淡々と登れる
焼山登山口-蛭ヶ岳は
大好きルート(〃´∀`)
この200mがやたらに
長いのを知っている…
2015年02月28日 13:25撮影 by  DSC-W380, SONY
4
2/28 13:25
この200mがやたらに
長いのを知っている…
蛭ヶ岳
出会いで元気もらって
セブンから3時間10分
2015年02月28日 13:31撮影 by  DSC-W380, SONY
10
2/28 13:31
蛭ヶ岳
出会いで元気もらって
セブンから3時間10分
思ってた以上に主脈に
雪が無い!!残念…
2015年02月28日 13:31撮影 by  DSC-W380, SONY
5
2/28 13:31
思ってた以上に主脈に
雪が無い!!残念…
やっぱりココが1番いいです
2015年02月28日 13:31撮影 by  DSC-W380, SONY
13
2/28 13:31
やっぱりココが1番いいです
ココでチェーンアイゼン装着
2015年02月28日 13:32撮影 by  DSC-W380, SONY
2
2/28 13:32
ココでチェーンアイゼン装着
が、大して雪はなく、
この先ずっと泥との格闘
2015年02月28日 13:42撮影 by  DSC-W380, SONY
4
2/28 13:42
が、大して雪はなく、
この先ずっと泥との格闘
鬼ヶ岩
去年はずーっと真っ白な
雪道トレイルだったけど
2015年02月28日 13:45撮影 by  DSC-W380, SONY
4
2/28 13:45
鬼ヶ岩
去年はずーっと真っ白な
雪道トレイルだったけど
振り返って、綺麗な稜線
蛭→丹より、丹→蛭を
歩く方が好き(o^ ^o)
2015年02月28日 14:14撮影 by  DSC-W380, SONY
5
2/28 14:14
振り返って、綺麗な稜線
蛭→丹より、丹→蛭を
歩く方が好き(o^ ^o)
この300mもスゲー
長いんだよね
2015年02月28日 14:19撮影 by  DSC-W380, SONY
5
2/28 14:19
この300mもスゲー
長いんだよね
丹沢山でお水購入
今回1L+1L+500mlでほぼ全部
飲んだ、いつもより多め
2015年02月28日 14:34撮影 by  DSC-W380, SONY
1
2/28 14:34
丹沢山でお水購入
今回1L+1L+500mlでほぼ全部
飲んだ、いつもより多め
蛭ヶ岳以降は随所がこんな
帰りの電車で座る為にも
尻モチ厳禁でガンバル(><)
2015年02月28日 14:39撮影 by  DSC-W380, SONY
5
2/28 14:39
蛭ヶ岳以降は随所がこんな
帰りの電車で座る為にも
尻モチ厳禁でガンバル(><)
泥だらけで塔ノ岳15:09到着
2015年02月28日 15:10撮影 by  DSC-W380, SONY
5
2/28 15:10
泥だらけで塔ノ岳15:09到着
決めてたリミットより
30分早いので、予定通り
表尾根へ
2015年02月28日 15:10撮影 by  DSC-W380, SONY
2
2/28 15:10
決めてたリミットより
30分早いので、予定通り
表尾根へ
しかしあれだけ買い込んだ
食料が塔ノ岳直下で最後の
チョコレート食べて完食…
2015年02月28日 15:52撮影 by  DSC-W380, SONY
6
2/28 15:52
しかしあれだけ買い込んだ
食料が塔ノ岳直下で最後の
チョコレート食べて完食…
渋滞してない鎖場
2015年02月28日 15:56撮影 by  DSC-W380, SONY
6
2/28 15:56
渋滞してない鎖場
表尾根で1番好きな場所
庭っぽくて好き(〃´∀`)
今日はドロドロだけど…
2015年02月28日 16:05撮影 by  DSC-W380, SONY
7
2/28 16:05
表尾根で1番好きな場所
庭っぽくて好き(〃´∀`)
今日はドロドロだけど…
靴下でドボン&クエン酸
吸い込み事件で意気消沈
してた頃・・・
2015年02月28日 16:13撮影 by  DSC-W380, SONY
2
2/28 16:13
靴下でドボン&クエン酸
吸い込み事件で意気消沈
してた頃・・・
三ノ塔の登りで元気出た
・.。*(〃´∀`)・.。*
17:35のバスまでギリなので
最後はポンコツ走りで下山
2015年02月28日 16:33撮影 by  DSC-W380, SONY
4
2/28 16:33
三ノ塔の登りで元気出た
・.。*(〃´∀`)・.。*
17:35のバスまでギリなので
最後はポンコツ走りで下山
これでも汚れないように…
って気を付けた結果
2015年02月28日 19:30撮影 by  DSC-W380, SONY
20
2/28 19:30
これでも汚れないように…
って気を付けた結果
結果
おおよそ予定通り
大満足(*´∀`*)
9
結果
おおよそ予定通り
大満足(*´∀`*)

