記録ID: 6011425
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
雄山
2023年10月04日(水) 〜
2023年10月05日(木)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:42
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 814m
- 下り
- 820m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:43
距離 7.4km
登り 750m
下り 804m
天候 | 曇のち雨、風が強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝の7時の立山駅発ケーブルカーに乗り 美女平駅からバスで室堂駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
浮き石多い。一の越から雄山は勾配きつく息苦しい。 |
その他周辺情報 | 富山駅で昼ごはんにブラックラーメンを頂きました |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今回は主人と初めての立山室堂です。夜中に駐車場に着いて仮眠してからの出発です。天気予報が微妙で止めた方がいいのかなと思ってました。室堂に着いたら登山届を出して係の方から帰りは大砂走りを通っていくんですね、長い下りですからね〜と言われました。最初は石畳を歩き一の越に着いてから結構な急登です。よじ登る感じで、下を見るとちょっと怖い。雄山に到着も風も無茶苦茶強くて吹き飛ばされそうなのを堪えて寒い、写真も撮りたいけど撮っている余裕がないくらいでした。そして雲行きが怪しくなって白くなってきました。ここで止めて室堂まで戻り今日の宿泊予定の雷鳥荘へ行くべきか…でも行ってみようと進みました。大汝山近く通りましたがガスが凄くて風もずっと強くて登らずそのまま進みました。そして朝係の人に言われた大砂走りです。雨が途中で降ってきたのもあり中々ペースが上がらず長い時間がかかりました。ほんとに長い下りでした。やっと雷鳥沢キャンプ場が見えてきてたら更に雨が強くなり体が冷えてきました。やっと雷鳥荘へ着きホッとしました。今回の楽しみの温泉へ入り疲れが少し取れました。翌日もずっと曇りでした。雷鳥さんに会えるかなと期待してましたが残念ながら会えませんでした。帰りは富山駅に寄りお昼ごはんにブラックラーメンを頂きました。やはり辛かった。自宅に着いてネットを見たら夜に初雪と映像を見て4日に立山に行っておいて良かったと思いました。でも色々と反省点はあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する