感想

高尾、道志辺りの未踏ルート低山巡りに惹かれつつも、
このままじゃ雪がある蛭ヶ岳に行けずに冬が終わるヽ(゜Д゜;)ノ
そういえばmillionさんが週末は蛭ヶ岳だ♪と思って計画。
kaikaireiさんも丹沢大周回すると聞いたので、楽しみ〜♪

焼山登山口から登るのが1番好きなんだけど、橋本から1時間バス乗ってる時間、
勿体ない、、、その時間歩きたいなぁと思って、相模湖駅スタート。
去年、高尾-大倉、高尾-大山-東海大学前、を歩いてて、
そのショートバージョンになるので、ほぼ知ってる道。

25日のレコだと、蛭ヶ岳〜姫次辺りはそこそこ雪がありそうだったけど、
26日雨で気温高い、27日晴れ、こりゃ融けちゃうかな?と思ってたら
思ってた以上に融けてた!主脈を午後歩く予定にしたから仕方ないか(-_-;)
------------------------------------------------------------------------------------------------
この日は出会いが多くて元気いっぱいもらったヽ(´∀`。)ノ

ツルツルの主脈をアイゼン無しで激走してきた雑技団級の運動神経kaikaireiさん。
millionさんには、32歳の誕生日に丹沢で初対面、32歳最後の日に、また丹沢で会えた♪

焼山下って少し先、タイツ姿に短パン無し!ウェアの裾はそのタイツの中に入れて
腰からチェーンスパイクをぶら下げて現れた、超熱血トレイルランナーHさん。

久々に会って、色々お喋りしたんだけど、最後に、スピードが速いことより、
ゆっくりでもいいから、朝から晩まで動き回れる方が楽しいし、意義があるよ!
と言われ、なんだか励まされてる気がして嬉しかったんだけど、
「まぁ、大倉尾根1時間40分くらいのペースで50Kmくらい歩ければ十分でしょう」
だって( ̄□ ̄;) あたしゃ大倉、全力疾走で1時間32分なんだぞ!!
鉄人のゆっくりペースは、私が死にそうになるペースのことだった、、、

その後、is_pinarelloさん、goechanさんご夫妻に初対面。
なんだか芸能人にあった気分で、緊張し過ぎて、挙動不審になってしまった(-_-;)
とっても優しそうなご夫妻でした(´―`)

蛭ヶ岳下りで、hiro-kunさん、823さんにも初対面。
823さんのモコモコのザックが遠くからも興味津々で、近くで見たら可愛かった♪
ポンコツ走りを見られてしまったけど、辛うじてズッコケなくて良かった、、、
-----------------------------------------------------------------------------------------------
夕方の表尾根は空いてて快適なんだけど、途中、泥にハマって靴が脱げた、、、
勢いよく泥の中に靴下のまま突っ込む(TmT)さすがドンクサイ女、、、
誰もいない夕暮れの表尾根で1人奇声を上げて、タオルで足を拭いたり、
クエン酸の粉を肺に思いっきり吸い込んで、泣きながらうずくまったり、
最後は珍道中だった。

総じて、やっぱり丹沢は楽しい゜+.(´∀`*).+゜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1875人

コメント

おつかれさまでした!
horiko嬢、昨日はお疲れ様でした。
どこで会えるか楽しみにしていたのに、なかなか出会わないから違うコースにしたのかな? 避けられてるかな??なんて考えていましたが、西野々に入る前に何キロも歩いてきたんですね

いや〜、雑技団なんて人聞きの悪い事言ってくれるじゃないですか
昨年の主脈ピストンの時に比べれば全然コンディションは良かったですし、今回は行程が長く抑えていましたので激走という程走っていませんよ
多分、本気走っていたらhoriko嬢に会えず寂しい山行になっていた事でしょう

それにしてもぬかるみ酷い...。
午後はああなると予想はしていましたが、写真で見るとピストンしなくて良かった!!!と心から思っています。
2015/3/2 20:22
Re: kaikaireiさん、私は会えると思ってましたー!
ただ、予想以上に速かったけどsweat01
私がもうちょいチンタラしてたら、ほんとに会えなかったかもしれないcoldsweats02

いや、雑技団の人もビックリすると思いますよsign01
kaikaireiさん、m師匠の下りは、ただ速いってんじゃなく、
芸術点が加点されそうな綺麗な下り方なんですよねthink

反射神経が良いのは勿論だけど、私と真逆で、体の使い方が
もはや無意識の範疇で上手いんだろうなぁ、と思うんですが、
そういう天性のモノに甘んじないで、努力も人一倍なところが、
kaikaireiさんの凄さですねshine

って、奥の玉とか言ってる人に真面目なコメントになってしまったcoldsweats01
2015/3/3 12:14
泥濘が・・・
horikoさんこんばんは!
millionさんのところにも、kaikaireiさんのところにも書いてきましたが、
いやぁ、みなさんそうやってお会いできて羨ましい・・・

相模湖駅からなんてhorikoさんも凄いですよ
僕なら石老山で満足しちゃいますね、実は未踏ですが
それにしても主脈と表尾根の泥濘は想像以上にひどいですねぇ。
奥多摩の石尾根は雪が深かったです
おつかれさまでした。
2015/3/2 22:38
Re: hiroumiさん、石尾根は快適そうですね^^
私はmillionさんも、kaikaireiさんも、蛭ヶ岳に行くのは
知っていたので、偶然でなく、会いに行った感じなんですがsmile

相模湖駅〜西野々のセブンは、道はすごくイイし、石老山付近以外は、
全然人いないし、すんごくイイですよdashハイキングコースみたいな
感じなので、hiroumiさんには物足りないかもしれないけどsweat01

今年は雪が少ないから、泥んこ指数が高いですねsad
私は歩き方が下手くそなので、余計に汚れちゃうんですよねbearing
2015/3/3 12:18
雑技団。
horikoさん、こんばんは。

10キロランを終えて しながら書いてます。

kaiさん普通に走って降りて来たけど、別れてからこれを・・・
多分kaiさんノーアイゼンで降りてきたんだろうなと。
qさん、kaiさんと雑技団兄弟だよね。

お会いできて嬉しかったです。
誕生日絡みだったのですね。
大福のお礼と誕生日「後祝」で今度 ご馳走しますよ。

ちょっと真面目に。
消費と摂取で私が考えて居ることです。
「体に少しひもじい思いをさせると脂肪が燃える」です。
体に着いた脂肪は単体では中々エネルギーに変わらないのですが、
タンパク質や糖質と合わせることによって活躍してくれます。

今回の行程。仮にhorikoさんの自重と荷物で40キロ とした場合の
推定消費カロリーは2800Kぐらいです。(50なら1.25倍です。)
で、これに対してどれだけ摂取(食べ)すればハンガーノックにならないのか?
これは個々人で大きく違うと思います。
私は11時間なら30%程度の摂取で持ちます。
20時間なら40%、それ以上でも50%の摂取をすれば、あとは脂肪で
賄えています。

今回途中で手持ち全消費してしまったようですが、安全を確保しつつ、摂取カロリー
を減らす方策を考えるもの変○超ロングへの道ですよ。

酔っぱらって書いてるから意味不明かな。

普通の登山者million
2015/3/2 23:57
Re: 走りまくってますね( ̄□ ̄;)
millionさんも完全にトレイルランナーだし、
足捌きが綺麗なの知ってますshine
qさん、kaiさん、ミリさんで、ほんとに雑技団ですよsign01
私はどう頑張っても飼われてるポンコツな猿レベルだろうなぁthink

そうです!32歳は、millionさんと出会って始まり、
また同じ丹沢で会って終わりましたhappy01
すごく濃密な1年でしたdashこれでも一応成長したかなsweat01

「後祝」ほんとですかー lovely
3つあるから3杯イイんでしょうか?catface

わぁ!!どうひいき目にみても、自重だけで50オーバーでしょうsweat02
50切れたら、もっと楽に登れるようになると思うんですがdespair

30%とは省エネですねwobbly
心拍計と距離と高度をパソコンに入れてるソフトに落とすと、
消費カロリーが分かるので、その過去の結果を見て、
大体ですが、私は持参するのは40%分くらいなんです。計画段階では・・・
だた毎週、それより買い過ぎちゃって余ることのが多いかなcoldsweats01

安全とハンガーノックと軽量化と、バランスのいいところで
調整できるといいですよねbearing

酔っ払ってるから、最後だけ間違ってますよsign01
「普通の登山者」ってsign01sign01あとは親切で、意味不明じゃないですconfident
2015/3/3 12:24
さすがですね!
horikoさん、こんばんは。
kaiさんやmattsooさんレコで見かけていたので、思わず呼び止めてしまいました。軽快でリズミカルな足取り、一度見たら忘れません
丹沢で見かけたときは、また声掛けさせて頂きますね。
三ノ塔から下山だと聞いて凄いなぁとは思いましたが、何と!相模湖駅からでしたか。しかも大倉下山時には我が隊もバスで周回して戻ってきた時間とほぼ一緒でした。我々が楽して移動中も泥と格闘 あれだけ汚れると電車乗るのハズカシイですよね・・お疲れ様でした !
丹沢24での活躍も期待しています
2015/3/3 16:49
Re: is_pinarelloさん、挙動不審でスミマセンでした^^;
isさんご夫妻は、丹沢の破線でもバリエーションでも
モリモリ歩く、探検家みたいなご夫婦だと思っていたんですが、
実際にお会いしたら、すごく穏やかな雰囲気で、
皆さんが慕うのが、よく分かりましたconfident

特にgoechanさんは、小柄で可愛らしくて、
とてもハードな山行されてる風には見えないですねcoldsweats02

電車もですが、スーパーに恥ずかしくて入れず、
夕飯、旦那さんにはコンビニお弁当で我慢してもらいましたsweat01
2015/3/3 17:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら